2019年02月19日 吹田市3階建て中古住宅のALC外壁の塗装工事が始まっています
大阪府吹田市にある3階建て住宅で外壁は1階部分はモルタルで 2階3階部分はALC外壁で造られたお宅です。 こちらは中古でご購入されたため、入居前に 下地調整と外壁塗装を行い美観を取り戻していきます! ↓ こちらの現場の施工前の状態は下記リンクからご覧になれます ↓ ①外壁の施工前の状態 ②鉄部やその他の施工前の状態 足場を組… ...続きを読む2019年02月19日 富津市下飯野にて屋根塗装を検討中のお宅へご点検に伺いました
富津市下飯野にお住いのお客様宅へ屋根塗装前のご点検に伺って参りました。下からは全貌の見えない屋根だけに、劣化具合が気になっているとのことです。早速屋根の状態を見てみましょう! 太陽温水器が載っている屋根 屋根の上には太陽熱温水器が載っております。今回の屋根メンテナンスを機に太陽熱温水器は外してほしいとのご依頼がありますので塗装前… ...続きを読む2019年02月19日 北区東十条で狭小地に足場仮設、その様子をご紹介
時代が進むにつれ、改善はされてきましたが、それでもまだまだ一般的な都内の住宅地の狭小地。ここ、北区東十条もまさしくその通りで、画像のようにお隣様との距離がかなり近いです。このような場所に足場を仮設するのはそれなりに大変なのですが、その工事の前にご近隣にご挨拶に訪れますと、皆様の人柄もよく「はみ出しも大丈夫」や「うちの敷地も自由に… ...続きを読む2019年02月19日 大阪市東住吉区で保険を利用して破損した外構を復旧した現場です
こちらの大阪市東住吉区にある2階建て住宅では地震と台風により 被害を受けた外構ブロック塀とフェンスの交換を先に行いました。 保険を使用して、ブロック塀、フェンス、ポリカ板を復旧します。 こちらの現場は4面囲まれています こちらの現場は4面とも建物に囲まれており、 家の隙間が全て狭く作業を行いにくい現場となっています。 今後外壁塗… ...続きを読む2019年02月19日 富津市大堀にてサイディング外壁調査、昨年の台風により雨樋が破損、外壁にもクラック発生
本日は、富津市大堀にて外壁と付帯部分の補修・塗装の調査にお伺いした模様をお伝えいたします。お客様のお住まいは今年で築12年、昨年の台風の影響により雨樋が破損してしまったとの事で、外壁の状態と合わせて調査のご依頼を承りました。 昨年の台風により雨樋が破損! 雨樋の状態から確認します。下から見ただけでも複数個所に破損個所が見受けられ… ...続きを読む2019年02月19日 今治市で木造モルタル住宅の付帯部塗装をしました。
先日コーキング打ち替えを紹介させていただきました。今日は雨樋塗装、軒天塗装をご紹介したいと思います。まずは軒天塗装ですがほとんど外壁と同じ塗料は使いません。外壁にはシリコンやラジカル制御型塗料などの塗料を使用します。軒天にはよくケンエースという塗料を使います。 外壁を塗装する前に軒天を塗装し養生をして、外壁を塗装します。理由とし… ...続きを読む2019年02月19日 千葉市美浜区幕張西にて棟板金補修にあわせ屋根メンテナンス・外壁塗装工事をご提案
千葉市美浜区幕張西で棟板金の外れでご相談をいただいたお住まいです。前回塗り替えメンテナンスを行ってからしばらく経過しているようですので、お住まいの無料点検も行い塗膜の経年劣化を確認し、お住まいを守る為に必要なメンテナンスをご提案させていただきたいと思います。 棟板金の補修点検に合わせお住まい無料点検を実施 屋根を見てみると棟板金… ...続きを読む2019年02月19日 千葉市美浜区幕張西にて棟板金補修にあわせ屋根メンテナンス・外壁塗装工事をご提案
千葉市美浜区幕張西で棟板金の外れでご相談をいただいたお住まいです。前回塗り替えメンテナンスを行ってからしばらく経過しているようですので、お住まいの無料点検も行い塗膜の経年劣化を確認し、お住まいを守る為に必要なメンテナンスをご提案させていただきたいと思います。 棟板金の補修点検に合わせお住まい無料点検を実施 屋根を見てみると棟板金… ...続きを読む2019年02月19日 吹田市千里山で屋根の葺き替え工事中。やっと野地板貼りです
吹田市千里山にある2階建て集合住宅で 瓦屋根からカラーベストへ屋根の葺き替え工事を行っています。 着工してから3日目ですがなかなか作業が進みません。 台風からかなり時間は経ちましたが未だに屋根の工事が溢れており 職人が足りず1つの現場に人数を入れることが出来ない為です。 ・瓦撤去の様子はコチラ 3日目、まだ瓦は撤去しきれてい… ...続きを読む2019年02月19日 恵那市で樋や雨戸などの付帯部の塗り替え塗装です
恵那市で樋や雨戸などの付帯部の塗り替え塗装です。付帯部にはほかに、軒天、破風・鼻隠し、シャッターBOX、水切り、配管などが含まれます。付帯部も劣化するので塗り替えが必要となります。足場がないと塗り替えを行えない部分もあるので、外壁塗装や屋根塗装をおこなう時に一緒におこなうとよいでしょう。 軒天の塗装には、マルチエースⅡJYを使用… ...続きを読む2019年02月19日 可児市皐ケ丘で目地の打ち替えをオートンイクシードで施工です。
可児市皐ケ丘で、たて目地の打ち替えを行いました。サイディングボードは昼には膨張し、夜のなると収縮します。サイディングボードとボードの間に隙間があり、この隙間が目地です。サイディング外壁は、目地が重要なのです。 たて目地シーリング完了です。 たて目地シーリングの打ち替えです。 ①既存のシーリング材を撤去します。 スピンカッターなど… ...続きを読む2019年02月19日 多治見市市之倉町で、新型タスペーサーの取り付けを行いました。
多治見市市之倉町で、屋根の縁切り部材のタスペーサーの取り付けを行いました。新型タスペーサーは、ニューモデルになりました。タスペーサー自体に水が上がりにくい形状になり、屋根材の雨水のキレがよくなりました。 屋根の棟板金、サーモテックメタルプライマーで塗装です。 多治見市市之倉町で、屋根の棟の板金の下塗りが完了しました。 屋根の棟の… ...続きを読む2019年02月19日 愛知県津島市にてマンション屋上防水前の洗浄を行いました
愛知県津島市にてオーナー様よりマンション屋上防水の工事依頼をいただきました。 今回の仕様は、ウレタン塗膜防水の密着工法ということで防水を行う前の洗浄をして、コンクリート面の汚れを洗い流しきれいにしました。 施工前 洗浄前は、コンクリートの表面がかなり汚れていました。 洗浄中 約340㎡あるため、洗浄も高圧洗浄機を2台使用して行い… ...続きを読む2019年02月18日 台東区上野で賃貸ビルの屋上点検、防水工事前に雨漏りの原因を探る
台東区上野の特色と言えば、非常にバラエティに富んだ街並みではないでしょうか。衣料品や食料品を売るアメ横もあれば、宝石を売る店も建ち並び、アミューズメント会社の本社も建ち並ぶというユニークなところです。それだけに貸しビルもたくさんあります。その一角にある貸しビルのオーナー様から「雨漏りを止めて欲しい」とのご相談を承りました。 まず… ...続きを読む2019年02月18日 君津市南子安のシートの膨れが発生、新規防水工事で問題解決
【防水調査】 君津市南子安にお住まいのお客様より「屋上の防水が膨れだした」と、防水調査のお問い合わせをいただき調査にお伺いいたしました。 防水は、雨水の浸水を防ぐ役割がありますので膨れてしまっている状態ですと、防水の役割が果たされていない場合がありますので早期修繕が必要です。防水調査を行い状況に合った工事をご提案させて 屋上に施… ...続きを読む2019年02月18日 水戸市内のアパートで雨戸着色2回目仕上げ塗装とタッチアップを行いました。
雨戸着色1回目です。クリーンマイルドシリコン こちらは雨戸着色1回目です。 使用材料はエスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しました。 色は(オレンジ系)です。 雨戸着色2回目仕上げ塗装です。クリーンマイルドシリコン こちらは雨戸着色2回目仕上げ塗装です。 塗り残しやスケの無い様に注意しながら作業… ...続きを読む2019年02月18日 水戸市、集合住宅塗り替え塗装工事の金属製鉄部雨戸塗装
水戸市、集合住宅塗り替え塗装工事の金属製鉄部雨戸塗装 ◎金属製鉄部雨戸塗装 蛇腹タイプの金属製鉄部の雨戸塗装になります。 前回、塗装してありまして、今回再塗装になります。状態はそれほど悪くなく、錆び等も発生していませんので、弱溶剤シリコン塗料を、2工程での塗装にになります。 金属製鉄部雨戸塗装作業 この雨戸は、上下のみアルミフレ… ...続きを読む2019年02月18日 別府市浜町|アルミサイディング壁の下地塗装をしました
アルミサィデイング壁に下地塗装 錆止め塗装作業の様子 今日は、天気も良く 塗装日和です♪ 養生・下地処理も完璧に終わったので 今日は、外壁の下地塗装を行いました。 塗残しのないように丁寧に塗っていきます! 錆止めなので塗った直後は、艶があるのですけど 乾いたら艶消しになります。 SKマイルドボーセイ(錆止め塗料) SKマイルドボ… ...続きを読む2019年02月18日 津久見市の住宅|鉄部塗装上塗り作業を行いました
津久見市の住宅で鉄部の上塗り作業を行いました。 鉄部は長年の風雨などで錆が発生し、錆びた鉄は耐久性が著しく低下します。 強度が必要な箇所に錆が出始めた場合などや、錆が出始め塗料が浮いた状態になると注意が必要です。 錆びは目に見えている部分意外にも奥深くにも広がっている可能性が早急に補修する必要があります。 鉄部の上塗り作業は… ...続きを読む2019年02月18日 別府市浜町の住宅|トタン壁塗装・リシン壁の下地塗装をしました。
本日は別府市浜町の住宅でリシン壁の下地塗装と、トタン壁の塗装を行いました。 リシンとはモルタル外壁を作るときの仕上げ方の一種で、リシン仕上げ、またはリシン外壁などと呼ばれます。 リシン仕上げされた外壁は小さな砂粒がぱらぱらとまぶされたような表面が特徴です リシン仕上げの外壁は下塗り塗料の吸収が大きく、下塗り塗料の選択には注意… ...続きを読む2019年02月18日 水戸市大塚町で水性防水材アトレーヌで下塗りとシーリング撤去作業
引き続きこちらの水性一液型防水塗料のアトレーヌを使ってFRP防水の下塗り作業から始めていきました。 水性一液型塗料ですので、使用前には必ず塗料缶を十分攪拌してから使用していきます。 立ち上がり部分もしっかりと塗り込んでいきます。 外壁と水切り部分は仕上がっていますので床に使用する塗料を付けないように気をつけながらの作業になります… ...続きを読む2019年02月18日 岐阜市のアパートのペントハウスの塗装作業が始まりました
岐阜市のアパートのペントハウスの塗装作業が始まったのでその様子をお伝えしていきます。先日三日間でアパート全体の高圧洗浄作業が終わったので今日から塗装作業になります。まず始めに養生作業です。養生とはビニールやテープなどを使い塗らない所が汚れないようにすることです。養生をしっかりやっていないと最後の手直しや掃除などの手間が増えるので… ...続きを読む2019年02月18日 外壁のコーキング打ち替え工事をしました。
今治店の小林です。今治市で外壁塗装工事をしています。いつも同じようなコーキング打ち替え(シーリング)をよくブログで載せますがなぜなのかといいますと個人的には塗装よりコーキング打ち替えの方が大切だと思うからです。もちろん外壁材のサイディングやモルタルの劣化を防ぐためにも塗装は必要ですがひび割れにならないとほとんど水漏れはしません。… ...続きを読む2019年02月18日 君津市東坂田で外壁塗装進行中!水性シリコンセラUVのND-012は人気のグレー外壁
君津市東坂田にて外壁塗装工事が進行中であります。今回は人気のグレーの外壁色で塗装をしていきます。すでに足場を架設しメッシュシートで覆われております。メッシュシート内では下地を綺麗に整え、下塗り作業まで進んでいる状態です。中塗りと上塗りは同じ塗料を塗布していきますので、いよいよ外壁をグレーに着色していきます。気になる外壁の色!!実… ...続きを読む2019年02月18日 大阪市西成区で屋上の腰壁、床、階段塗装をおこないました。
大阪市西成区で屋上の陸屋根の防水塗膜が大劣化して塗膜を剥がしてきました。 下地処理したあとに、防塵塗料を塗布しました。 写真は1回目で塗り始めた所です。 全体を塗った(1回目)写真です。 恐らく、防水層まで劣化していないことと、普段は屋上に上がらないとのこと、予算を低くしたいとの要望で防塵塗料になりました。 防塵塗料を2階塗った… ...続きを読む2019年02月18日 大阪市生野区の現場は外壁のクラック補修も同時進行しています
大阪市生野区で外壁塗装工事を行うために下地調整中の現場です。 浮いてしまったモルタルを復旧しながら外壁のクラックも補修中です。 こちらの現場の今までの様子は下記リンクからご覧ください↓ ・外壁の現場調査の様子 ・屋根、外構の現場調査の様子 ・モルタル復旧工事の様子 構造クラックの補修 クラックの幅が0.3mm以上、深さが4m… ...続きを読む2019年02月18日 北葛飾郡松伏町の外壁塗装のため高圧水洗浄をおこないました。
北葛飾郡松伏町の塗装工事、高圧洗浄です。 こちらのお宅は1階がサイディング外壁、2階と3階は、モルタル外壁です。屋根は、コンクリ系の瓦作りですので、定期的なメンテナンスが必要なタイプですが、今回は、外壁塗装のみ行います。 屋根の端、3階の高圧洗浄です。 屋根塗装は、行いませんが、屋根の汚れが酷く苔などを落とすため、屋根全… ...続きを読む