ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

福島市 太田町 ビルの屋根のトタンが強風で剥がれた現調

2018年12月15日  福島市 太田町 ビルの屋根のトタンが強風で剥がれた現調

     福島市太田町にあるビルのオーナー様より、   「屋根の上からバタバタと音がするんだけど見てほしい」 との依頼があり、屋根の現調に行きました。   見てみると、屋根と壁の隙間の部分に取り付けてある幕板が剥がれていました。   幕板の剥がれ   このような状況になっていました。   おそらく先日の強風で、屋根のトタンが剥がれてし… ...続きを読む

春日井市坂下町で屋根・外壁塗装!間もなく完成です。

2018年12月15日  春日井市坂下町で屋根・外壁塗装!間もなく完成です。

   春日井市坂下町で、屋根・外壁塗装工事が間もなく完成です。屋根・外壁・付帯部のタッチアップです。とてもきれいに塗装が出来ました。ピカピカなお家の建物に美しくなりました。足場の解体が待ち遠しいですね。 春日井市坂下町で、雨戸の塗装を行ないました。 雨戸は、凸凹があるので、ローラーとハケで丁寧に塗装していきます。 アステックペイントの… ...続きを読む

春日井市高座台で、エピテックフィラーで下塗り塗装を行いました

2018年12月15日  春日井市高座台で、エピテックフィラーで下塗り塗装を行いました

   春日井市高座台で、外壁の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのエポパワーシーラーで下塗り1回目、エピテックフィラーで下塗り2回目を塗装します。エピテックフィラーは、上塗り材との密着力を高めてくれる働きがあります。最高の下塗り材にて外壁の下塗りを行いました。 使用する塗料缶です 春日井市高座台で、外壁塗装工事が始まります。 … ...続きを読む

春日井市坂下町で水切り・破風板・軒天の塗装!仕上げていきます

2018年12月15日  春日井市坂下町で水切り・破風板・軒天の塗装!仕上げていきます

   破風板・軒天の塗装です 春日井市坂下町で破風板の塗装を行ないました。 アステックペイントのマックスシールド1500Si-JY(シリコン塗料)で、2回塗りを行ないます。 マックスシールド1500Si-JY(シリコン塗料)は、水性塗料にはない光沢感やセラミック成分による低汚染性が特徴の弱溶剤形塗料です。 春日井市坂下町で軒天の塗装を… ...続きを読む

瀬戸市みずの坂で屋根の上塗り塗装、きれいになりました。

2018年12月15日  瀬戸市みずの坂で屋根の上塗り塗装、きれいになりました。

   瀬戸市みずの坂で、換気口の塗装を行ないました。 アステックペイントのマックスシールド1500Si-JY(シリコン)塗料で2回塗りを行ないます。 仕上がりがとてもきれいですね。 屋根の下塗り塗装を行ないました。 屋根塗装のメリットはたくさんあります。 ①棟板金やトタン屋根など錆の発生を抑えることが出来ます。 ②雨漏りを止める性能は… ...続きを読む

大分市 藤の台|N様邸 ベランダFRP防水完了検査に行きました。

2018年12月15日  大分市 藤の台|N様邸 ベランダFRP防水完了検査に行きました。

   FRP防水工事の流れ 今日は、大分市藤の台N様邸 ベランダFRP防水工事の完了工事検査に行ってまいりました。 急遽、防水工事のやりやすい足場に組み替えてもらいました。 勾配が悪くサンダーで調整している様子です! 建てた当時から雨水がドレンの方に流れていなかったみたいです。 雨漏り箇所を調べたら ベランダ面立ち上がりの木下地が腐食… ...続きを読む

別府市 浜町|M様邸 外壁中塗り作業

2018年12月15日  別府市 浜町|M様邸 外壁中塗り作業

   外壁塗装は3回塗りが基本です。 「外壁塗装の中塗り」と言うのは【下塗り→中塗り→上塗り】という3回塗りの中の2回目の塗装工程になります。 中塗りは、上塗り材の補強や平滑な下地を作ることが目的で一般的には上塗りと同じ塗料を使用します。 また、中塗りをすることで塗膜に厚みを持たせることができるので、塗料の機能を長持ちさせる効果もあり… ...続きを読む

伊達市保原町でコロニアル屋根のカビや苔、藻による腐食で現調

2018年12月15日  伊達市保原町でコロニアル屋根のカビや苔、藻による腐食で現調

   コロニアル屋根の現調です。 コロニアル屋根の現調に来ました。 北側がすごいことになっていますね。北側の屋根がなぜこのように、カビが生えてしまいには苔や藻まで生えるのか? 雨や雪が降るとコロニアル屋根が濡れます。そして塗膜がダメになって水分を吸ってしまいます。塗膜でコロニアル屋根材にしみこんでいくのを遮断していたんです。 コロニア… ...続きを読む

春日井市岩成台で雨戸の塗装・幕板の塗装を行ないました。

2018年12月15日  春日井市岩成台で雨戸の塗装・幕板の塗装を行ないました。

   春日井市岩成台におきまして、外壁の塗装を行っています。 外壁本体は完成しています。 あと、残すは、付帯部の塗装です。 付帯部には、雨戸、シャッターボックス、幕板、破風板、小庇、などいろいろあります。 これは雨戸です。サッシの内部のナミナミの部分を塗ります。 塗装を終えた後、ピカピカです。 気持ち良いです。 掃き出し窓の雨戸です。… ...続きを読む

大分市 葛木|T様邸 足場仮設工事が終わり、工事前検査に行って来ました。

2018年12月14日  大分市 葛木|T様邸 足場仮設工事が終わり、工事前検査に行って来ました。

   足場仮設工事が終わり工事前検査に行って来ました。 足場ってお家を足場を建てて工事期間中に工事が終わらない場合延長料金などかかるのですか?と聞かれた事があります。 街の外壁塗装やさん大分店では足場の料金を期間に関係なく一律としています。外回りの工事を複数の工事をまとめて行う場合は、余裕をもって工事工程を組みます。 塗り替えや防水な… ...続きを読む

ひたちなか市の外壁・FRP防水・附帯部塗装工事完了になりました。

2018年12月14日  ひたちなか市の外壁・FRP防水・附帯部塗装工事完了になりました。

   ひたちなか市の外壁・FRP防水・附帯部塗装工事完了になりました。   各部位の完了写真と、使用材料名、期待耐久年数等、   説明文付になります。 外壁塗装 完了 エスケー化研㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料   クリーンマイルドシリコン SR-406   防藻・防カビ剤入り 期待耐久年数12~15年位 ベランダ袖壁 柱塗装完了 ダイ… ...続きを読む

ひたちなか市でエスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用して外壁塗装の作業を行いました。

2018年12月14日  ひたちなか市でエスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用して外壁塗装の作業を行いました。

   使用材料です。クリーンマイルドシリコン、ビニデラックス300 こちらは使用材料になります。   エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料)です。   関西ペイントのビニデラックス300(アクリルエマルションペイント)です。 シリコン逆プライマーです。信越化学のペインター20 こちらはシリコン逆プライマーにな… ...続きを読む

水戸市大塚でダイヤスーパーセランマイルドクリヤーでサイディング塗装です。

2018年12月14日  水戸市大塚でダイヤスーパーセランマイルドクリヤーでサイディング塗装です。

   サイディング外壁の仕上げ塗り作業の前に、破風板と雨樋の2回目の仕上げ塗りをしていきます。 こちらの写真が使用した塗料です。関西ペイントの弱溶剤2液型シリコン塗料のコスモマイルドシリコン2のブラックになります。 2液型塗料になりますので、写真にもある量りを使って主剤と硬化剤を混合して良く攪拌した後に塗っていきます。 コスモマイルド… ...続きを読む

別府市浜町|M様邸 セキスイのお宅 外壁下地塗装「マイルドSDサーフエポ」を塗りました。

2018年12月14日  別府市浜町|M様邸 セキスイのお宅 外壁下地塗装「マイルドSDサーフエポ」を塗りました。

   外壁下地塗装の作業状況 下塗りは外壁塗装の基本となる、最も重要な工程です。 下塗りには中塗り・上塗りとまったく機能も成分も違う塗料を使用します。 また、下塗りには下記のような役割があります。 ・外壁材と塗料との接着力を高める 下塗りはサイディングボード、コンクリート、モルタルなどの外壁材と中塗り・上塗り塗料との接着力を強め、耐久… ...続きを読む

多治見市にて浴室と洗面所のリフォームです!お風呂のサイズを変えました!

2018年12月14日  多治見市にて浴室と洗面所のリフォームです!お風呂のサイズを変えました!

   先日多治見市にて施工しました現場です。外回りと水回りと施工していきます!まずはお風呂のリフォームからスタートです!在来工法のタイル張りのお風呂でしたが少し変わった寸法の浴室でした。横に広めのお風呂でした。そして洗面も変わった寸法で戸建てにしては広い洗面所でした。お風呂に足を延ばして入りたいという希望がありまして洗面所を少し狭くし… ...続きを読む

市原市青葉台の化粧スレートへの塗り替え調査、前回の塗装から15年が経過しチョーキングの発生

2018年12月14日  市原市青葉台の化粧スレートへの塗り替え調査、前回の塗装から15年が経過しチョーキングの発生

   【前回の塗装から15年が経過した屋根調査】 市原市青葉台にお住まいのお客様より「2回目の屋根塗装を検討している」と、お問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 前回の屋根塗装から15年が経過し、屋根の色褪せが目立つようになり始めた事が屋根塗装を検討するきっかけになりました。屋根塗装を行うにあたり屋根の状態を調査に状態に合わせ… ...続きを読む

別府市 浜町|M様邸 セキスイハウスのお家 屋根中塗り状況 エスケープレミアムルーフSi使用 

2018年12月14日  別府市 浜町|M様邸 セキスイハウスのお家 屋根中塗り状況 エスケープレミアムルーフSi使用 

   本日は、別府市のM様邸 セキスイハウスのお家 屋根の中塗り作業を行いました。   使用した塗料はエスケープレミアムルーフSiです。 屋根は紫外線や風雨の影響によって、お住まいでもっとも過酷な環境です。 そのため、外壁に使う塗料よりも、高い耐候性が要求されます。 その点プレミアムルーフSiは高耐候性はもちろん、防藻性や低汚染性も有… ...続きを読む

大分市 高城|戸建て 幕板鉄部錆止め塗装が終わり上塗り作業に入りました。

2018年12月14日  大分市 高城|戸建て 幕板鉄部錆止め塗装が終わり上塗り作業に入りました。

   鉄部幕板上塗り作業 先日、鉄部幕板の錆止めの塗装が終わり充分に乾かして 今日は、上塗り作業に入ります! 鉄部幕板が赤いのは、錆止め塗料を塗っている状態です。 まず先に幕板部分の凹み部分を刷毛で上塗り作業を進めます 凹み部分を刷毛で塗装する事により凹み部分以外の平らな部分をローラーで最後仕上げていきます! ◆エスケープレミアムNA… ...続きを読む

蓮田市閏戸|モルタル外壁をアステックペイントの伸びる塗料「EC-5000PCM」で仕上げ、雨漏りから長期間がっちり家を守ります。

2018年12月14日  蓮田市閏戸|モルタル外壁をアステックペイントの伸びる塗料「EC-5000PCM」で仕上げ、雨漏りから長期間がっちり家を守ります。

   蓮田市の塗装工事は、外壁の仕上げに入りました。 アステックペイントのピュアアクリルで塗びる高級塗料「ECー5000PCM」を使用し中塗りをした外壁に、今日は、同じく「ECー5000PCM」で仕上げの上塗りを行います。   アステックペイント「EC-5000」 アステックペイントとは、日本より気象条件が過酷なオーストラリアで長い人… ...続きを読む

福島市にある住宅兼事務所店舗のトタン屋根の塗装をしました。

2018年12月14日  福島市にある住宅兼事務所店舗のトタン屋根の塗装をしました。

   福島市のお客様より外壁塗装と屋根塗装、防水工事をご希望ということで、前回現場調査に行ってまいりました。 【店舗兼住宅の外壁屋根塗装・防水工事の現場調査ブログはこちらをクリック】 さて、今回は工事着工していきます。   まずは足場の組み立て作業から! 外壁塗装をしていくのにあたり2階にあがれる足場がないと壁を塗れません。 また、外… ...続きを読む

福島市の塗装時期を迷っていたお客様宅 外壁塗装開始です

2018年12月14日  福島市の塗装時期を迷っていたお客様宅 外壁塗装開始です

   本日は外壁塗装の様子をお伝えします 福島市の屋根塗装・外壁塗装を迷っていたお客様でしたが、 弊社の無料点検を実施し、普段の生活では目にすることの無い 屋根の上の状況や、外壁の汚れ具合を改めて確認され、工事を することになりました。   前回は、屋根の洗浄・塗装をしました。   今回は、外壁の高圧洗浄後、窓の養生をしっかりして、 … ...続きを読む

君津市南子安にてサーモアイSiのクールブラウンで屋根塗装、付帯部も美しく蘇りました

2018年12月14日  君津市南子安にてサーモアイSiのクールブラウンで屋根塗装、付帯部も美しく蘇りました

   君津市南子安にお住いのお客様より屋根塗装と付帯部塗装をお願いしたいとのご依頼をいただき、先日工事の方が完了しましたので仕上がりを見ていただきたいと思います。 屋根塗装前の状態 塗膜の劣化、苔の発生、棟板金の劣化と釘浮きが目につきます。屋根は毎日紫外線を浴び、風雨を直接受けている箇所なので劣化が進行しやすい箇所であります。また目に… ...続きを読む

今治市内でひさしの木部をキシラデコール塗装しました。

2018年12月14日  今治市内でひさしの木部をキシラデコール塗装しました。

   塗装前 今日は外壁の出窓にあたるひさしの木部を塗装しました。破風は風化して白く色褪せています。築年数がかなり経っているのもありますが屋外で木材を使用すると必ずと言っていいほどシルバーグレーに変色します。太陽光や紫外線や雨が原因で変色物質が雨で流れ出て変色するといわれています。意識してみるとウッドデッキなど屋外で木材を使用ていると… ...続きを読む

高槻市で台風によってカラーベストが飛散しているので被害の調査に伺いました。

2018年12月14日  高槻市で台風によってカラーベストが飛散しているので被害の調査に伺いました。

   安全に作業するために足場が必要。 屋根工事は入居者の方にほとんど迷惑が掛からない。 高槻市で屋根修理のための足場が完成しました。台風21号での影響でカラーベスト屋根が破損しているので修理の為足場を組みました。   建物は2階建てですがハシゴで修理という事も考えられますが、安全を考えると足場が必要になります。勾配も4寸あるので安全… ...続きを読む

倉敷市松島 シーリングが切れていたら雨漏りに注意

2018年12月14日  倉敷市松島 シーリングが切れていたら雨漏りに注意

   こんにちは!林です。急に寒くなりました。今年も風邪をひかないよう気を引き締めていきます! 今日は昨日行った倉敷市松島のマンションの現場のようすです。倉敷市松島はうちの事務所から近いところになります。なので昨日は自転車を借りて行ってきました!寒かったです(笑) 昨日はマンションのサイディング外壁部分のシーリングの撤去をしているとこ… ...続きを読む

潮来市で外壁の塗装と鉄部の下処理から下塗りを行いました

2018年12月14日  潮来市で外壁の塗装と鉄部の下処理から下塗りを行いました

   潮来市で外壁の塗装と鉄部の塗装を行いました。 下塗り後、中塗りになります。塗布量計算で出ている缶数を使い施工していきます。塗布量を出すことにより、中塗りで使用する缶数上塗りで使用する缶数が分かりますので、しっかりこの数字を守ることにより薄塗るにならず、適切な塗料の厚みを形成することができます。 外壁の塗装完了になります。 中塗り… ...続きを読む

潮来市で鉄部塗装工事、ライン出しで美しく!霧除け水切り塗装

2018年12月14日  潮来市で鉄部塗装工事、ライン出しで美しく!霧除け水切り塗装

   街の外壁塗装やさん 取手店が潮来市でおこなった外壁塗装の現場、今回ご紹介するのは鉄部の塗装になります。 写真は窓の上部にある霧除けの塗装です。 下塗りが乾燥後、塗装していきます。使用材料が溶剤になりますので、薄塗りに注意し塗り継ぎ目が出ないように施工させていただきました。 中塗り後乾燥時間を設け、上塗りも同じように施工させ… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.