2018年10月03日 K様邸|雨樋上塗り|大分市・竹中・積水ハウス
外壁塗装を行うとき、外壁だけでなく雨戸や雨樋などにも塗装を施すのが一般的です。 外壁だけ綺麗になっても、雨戸や雨どいが汚れていたままでは家の美観を損ねてしまいます。外壁と同じように、雨戸や雨どいも紫外線に直接あたりやすい部分であり、大気中の汚染物質が付着しやすいので 劣化がしやすい部分です。 破風板金と雨樋はケレン作業を行いまし…
...続きを読む
2018年10月03日 春日井市押沢台にて屋根の下地補修と下塗りを行いました。
春日井市押沢台にて、屋根の下地補修と下塗り1回目を行いました。屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラーです。弊社は、下塗りを2回塗ることで、スレート瓦の状態を整えて、劣化による吸収や、上塗り材との密着力を高めていきます。 春日井市押沢台にて、屋根塗装を行っています。 屋根の浮いたビスをきちんと押さえて、浮きを無…
...続きを読む
2018年10月03日 多治見市西坂町で断熱塗料ガイナ、屋根と外壁塗装、施工です。
多治見市西坂町で、屋根と外壁の塗装工事が始まります。今、話題の世界最高級断熱塗料ガイナで塗装です。夏は涼しく、冬は暖かい、臭いも消してくれます。お色の方は、今と同じで落ち着いた感じにしたいとのことです。足場が設置されて今日は洗浄です。 多治見市西坂町で屋根、外壁の塗装がはじまります。 足場が設置されて、バイオ洗浄と高圧水洗浄を行…
...続きを読む
2018年10月03日 さいたま市西区にてモルタル壁の無料診断の様子です
モルタル壁の劣化 無料診断にお伺いし、モルタル壁とスレート屋根、その他雨樋や軒天などの診断を行いました。モルタル壁の劣化が多数見られ、大きなヒビが無数にあり手で触るチョーキングテストでも顔料が付着し防水機能が低下している状態です。 外壁が大きく剥離し、内部がむき出しの状態です。ダメージが大きくなると補修費用も多くかかってしまいま…
...続きを読む
2018年10月03日 春日井市柏井町にて外壁の付帯部分の塗装を行いました。
春日井市柏井町にて屋根と外壁の塗装が、ほぼほぼ完成して、いよいよ付帯部の塗装になります。 通常、付帯部と呼ばれる、軒天、破風板、水切り、シャッターボックス、小庇、雨戸、樋、レンジフードなどがあります。 こういった付帯部分は、外壁と一緒に大事なお家を形作っています。 その大事な箇所を塗装して保護します。 シャッターボックスの塗装で…
...続きを読む
2018年10月03日 春日井市大留町にてたて目地の打ち替えを行いました。
春日井市大留町にてたて目地の打ち替えを行いました。外壁塗装は目地が命とも言われます。目地の打ち替え、新しいシーリングでお家の建物を雨水の侵入から守っていきます。最高級のオートンイクシードは耐久性、耐候性もとても優れています。 春日井市大留町にてたて目地の打ち替えを行いました。 まず初めに、古くなった既存のシーリングを剥がしていき…
...続きを読む
2018年10月02日 大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の中塗り作業を行いました。
今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の中塗り作業を行いました。 中塗り作業とは、下地処理、下塗り作業が終わった後の作業になります。中塗り作業では水性ヤネフレッシュシリコンを使用しました。刷毛とローラーを使用し作業を進めていきます。瓦の小口はローラーでは塗り残しが出てしまうので刷毛で塗装を行います。今回の屋根はモニエル瓦には溝…
...続きを読む
2018年10月02日 倉敷市中島 アパート塗装 割れの激しかった屋根もフッ素で綺麗
屋根の割れが各所に点在していました。 築25年のアパートの屋根の各所にクラック(ひび割れ)が入り、酷い状態でした。このまま放置していると、割れた部分より漏水してしまう可能性があります。また今年は台風が大型が発生しており、晴れの国、岡山も被害が続出しておりますので、割れた部分は早期にメンテする必要があります。 下地はコーキングとタ…
...続きを読む
2018年10月02日 外壁塗り替え作業前にビニール養生で塗装しない部分を保護しました 笠間市
ビニール養生する前の写真になります。 小さな窓に関してはビニールを貼ってしまうと締め切りになってしまいますが養生しないわけにはいきませんので、お客様にはどうしてもの時には、ビニールを破っていただくように事前にお話しておくようにしています。 布テープを貼るときには、写真のようにできるだけ真っ直ぐに貼るようにして窓の下側に1100の…
...続きを読む
2018年10月02日 I様邸|田尻天領ハイツ|倉庫塗装工事状況
鉄部の屋根塗装と外壁塗装作業をしました。 手順としては 下地処理>下塗り>上塗り1回目>上塗り2回目です。 前回は屋根は下地処理まで外壁は下塗りまでしていたので今日は ■屋根の下塗りからになります。 下塗り(さび止め) 上塗り1回目 上塗り2回目を塗っていきます。 ■外壁の上塗りからになります。 上塗り1回目 上塗り2回目を塗っ…
...続きを読む
2018年10月02日 上尾市緑丘|外壁をアステックの無機塗料用プライマーで下塗りです
雨の日ばかり続いて予定が大幅に長引いています。 こちら上尾市緑丘のお客様にも大変ご迷惑をおかけしています。 本日からやっとの外壁塗装作業です。 こちらのお宅の外壁はサイディングボード 築約15年で初めての塗装になります。 このサイディングボードは、経年劣化の色あせやチョーキング現象が出ていますが素敵な模様はそのままです。 そ…
...続きを読む
2018年10月02日 瀬戸市にて屋根塗装・天窓リフォームを実施しました
屋根塗装 本日は屋根塗装の現場をご紹介します。 今回ご紹介する作業は 屋根についていた天窓を塞ぐ内容となります。 天窓。 とても憧れます。家の中から上を見上げると空が見えたり、 北側に天窓があると部屋が明るくなったりします。 その反面、デメリットもあります。 天窓の名前の通り、屋根に窓がありますので 掃除はほとんど出来ないと…
...続きを読む
2018年10月02日 宇佐市|戸建住宅|洗浄作業状況
今日は宇佐市で外壁・土間高圧洗浄(水洗い)をしました。 お客様自身でも、ホームセンターで購入した洗浄機で外塀の洗浄を行ったことがあるとの事でしたが、今回の作業の様子を見てここまで汚れが落ちるとは思わなかったと言っていただけました。 業務用の高圧洗浄機を使用したため圧力がとても強く、外壁の塗膜を剥がしてしまう可能性があります。塗装…
...続きを読む
2018年10月02日 市原市にも台風24号の影響が!屋根修理と一緒に屋根外壁塗装の見積依頼
日本列島を縦断した大型台風24号の影響が各地に出ております。 屋根の状態はどうですか?屋根のてっぺんにある棟板金が剥がれてしまっていませんか?雨樋は大丈夫ですか?外れていたり、雨水が上手く流れないなどの状態ではないですか?天井や壁に雨染みができていないですか?街の外壁塗装やさんでも市原市にお住いのお客様より屋根修理と同時に屋根塗…
...続きを読む
2018年10月01日 K様邸|屋根下塗り2・3回目|大分市・竹中・積水ハウス
今回の一戸建て住宅では屋根の塗装をして5年ほどしか経っていないようですが、屋根の劣化がひどく塗膜が剥がれている状態でした。お客様からきれいにして欲しいとの依頼を受け、きれいな見た目を長持ちさせて欲しいとの事でした。 水洗いの際に高圧洗浄機を使用し屋根の劣化した塗膜を除去していきましたがそれでもとることができなかった塗膜は皮すきや…
...続きを読む
2018年10月01日 破風・雨樋・雨戸等附帯部分をコスモマイルドシリコンで塗装/松戸市紙敷
松戸市紙敷、戸建て一般住宅の外壁・屋根塗装工事 附帯部分の、破風板・雨樋・雨戸等を 関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料の、 コスモマイルドシリコン2で塗装していきます。 鉄製雨戸塗装 今回、雨戸は鉄製になりますので塗装対象になります。 関西ペイント㈱ 2液型弱溶剤シリコン塗料、 コスモマイルドシリコン2…
...続きを読む
2018年10月01日 コスモマイルドシリコンで木枠・雨戸などの仕上げ塗り作業 千葉県松戸市
雨戸を塗装する前に枠のアルミ部分は塗装できませんので写真のようにマスキングテープを使ってアルミ部分に塗料が付かないように保護(養生)していきました。 写真のようにアルミ部分だけにマスキングテープを貼っていきます。 塗装面の方に飛び出しても駄目ですしアルミ部分が見えるようにテープを貼っても駄目ですのでキッチリ真っ直ぐにテープを貼っ…
...続きを読む
2018年10月01日 大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の下地処理を行いました。
今回、大分市竹中の積水ハウスの住宅で屋根の下地処理を行いました。 今回の一戸建て住宅では屋根の塗装をして5年ほどしか経っていないようですが、屋根の劣化がひどく塗膜が剥がれている状態でした。お客様からきれいにして欲しいとの依頼を受け、きれいな見た目を長持ちさせて欲しいとの事でした。 水洗いの際に高圧洗浄機を使用し屋根の劣化した塗膜…
...続きを読む