
2018年06月22日 T様邸|屋根の上塗り作業を行いました。大分市(賀来)
■なぜ屋根塗装をするのか。 屋根が傷んでいると雨漏りの発生する可能性が確実に大きく増加します。最悪の場合、屋根の葺き替え(瓦の載せ替え)工事をしなければならない状況に陥ることもあります。 屋根の葺き替え(瓦の載せ替え)だと費用がかなりお高いので 屋根塗装だと屋根の葺き替え(瓦の載せ替え)よりお安く収まります。 ※塗料の種類によっ… ...続きを読む2018年06月22日 ダイヤスーパーセランマイルド弱溶剤型塗料で外壁仕上げ塗り 水戸市
本日も車専用のカバーで養生して塗料の飛散対策をしっかり取ってからの作業を開始していきます。 仮設足場にもメッシュシートは貼ってありますが少しでも風があると何処に塗料が飛散するかわかりませんので近隣の方にご迷惑をお掛けしないように細心の注意をはらいながらの作業を心掛けていきます。 使用する塗料は2液型の為、主剤と硬化剤の分量を間違… ...続きを読む2018年06月22日 塗装のご依頼をいただきました。3色の塗替えになります。
下塗り(下地調整)の作業の様子になります。 今回のお宅は、3色の塗り分けの仕様になっています。 ALCの外壁と、リシンの外壁と、サイディング外壁になっています。それぞれの外壁が、塗り分けの仕様になっています。個人的に、仕上がりが楽しみな気持ちでいます。 それぞれの種類の外壁に、下塗り(下地調整)の作業を施していきました。下塗り(… ...続きを読む2018年06月22日 瑞浪市で目地コーキング、軒天塗装を行いました
瑞浪市で目地コーキング、軒天塗装を行いました。目地がひび割れていたため、雨水の侵入を防ぐために、コーキングしていきます。亀裂や隙間もコーキングをおこない、雨水が浸入するのを防ぎます。早め早めの処置をおすすめします。 目地のコーキングをしております。 隙間をコーキングしております。 軒天井の塗装になります。 外壁の下塗り塗装になり… ...続きを読む2018年06月22日 恵那市で外壁塗装上塗り、付帯部の塗装を行いました
恵那市で外壁塗装上塗り、付帯部の塗装を行いました。外壁塗装はガイナで塗装致しました。雨戸、雨樋などの付帯部も塗装して、いよいよ完成が近くなってきました。塗装前とは違う感じの色で塗装を行ったので、仕上がりが楽しみですね ガイナで外壁塗装の上塗りを行っております。 雨戸の塗装をしております。艶がありとてもきれいです。 雨戸の塗装です… ...続きを読む2018年06月22日 恵那市で外壁塗装、屋根の中塗り、上塗り塗装を行いました
恵那市で外壁塗装、屋根の中塗り、上塗り塗装を行いました。外壁塗装は、断熱塗料のガイナで塗装しております。ガイナは宇宙技術を応用してできた塗料で、塗るだけで、住まいの不満を解消し、家族みんなが快適に心地よく暮らせる環境を実現してくれます。 外壁は下塗り塗装を行っております。屋根は中塗り塗装を行っております。 外壁の中塗り塗装を行っ… ...続きを読む2018年06月22日 千葉市若葉区のキュービクル|金属素材の塗り替えにプライマーを使用
千葉市若葉区、企業様からのキュービクル塗装のご依頼を承りました。 一般住宅にはまず設置されない設備ですが、工場・ビル・マンション等、大規模な建物を所有されている方にはメンテナンスが必要な電気設備です。 今回はキュービクルの役割を知り、塗装メンテナンスを行いましょう。 キュービクルというのは、発電所から送られてくる6600ボルトも… ...続きを読む2018年06月22日 千葉市若葉区のキュービクル|金属素材の塗り替えにプライマーを使用
千葉市若葉区、企業様からのキュービクル塗装のご依頼を承りました。 一般住宅にはまず設置されない設備ですが、工場・ビル・マンション等、大規模な建物を所有されている方にはメンテナンスが必要な電気設備です。 今回はキュービクルの役割を知り、塗装メンテナンスを行いましょう。 キュービクルというのは、発電所から送られてくる6600ボルトも… ...続きを読む2018年06月22日 プレミアムNADシリコンを使用した樋の塗装/愛知県あま市
エスケー化研のプレミアムNADシリコンを使用して樋と破風の塗装工事を行いました。プレミアムNADシリコンは無機と有機のシールド層によってラジカルという劣化因子の発生を抑制するために、従来のシリコンより耐候性が長くなっているので塗替えサイクルも長くなります。1液タイプなので施工性に優れているので作業効率が上がりロスが減り職人からも… ...続きを読む2018年06月22日 春日井市東野町で瓦の葺き替えをクレーン車を使って施工中です。
春日井市東野町で瓦から、ガルバリウムへの葺き替え工事を行っています。最初は、道路が狭いので、人力で瓦を撤去しましょうと言っていました。ですが、それでは、工程に不安を覚えました。人力では、なにかと作業の進行にも支障をきたすことがあります。 なんとか、クレーン車を使うようにコミュニケーションを取りました。 思った通りでした。クレーン… ...続きを読む2018年06月21日 愛知県東海市にて外壁塗装の建物調査を行いました/愛知県東海市
東海市にて賃貸アパートの建物調査を行いました。レオパレス21という建物でよく見かけると思います。外壁はパネルなので板間にはシーリングが施工されています。塗膜もチョーキングが起きており塗り替えの時期だと判断しました。 パネルの板間はほとんどがひび割れや破断しており、場所によっては取れているものもありました。窯業系のサイディングとは… ...続きを読む2018年06月21日 クリーンマイルドシリコンを使用した鉄部塗装/名古屋市南区
名古屋市南区で外壁塗装が終わったので、樋やフードなどの鉄部の塗装を行いました。使用した材料は、エスケー化研のクリーンマイルドシリコンを使用しました。この塗料は2液型という主剤と硬化剤を混ぜて使用する塗料になります。最近では1液型の塗料もだいぶ出てきましたが、当店は2液型を使用することが多いです。2液型を使用すると、秤を使っての計… ...続きを読む2018年06月21日 瀬戸市で基礎の亀裂補修、外壁の下塗りのエポパワーシーラーの施工です。
春日井市玉野台にて屋根、外壁の塗装を施工しています。 お家の重量を支えている基礎にも亀裂が見られます。 この基礎の亀裂から、雨などの湿気が入ります。湿気が入ると、基礎の中の鉄筋に影響を与えます。 強靭な鉄筋も湿気による錆には勝てません。錆は、どんどん、鉄筋に侵食して犯し続けます。 最後には、鉄がなくなり穴が開きます。 それぐらい… ...続きを読む2018年06月21日 江戸川区でアパートの鉄骨階段の錆を電動工具で削りました
江戸川区のアパート塗装工事を実施しております。鉄骨階段の錆がかなり進んでいるため、錆を落とすケレン作業を実施するのですが、手で行っていてはなかなか作業効率が悪いので電動工具を使用して行います。特にボルト周りなどはブラシを手でこすっていても一日かけてどこまで進むやら・・・。 平滑な部分はペーパーや研磨用スポンジを使用すれば良いです… ...続きを読む2018年06月21日 T様邸|大分市(賀来)屋根の下塗り作業を行いました。
屋根下塗り1回目状況・1 屋根下塗り1回目状況・2 今回は屋根の程度がかなり悪く通常通りの工程だと仕上がりに影響があるので 工程を増やしました。 通常は下塗り>上塗り1回目>上塗り2回目の手順なのですが T様邸は下塗り>下塗り>下塗り>上塗り1回目>上塗り2回目の手順になりました。 屋根下塗り2回目状況・1 屋根下塗り2回目状況… ...続きを読む2018年06月21日 ビニール養生、塗替え前のサッシ窓等の養生作業をしてきました。
化粧柱、竪樋、ビニール養生です。 こちらは化粧柱のビニール養生になります。 こちらは2階から1階まで降りています。 こちらは竪樋のビニール養生になります。 竪樋は塗装を行いますが外壁材とは異なるためビニール養生を行います。 ベランダ手すり、サッシ窓、ビニール養生です。 こちらはベランダ手すりの養生になります。 ベランダ手すりは専… ...続きを読む2018年06月21日 ダイヤSPRカラープライマーと外壁下塗り作業をしてきました 水戸市
2階の外壁はカラー工法の為、弱溶剤形のダイヤSPRカラープライマーのホワイトを使用して下塗りをしまして1階の外壁はクリヤー工法なのでこちらも弱溶剤形のダイヤSPRクリヤープライマーを使って下塗りをしていきます。 塗料の飛散に備えてしっかりと車の方も専用のカバーを使って養生してから塗りこみ作業に移ります。 塗料の飛散がないよう使用… ...続きを読む2018年06月21日 多治見市で外壁にガイナを塗り、快適な夏が過ごせそうです。
多治見市で外壁にガイナを塗り、快適な夏が過ごせそうです。多治見市は何といっても暑いですね。今年も全国で暑い街1位になる日はあるのでしょうか。そんな多治見市にはぴったりの塗料がガイナです。ロケットにも使われているガイナ。あの高温に耐えれるなんてすごいですね。では、ご紹介していきます。 外壁の上塗りの様子です。ガイナを塗っています。… ...続きを読む2018年06月21日 外壁塗装の色は緑(グリーン)!果たしてどの緑色に?
今日は外壁塗装の色について書いてみたいと思います。街の外壁塗装やさんにて外壁塗装を行うことになったお客様のお話です。まず「外壁の色は緑にしたい」というご要望だけがこちらに伝わってきました。果たしてお客様が求める「緑色」ってどの色なのだろう?と、しばらく考えました。 森林など身近にある自然を想像させ、またリラックス効果のある緑色が… ...続きを読む2018年06月21日 可児市にて雨戸、水切り、鉄の部分の塗り替えです。茶色でクッキリ!
可児市で塗装しております現場のご紹介です。全体的に外壁部分の塗装が終わり雨樋、雨戸、破風、などの鉄や樹脂、木部の塗装をしております。サッシがブラウンということもありこちらのお宅はチョコレート色と言われる茶色にて塗装していきます!こちらをしっかりと濃い色で塗ってあげると一層おうちの雰囲気が締まって見えます! 雨戸の塗装です。小さい… ...続きを読む2018年06月21日 恵那市で屋根塗装、タスペーサー取付け、軒天塗装を行いました
恵那市で屋根塗装、タスペーサー取付け、軒天塗装を行いました。屋根下塗り1回目を行い、タスペーサーの取付け、屋根下塗り2回目を行いました。軒天の塗装も行いました。外壁も一緒に塗装を行っているので、仕上がりが楽しみです。 屋根塗装下塗り1回目です。どんな色になるのか楽しみですね。 屋根塗装下塗り1回目が終わり、タスペーサーを取り付け… ...続きを読む2018年06月21日 恵那市でガイナで外壁塗装、コーキング、目地打ち替えを行いました
恵那市でガイナで外壁塗装、コーキング、目地打ち替えを行いました。目地が劣化していたので、丁寧にカッターなどを使って取り除き、新しい目地材を打ち込んでいきました。打ち込んだらヘラで目地材が均一になるようにならしていきます。目地が新しくなりました。 目地は外壁のサイデイングボードとボードの継ぎ目を埋めるために、ゴム状の目地材を入れて… ...続きを読む2018年06月21日 千葉市中央区|シーリング材の打替とクリアー塗料での外壁塗装のご提案!
千葉市中央区、築16年で初めての外壁塗装をご検討されているお住まいです。 今現在のお住まいの状態と、最適なメンテナンス方法、そして外壁に合った塗料についてご紹介していきたいと思います。 サイディング外壁の点検 2階建てで2種類のサイディング外壁を使用しています。 同じ窯業系サイディングですのでメンテナンス方法は変わりませんが、タ… ...続きを読む2018年06月21日 千葉市中央区|シーリング材の打替とクリアー塗料での外壁塗装のご提案!
千葉市中央区、築16年で初めての外壁塗装をご検討されているお住まいです。 今現在のお住まいの状態と、最適なメンテナンス方法、そして外壁に合った塗料についてご紹介していきたいと思います。 サイディング外壁の点検 2階建てで2種類のサイディング外壁を使用しています。 同じ窯業系サイディングですのでメンテナンス方法は変わりませんが、タ… ...続きを読む2018年06月21日 大分市 N様邸|ミサワホームの建物現調 足場工事着工です!
足場工事前の現状調査しました 本日、塗り替え工事をされるN様邸です!築30年のミサワハウスの建物です!今回3回目の塗り替え工事で弊社に工事依頼ありがとうございます。 足場やさんは、午後から入るそうなので足場組立の前に、もう一度現場調査・色確認にお伺いしました。 定期的に塗装されてるN様邸の外壁ですが13年前に外壁塗装をされて… ...続きを読む2018年06月21日 土岐市で樋、幕板、水切りを塗り、いよいよ完成です。
土岐市で樋、幕板、水切りを塗り、いよいよ完成です。外壁の塗り替えが終わり、今日は付帯部を塗り替えました。付帯部とは外壁以外の細かなところです。そう、樋、幕板などのことを指しています。この付帯部を塗り替えるときのポイントは、同じ色で塗り替えることです。では、ご紹介していきます。 外壁の1階と2階の間にあるのが幕板(まくいた)です。… ...続きを読む





