2023年04月08日 愛知県岡崎市にて外壁と屋根塗装前の洗浄とシーリング工事
愛知県岡崎市でおこなった塗り替え工事になります。 今回のお宅は、地元のハウスメーカーで建てられ、初めての塗り替え工事になります。 外壁はサイディングの上にリシンという砂壁状に吹付仕上げ、屋根はカラーベストでした。 洗浄工事とオートンイクシードを使用したシーリングの打ち替え工事の様子になります。 目次 【表示】 【非表示】 動画で… ...続きを読む2023年04月08日 古い金属サイディングのメンテナンスはどうしたらいい?
金属サイディングのメンテナンスお問い合わせが急増 こんにちは!街の外壁塗装やさん草加店です!最近、金属サイディングに関してのお問い合わせが急増しております。一般住宅には主に窯業サイディングモルタル外壁金属サイディングなどがありますが金属サイディングは新築で使われることは少なくリフォームなどで使用されることが多いです。金属サイディ… ...続きを読む2023年04月08日 甲府市で大きな和風住宅の塀塗装のお見積りに伺いました
こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店、店長の荻原でございます。甲府市で大きな和風住宅の塀塗装のお見積りに伺いましたので、ご紹介させていただきます。塀は玄関より先に目に入る場所ですよね。建物全体に与える印象も大きい箇所です。よく家庭用の高圧洗浄機などでお手入れをされる方もいらっしゃいますが下地によっては塗膜を削ってしまったり、余計… ...続きを読む2023年04月07日 熊本市南区の住宅の劣化した外壁と屋根のコーキングの打ち替えを行いました。
今回は熊本市南区の住宅の外壁のコーキングうちかえの依頼を受けたのでその様子を紹介します。 コーキングの機能 建物の外壁のコーキングの主な目的としては外壁材の劣化や雨漏りの予防になります。建物は地震や風等の影響で揺れるのですがその際にコーキングがあると、建物に柔軟性を持たせてくれるため、揺れ動いても元に戻るようにしてくれます。また… ...続きを読む2023年04月07日 長生郡白子町の陸屋根防水調査、シート防水への防水改修工事のご提案
陸屋根の防水調査 長生郡白子町のお住いのお客様より「築30年以上が経つので、屋根へのメンテナンスを考えているので見てほしい」と、お問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。築後から雨漏りなどは起きていないが、築年数が経つので今後の為にもメンテナンスを行いたいとのことです。屋根は、陸屋根となっていますので防水が施工され… ...続きを読む2023年04月07日 大田区羽田でセメント瓦2度目の塗装ご相談
大田区羽田にて屋根塗装のご相談をいただき点検に伺いました。 黒いセメント瓦の屋根 屋根にはセメント瓦が葺かれています。その名の通り、和瓦とは違いセメントで成形された瓦です。黒に塗られていて重厚感があります。築20年以上たつそうですが、一度屋根の塗替えを行っているためでしょうか、大きく問題のある部分は見られません。しかし白っぽく色… ...続きを読む2023年04月07日 門真市で集合住宅I様宅の浴室壁の塗装工事を行いました。
写真が見にくいですが 門真市で集合住宅に住んでいますI様から浴室の壁が汚れてきているので、塗装工事の依頼がありました。築年数の経っている集合住宅の浴室壁はモルタル塗りとパネルの壁になっていました。現地調査してみますと、壁からのカビはそんなにも多くはなくて、多少のよごれでした。見積もりから依頼の連絡がきましたので、塗装工事を行いま… ...続きを読む2023年04月06日 海部郡蟹江町にて塗り替え予定のカラーベスト屋根の建物調査にお伺いしてきました
愛知県海部郡蟹江町にてカラーベスト屋根の塗り替えのお見積り依頼を受け、現地調査に行ってきました。建物は築30年越えの平屋の木造住宅でした。屋根の建物調査の場合は登らずに専用の屋根カメラを使用してビデオで撮影をするのですが、今回は平屋ということで登って調査をおこなってきました。 動画でも確認 カラーベストの屋根 現状は、塗り替えを… ...続きを読む2023年04月06日 三鷹市新川で外壁塗装と併せて軒天塗装とバルコニートップコート工事
三鷹市新川で外壁塗装工事をおこなっております。 サイディング張りの外壁塗装工事をおこなう際に、外壁以外にも塗装する部分があります。例えば、雨樋や軒天、雨戸が取り付けてあれば雨戸も一緒に塗装して、建物全体を綺麗にした時に塗装していないところが残らない様に、塗装できる部分は全部綺麗にしていきます。 軒天の塗装工事 建物の外壁から… ...続きを読む2023年04月06日 甲府市のアパートで外装工事のお見積りのご依頼をいただきました
アパート全体写真 こんにちは!【街の外壁塗装やさん山梨店】の荻原です!本日は現地調査のご紹介をさせていただきます。甲府市のアパートで外装工事のお見積りのご依頼をいただきました!築35年以上が経過した二階建てのアパートになります。お知り合いからのご紹介で、現地調査に伺いました。ありがとうございます。一部室内に漏水している箇所もある… ...続きを読む2023年04月06日 川崎市中原区宮内ではバルコニー床の防水層が劣化したことで雨水が内側から浸入し、外側のサイディングに反りが発生していました
川崎市中原区宮内で軒天付近の漏水にお悩みのお客様よりお問い合わせを頂き、まずは現地の状態を拝見させていただきました。原因は軒天上部に存在しているバルコニー床の防水層が劣化していることで、それによる症状が外側の外壁面にも確認できました。お住いにはメンテナンスを必要としているサインが出ていることもあり、イチ早く気が付くためには定期… ...続きを読む2023年04月05日 江戸川区本一色にて塗装が劣化して色褪せたサイディング外壁のメンテナンスのご相談、外壁塗装工事のご提案
調査の様子 江戸川区本一色にて行ったサイディング外壁の調査の様子をご紹介致します。「外壁が色褪せてきたので塗装を検討している。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 私たち街の外壁塗装やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンスを徹底… ...続きを読む2023年04月05日 熊本市南区の工場から折半屋根から雨漏りしているとの連絡があったため調査に伺いました
今回は熊本市南区の工場から雨漏りの調査があったためそちらの調査に伺いました。まずは雨漏りがどこからしているかを調べるために折半屋根全体に高圧洗浄機を使用します。水を流してどこから雨漏りしているのかを調べます。すると切羽屋根の水切りの隙間から水が漏れているのが判明しました。どのような状態だったかご覧ください。 調査中の現場写真 折… ...続きを読む2023年04月05日 熊本市南区の住宅の玄関の土間コンクリートとブロック塀、テラコッタタイルの撥水コート施工をクレストンを使用して行いました。
今回は熊本市南区の住宅の玄関先の汚れやすいテラコッタタイルと、黒ずみが目立ちやすいブロック塀、土間コンクリートに撥水材クレストンを塗り、超撥水になりましたのでその様子を紹介します。こちらのお客様の住宅ではブロック塀と玄関タイルに汚れが付きやすく、普段から掃除が大変とのこと。テラコッタタイルは玄関先によく使われるのですが、撥水コー… ...続きを読む2023年04月05日 熊本市北区の住宅のボロボロに剥がれたサイディングをパテとコーキングで下地を整えてファインパーフェクトトップで調色して奇麗になったので紹介します。
熊本市北区の住宅でサイディングに水が回ってしまって、一部がボロボロになって見栄えが悪いので予算の5万以内で直してほしいと依頼を受けました。今回はその様子を紹介します。 施工前の状態 施工前の状態が上記写真になるのですが、元の色がベージュ色なだけあって部分的に剝がれてしまうと見栄えが非常に悪いですね~。また、見栄え以上にこのまま放… ...続きを読む2023年04月05日 値上がりが止まらない電気代を抑えてくれる高日射反射率塗料「アドグリーンコート」を紹介します。
今回はいつものような塗装工事の様子の紹介ではなく塗料だけの紹介をしていきます。紹介する塗料は「アドグリーンコート」になります。この塗料は屋根・壁用に使用される高日射反射率塗料と呼ばれるものでその名の通り、太陽の光を反射して塗装した建物の熱を逃がしてくれる塗料になります。主な機能は以下の5つ!①遮熱性・・・最強!ダブルブラインド効… ...続きを読む2023年04月05日 熊本市中央区の住宅の雨が強いに雨漏りしている換気扇フードを交換し、コーキング処理をしました。
今回は熊本市中央区のお客様から雨が強い日に換気フードから雨漏りしてるので雨漏りがしにくいものに交換してほしとのことでお伺いしました。 なぜ換気フードから雨漏り? 換気扇の外壁側には室内に雨水が室内に吹き込まないように換気扇を上から覆うように換気扇フードが取り付けられています。そして換気扇フードと外壁の間にはパッキンが挟み込まれて… ...続きを読む2023年04月05日 大阪市淀川区で事務所ビル内の喫煙室天井塗装工事を行いました。
塗装前の喫煙室 大阪市淀川区にあります事務所ビル内の喫煙室が他の場所へ移る事になり、休憩室にするための塗装工事を行いました。元々、喫煙室だったので天井にはヤニが染み込んでいました。塗装前の下地処理を行いたいです。ヤニ止めシーラーという下地処理材(水性反応硬化型)があったので、使用しました。右側の写真がヤニ止めシーラーを塗っている… ...続きを読む2023年04月05日 大田区本羽田で築10年が経過した窯業系サイディングのお住いには外壁塗装が必要なサインが見受けられ、その調査にお伺いいたしました!
大田区本羽田にてお住いのお客様より、「実際に見に来てもらって外壁に必要なメンテナンスを相談したい」とのお問い合わせを頂きました。お住いは築10年程が経過し、ネットで調べるとそのぐらいの時期での塗装や補修が必要と知ったとのことです。お住いには塗装が必要になってきているサインが出ていますので、そうした症状について写真と共にご紹介い… ...続きを読む2023年04月04日 品川区大井で窯業系サイディングの調査を実施、破風板や幕板などの継ぎ目あるシーリングも打ち替えは必要です
品川区大井にて築12年が経過したお住いの外壁塗装前調査を実施いたしました。外壁塗装では付帯部と呼ばれる外壁材以外の部位へもメンテナンスが必要です。まずは現地にお伺いさせていただきまして、外壁の状態と付帯部の補修が必要な点について確認させていただきます。 外壁塗装を行っておくべき理由 まずは外壁材として使用されている窯業系サイ… ...続きを読む2023年04月04日 茂原市大沢にて補修跡やクラックが目立つモルタル外壁を調査しました。綺麗な外壁をよみがえらせるためのご提案を行いました。
茂原市大沢にお住まいのお客様より、外壁塗装についてご相談をいただきました。 「10年程前に外壁塗装を行ったが、当時の施工があまり良くなかったのか数年で色褪せが始まり、壁に亀裂が入るようになった。これ以上外壁が傷まないよう、塗装でメンテナンスできないかと考えている。」とのことでした。 さっそく現地へお伺いし、問題の外壁を調査して… ...続きを読む2023年04月03日 摂津市で配管工事に伴うトイレの天井塗装工事を行いました。
原状回復した天井 大阪府摂津市で5階建て建物の配管工事(配管老朽化の交換工事)がありました。当然、天井裏の工事です。天井を一部分撤去し、配管工事を終えてからの工事になります。写真は白っぽいところが撤去後新しくなった天井です。この新しくなった天井を部分塗装していきます。塗装屋さんには必須の養生作業。右側の写真が壁等をビニール養生し… ...続きを読む2023年04月03日 平塚市横内で外壁塗装中のお住いにて鉄部を塗る際に重要なケレン作業を実施、下地造りの重要性についてご紹介します!
平塚市横内で外壁塗装中のお客様邸にて行っている鉄部への塗装についてご紹介いたします。以前にはお知り合いの方に外壁塗装を一部お願いしたことがあるとのお話でしたが、今回はお住い全体を専門の業者に塗ってもらいたいと考え、お問い合わせを頂いたようです。この記事でも解説するように、サイディング材や鉄部によって塗料を塗る前の工程もかなり変… ...続きを読む2023年04月03日 品川区豊町にて浮きがみられるモルタル外壁のメンテナンス
品川区豊町のお客様から、「外壁の膨らみが気になる、以前修復した箇所と含めて綺麗にしたい」とお問い合わせをいただきました。早速調査に伺いますと、モルタル外壁の塗膜に浮きが見られます。それでは詳しく見ていきましょう。 塗膜の浮きが複数あります モルタル外壁にボコッと膨らみがありますが、こちらは塗膜が浮いてしまってい… ...続きを読む2023年04月03日 大網白里市細草の外壁調査、ALC外壁への塗装工事のご提案
外壁調査の実施 大網白里市細草にお住いのお客様より「外壁へのメンテナンスを考えているので、相談したいので見てほしい」と、お問い合わせをいただき外壁調査にお伺いさせていただきました。築30年程が経ち、前回の塗装工事から12年程が経っているとのことです。外壁の状態に合わせて最善の工事をご提案させていただきます。 外壁の状態調査です。… ...続きを読む2023年04月02日 市川市大洲で雨漏り対策からベランダの防水工事を施工致しました
市川市大洲で雨漏りの発生に伴い調査依頼を頂きお伺いさせて頂きました。雨漏りの原因として考えられる場所複数ありますが、その一つ一つを手当てしてくことが必要です。その中の一環としてベランダの下地が荒れていましたので、ウレタン密着工法による防水工事をさせて頂きました。 既存防水下地の不具合 既存防水の方はウレタン防水施工されており… ...続きを読む2023年04月02日 葛飾区東新小岩にてサイディング外壁のメンテナンスのご相談
調査の様子 葛飾区東新小岩にて行ったサイディング外壁の調査の様子をご紹介致します。「外壁の目地が剥がれてきているので点検してほしい。」と、お問い合わせをいただき調査にお伺い致しました。 私たち街の外壁塗装やさんでは引き続き新型コロナウィルス対策を行っており、必ずマスク着用でお伺いさせていただいております。ソーシャルディスタンス… ...続きを読む