2018年08月30日 大分市田尻天領ハイツの一戸建て住宅で予備瓦の塗装作業を行いました。
ケレン作業 今回、大分市田尻天領ハイツの一戸建て住宅で予備瓦の塗装を行いました。 予備瓦の塗装には屋根の材料と同じハイルーフマイルドシリコンを使用しました。屋根専用塗料で下塗りがいらないシーラーレスなので丁寧にケレンしたあと塗装作業を行いました。 マジックロンで丁寧にケレンを行いゴミや汚れを取り除きました。塗装面と塗膜の間にゴミ… ...続きを読む2018年08月30日 シーリング乾燥(硬化)を待って養生作業・エスバイエル外壁塗装
シーリングを良く乾かしたら次はサッシや塗らない部分の養生作業。 足場の架設 高圧洗浄 シーリング打ち替え 乾燥 つぎの工程が養生です。速い人はここまで5日位でしょうか? 当社はここまでで12日かかっています。シーリングの乾燥を十分とりたいからです。 シーリング打設後翌日には表面は乾いています。 しかし表面の… ...続きを読む2018年08月30日 多治見市で太いひびにコーキングを打ち、軒天を塗り替えました。
多治見市で窓などに養生をし、ひびにコーキングを打ちました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。塗らないところには、塗料が付かないように大きなビニールを使って養生をします。ひびの入っているところには、塗料を塗る前にコーキングを打ちました。では、ご紹介していきます。 サイデイングボードの外壁にこのような太いひびが入っていました。… ...続きを読む2018年08月30日 外壁と軒天・破風等の塗り替え工事、ミサワホ-ム/茨城町前田
茨城町前田のミサワホ-ム・パネル工法の平屋になります。 築40年の建物になりますが、流石メ-カ-さんの建物です、 しっかりしています。屋根こそ、最近コロニアル屋根から、 ガルバニュウムに葺き替えていますが、外壁のスタッコ吹付け壁も、 目立った割れ等はありません。地震に強いパネル工法は凄いです。 今回は、お化粧… ...続きを読む2018年08月30日 土岐市で屋根と外壁の汚れを綺麗に落とすバイオ洗浄をしました。
土岐市で屋根と外壁の汚れを綺麗に落とすバイオ洗浄しをました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。足場の組み立て工事が終わり、今日は、塗装面を綺麗にするためにバイオ洗浄をしました。バイオ洗浄液を使うことでより汚れがお落ち、塗料の密着がよくなります。では、ご紹介していきます。 屋根の洗浄を行う前に、屋根の板金を止め釣る釘が抜け出… ...続きを読む2018年08月30日 ビニール養生、ガムテープ、マスカー、ノンスリップを使用してビニール養生作業を行いました。水戸市にて
破風板の内側ビニール養生です。マスカー こちらは破風板の内側ビニール養生になります。 破風板塗装に使用する材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用する予定です。 色は(ブラック)になります。 竪樋のビニール養生です。マスカー こちらは竪樋のビニール養生になります。 … ...続きを読む2018年08月30日 可児市で外壁を遮熱・断熱塗料のガイナで塗り替えしました。
可児市で外壁を遮熱・断熱塗料のガイナで塗り替えしました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の中塗り、上塗りをしました。軒天も木目を生かしたクリアーで塗り替えました。凹凸があったので吹き付けで行いました。では、ご紹介していきます。 外壁をガイナで中塗りしています。ガイナは、遮熱・断熱塗料で有名ですね。以前テレビで紹介されてから… ...続きを読む2018年08月30日 市原市で外壁調査、チョーキングと亀裂の発生は塗り替え時期のサインです
【塗膜の劣化が原因による外壁の症状】 市原市にお住まいのお客様より「前回の塗装から15年が経過し外壁塗装を検討している」と、ご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 外壁に亀裂などが発生し、汚れも目立つに様になったことで外壁塗装を検討するきかっけとなりました。外壁は、紫外線など外的影響から劣化を抑制するために定期的… ...続きを読む2018年08月30日 可児市で外壁や窓周りのひびにコーキングを打ちました。
可児市で外壁や窓周りのひびにコーキングを打ちました。外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁を塗る前に外壁に入っていたヒビにコーキングを打ちました。窓周りにも細いひびが入っていたので打ちました。そして、下塗りをしました。では、ご紹介していきます。 外壁のひびにコーキングを打っています。横のひびに比べ、たてのひびは雨水が入りにくいで… ...続きを読む2018年08月30日 多治見市でスレート屋根をフッ素の遮熱塗料で塗り替えました。
多治見市でスレート屋根をフッ素の遮熱塗料で塗り替えました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。屋根は、アステックペイントのスーパー遮熱サーモF(フッ素)塗料で塗り替えました。一般的なフッ素塗料よりも耐候性抜群です。では、ご紹介していきます。 屋根を塗り替える塗料です。中央にある緑色の塗料缶です。アステックペイントのスーパー遮… ...続きを読む2018年08月30日 多治見市でサイディングの外壁を伸びる塗料で塗り替えました。
多治見市でサイディングの外壁を伸びる塗料で塗り替えました。屋根と外壁の塗り替えのご依頼のお家です。外壁の中塗りと上塗りをしました。アステックペイントのEC-5000PCMの伸びる塗料です。ひびにとても強い塗料になります。では、ご紹介していきます。 外壁を塗り替える塗料です。右の塗料缶を使います。アステックペイントのEC-5000… ...続きを読む2018年08月30日 Y様邸|屋根上塗り1回目・2回目作業|大分市
今日は、大分市の一戸建て住宅でコロニアル屋根の上塗り1回目、上塗り2回目作業を行いました。 セメント瓦やスレート屋根と同様に下塗り作業にシーラーを使用したのち、上塗り1回目作業と上塗り2回目作業を行います。上塗り1回目作業と上塗り2回目作業を行うことで、仕上がりの際に色のムラをなくします。 縦にローラーを動かし縦塗りすることで、… ...続きを読む2018年08月30日 小牧市古雅にてスーパーシャネツサーモF(フッ素)塗装です。
小牧市古雅にて屋根の中塗り塗装を行いました。屋根の上塗りと同じ塗料で中塗りを塗布していきます。アステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素)です。チタン複合特殊無機顔料の使用により、高い遮熱効果を発揮します。また、紫外線や雨風などの劣化要因に対して、強い耐候性を発揮します。スーパーシャネツサーモF(フッ素)は、紫外線の影… ...続きを読む2018年08月30日 春日井市出川町にてトタン屋根の塗装を施工しました。
春日井市出川町にてトタン屋根の塗装を行ないました。下塗り材は、アステックペイントのサーモテックメタルプライマーです。上塗り材は、スーパーシャネツネツサーモF(フッ素)を塗装します。塗装工事もあとすこしで完成になります。 春日井市出川町でトタン屋根の中塗りを行ないました。 トタン屋根の下塗り材は、アステックペイントのサーモテックメ… ...続きを読む2018年08月30日 台東区で近隣解体後、自宅の外壁が剥き出しブロックであることに驚愕
台東区にて外壁補修の調査にお伺いいたしました。工事をご検討するに至ったきっかけはお隣の建物を建て壊ししている最中のご自身の建物をふと見たときに外壁が他の面と違うことに気が付いたそうです。中古で購入した際にお話しはあったそうですが、思っていたより酷い状況だったそうです。 お隣の建物を取り壊す前はお隣の建物との間が15cm程しかなく… ...続きを読む2018年08月30日 春日井市穴橋町にてベランダ下の雨漏れの下見にお伺いしました。
春日井市穴橋町にてベランダ下の雨漏れの下見にお伺いしました。雨漏りはお家のどこからでも雨漏りの可能性があります。まずは、雨漏りの箇所がどこなのか?を確認します。雨漏りは迷路のように走っています。建物の高い部分から低い方へ、水平方向も勾配が低い方へと流れてきています。 雨漏りの箇所を突き止まるための調査がとても大切です。 (1)屋… ...続きを読む2018年08月30日 つくば市で築15年の家の塗り替え。ベランダ防水塗装と最終検査をおこないます
>>前回はこちら「つくば市の塗り替え現場。破風板と雨樋、雨戸の塗り替えをおこないました」つくば市、築15年の家のお客様より塗り替えのご相談をいただきました。 ハウスメーカーの点検をきっかけに塗り替えをご検討されたとのことです。 瓦屋根のため屋根の塗り替えはおこなっていませんが、現地調査の際に雨漏りの可能性がないかしっかりと確… ...続きを読む2018年08月30日 岡山市北区丸の内Yビル 雨漏り バルコニーウレタン防水密着工法
仮設足場が完成しました 先日よりお伝えしています、岡山市北区丸の内Yビル、漏水に伴う防水工事。先週訪問した時には足場の朝顔(落下防止)がまだ取りついていませんでした。シートも朝顔(落下防止)もない状態で足場に登ってみましたが、さすがに恐怖を感じました。改めて日々やっている鳶の職方は大変なんだろうと感じました。先日仮設足場も完全に… ...続きを読む2018年08月30日 千葉市稲毛区で8年前に塗装したスレート屋根を点検、棟板金の浮きで起こるトラブルは?
千葉市稲毛区にある築18年のお住まいの点検にお伺いいたしました。 8年前に塗装を施工されたようですので、メンテナンスには最適な時期です。 しかし他社様に見て頂いたところ、棟板金の浮きを指摘されたようですので、他にも不具合が無いか確認し、最適な補修工事をご提案させて頂きました。 8年前に塗装を行ったスレート屋根材 スレート屋根材の… ...続きを読む2018年08月30日 千葉市稲毛区で8年前に塗装したスレート屋根を点検、棟板金の浮きで起こるトラブルは?
千葉市稲毛区にある築18年のお住まいの点検にお伺いいたしました。 8年前に塗装を施工されたようですので、メンテナンスには最適な時期です。 しかし他社様に見て頂いたところ、棟板金の浮きを指摘されたようですので、他にも不具合が無いか確認し、最適な補修工事をご提案させて頂きました。 8年前に塗装を行ったスレート屋根材 スレート屋根材の… ...続きを読む2018年08月30日 いすみ市で屋根の葺き替え竣工、同時に軒天・破風板・木柱も塗装
今日はいすみ市にお住いのお客様宅の軒天・破風板・木柱塗装の様子をご覧いただきたいと思います。今回は屋根葺き替え工事をご希望されており、瓦屋根からガルバリウム鋼鈑の金属屋根への軽量化を図りました。屋根葺き替え前と葺き替え後の画像は下記になります。 屋根を軽量化!瓦屋根からガルバリウム鋼鈑へ 昨今の自然災害を考えますと、屋根を軽くし… ...続きを読む2018年08月30日 岡山市北区の現場 コーキングの打ち替え作業のようす
こんにちは!先日、映画ジュラシックワールドを見に行きました。面白かったですよ~次回作も必ず見に行きます! さて、今日は岡山市北区の現場に行きました。こちらの現場は始まったばかりで今日はコーキングの打ち替えをしました。コーキングというのは、シーリングともいわれるのですがサイディングボードやALCパネルに使われていて、ボードとボード… ...続きを読む2018年08月30日 可児市愛岐ケ丘で超低汚染のフッ素にて外壁塗装を施工しています。
可児市愛岐ケ丘で外壁塗装を施工しています。まずは、コーキングにて下地処理です。 瓦の下の部分、雀口という箇所です。ここの漆喰が割れて落下しそうです。 その部分を補修しています。 割れの亀裂の箇所にコーキングにて落ちないように補強しています。 こういう施工は昔の建物に多いです。 今は、この箇所に漆喰を使用することもありません。 軒… ...続きを読む2018年08月30日 シーリングの打ち替えです。美濃加茂市田島町の外壁塗装!
美濃加茂市田島町で外壁塗装を施工しています。本日の作業は、シーリングの打ち替えです。 既設のシーリングは、経年劣化にて固くなり、収縮もおこしています。 その為に、隙間ができたり、亀裂も見られます。 中には、下の防水の青い色が見える箇所もあります。 こうなってくると大変です。雨が降るたびにボードの中に水が入っていきます。 中からボ… ...続きを読む2018年08月29日 大垣市 外壁塗装工事
養生作業 シーリングを終え、乾燥で日にちを置き、今日からいよいよ塗装の準備となります。塗装をすると塗料が飛散してしまう為、塗装しない所や汚してはいけない所(窓、床、電話線、など)他にもいろいろ状況によりありますが、塗らない部分はビニールで覆う養生と言う作業を行います。ビニールで覆うと窓に関して、閉めっぱなしになります。夏場は特に… ...続きを読む2018年08月29日 岐阜市 外壁塗装続き
外壁 中塗り 外壁の中塗り作業途中の写真です。ある程度の範囲に塗料を配分し、均等に塗っていきます。 塗料をつけすぎると溜まって垂れができます。塗料の溜まりは、割れの原因であったり、見た目的にもよろしく無いです。なので材料の溜まりが無いよう、程よく塗っていきます。下地処理を、しっかりと行ってから塗装しているので、塗装しやすく綺麗に… ...続きを読む