
2018年10月30日 小牧市光ヶ丘でたて目地の打ち替えと軒天の下塗りです。
小牧市光ヶ丘にて、最高級のオートンイクシードでたて目地の打ち替えと、軒天のして塗り、養生を行いました。オートンイクシードは効果に優れたシーリング材です。軒天の塗装は、アステックペイントのマックスシールドシリーズのシリコンの塗料です。 小牧市光ヶ丘にて、たて目地の打ち替えを行いました。 最高級のシーリング材、「オートンイクシード」… ...続きを読む2018年10月30日 恵那市でコケ類などを落とすためバイオ洗浄をおこないました
恵那市でコケ類などを落とすためバイオ洗浄をおこないました。外壁塗装をおこないますが、その前に洗浄機を使って、高圧洗浄をおこないます。コケや菌類が発生している場合は、お水の中にバイオ液を入れて、洗浄をおこないます。バイオ液を入れて高圧洗浄をおこなうことをバイオ洗浄といいます。 外壁のバイオ洗浄をおこなっております。 窓廻りも洗浄機… ...続きを読む2018年10月29日 君津市の外壁調査、コーキングの剥がれと苔の発生から外壁塗装のご提案
【外壁のメンテナンス調査】 君津市にお住まいのお客様より「築15年が経過した事で、外壁に苔の発生やコーキングに剥がれが発生し始めた事で、外壁のメンテナンスを検討している」と、ご相談をいただき調査にお伺いいたしました。 築年数が経過した事で、塗膜に含まれる防藻性能の低下・コーキングの硬化によって剥がれが起きてしまった事で、お住まい… ...続きを読む2018年10月29日 ニッペ ファインウレタン木部用クリア・軒天塗装 養生/ひたちなか市
ひたちなか市 外壁をオスモカラ-、屋根をヤネフレッシュSiで 塗装工事現場の、木製軒天を、ニッペファインSi全艶消しクリア で塗装になります。塗装前に、汚してはいけない部分は、全て養生 をしていきます。 塗装前養生 窓は、ガラスを汚さないように、雨戸のアルミフレ-ムからの 養生になります。窓枠は、木製になりますの… ...続きを読む2018年10月29日 倉敷市昭和町マンション 雨漏れ改修で一面、弾性吹き付けタイル
外壁ピンネット工法後は弾性吹き付けタイル塗布 樹脂注入→ピンネット工法→樹脂モルタル 弾性専用シーラー タイルが剥落していたので、樹脂注入後にピンネット工法し、全体を樹脂モルタルでシゴキました。その後は意匠性と機能性が求められるため、クラック(ひび割れ)が入らないように、弾性吹き付けタイルの施工仕様を組みました。塗料は硬質系と弾… ...続きを読む2018年10月29日 関西ペイントのコスモマイルドシリコン2で1階サイディング外壁上塗り2回目の作業を行いました。鉾田市にて
1階サイディング外壁上塗り2回目です。コスモマイルドシリコン2(キャメルブラウン) こちらは1階サイディング外壁上塗り2回目になります。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しました。 色は(キャメルブラウン)になります。 1階サイディング外壁上塗り2回目です。コス… ...続きを読む2018年10月29日 千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検、お住まいを汚く見せてしまうブリード現象・塗膜の劣化
千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検を実施致しました。塗り替えをご検討されるきっかけはお住まいによって様々な理由があると思いますが、多くの場合は築年数や美観性の問題かと思われます。築年数は容易にメンテナンス時期を把握する事が出来ますが、美観性は立地等お住まいによって異なります。今回はお住まいが汚く見えてしまう原因をご紹介していき… ...続きを読む2018年10月29日 千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検、お住まいを汚く見せてしまうブリード現象・塗膜の劣化
千葉市花見川区にて屋根外壁塗装前点検を実施致しました。塗り替えをご検討されるきっかけはお住まいによって様々な理由があると思いますが、多くの場合は築年数や美観性の問題かと思われます。築年数は容易にメンテナンス時期を把握する事が出来ますが、美観性は立地等お住まいによって異なります。今回はお住まいが汚く見えてしまう原因をご紹介していき… ...続きを読む2018年10月29日 外壁塗り替え作業前に塗装しない部分の養生作業をしてきました。ひたちなか市
今回のお客様のお宅の窓周りが白サッシの為、直接布テープを貼ってビニール養生してしまうと塗装完了後に養生を剥がした時にテープの糊が残ってしまいますので、マスキングテープを貼ってから布テープを貼って養生をしていくようにしていきます。 こちらの写真のように白サッシの時には、必ずマスキングテープを貼ってから布テープとビニールを使って養生… ...続きを読む2018年10月29日 横浜市港北区にて外壁塗装依頼、カラーシミュレーションで幕板の色を確認
本日は横浜市港北区にある戸建て住宅の外壁塗装前のカラーシミュレーションのご紹介になります。点検時に撮影した正面からのものと背面からの画像を用いて作成いたしました。 外壁の色はND-102、幕板の色は?カラーシミュレーションで客観視してみましょう 正面 元画像 背面 元画像 正面 外壁ND-102 幕板黒 背面 外壁ND-102 … ...続きを読む2018年10月29日 福島市の築25年アパートの屋根・外壁塗装工事施工状況
雨樋の修理をしました。 福島市の築25年のアパートの雨樋の壊れている個所を外しています。 新しい部品に交換しました。 これで雨漏りがなくなり、壁を汚すこともなくなり黒いあまじみ跡も無くなります。 陸屋根防水シート張替工事をしました。 屋上陸屋根の古くなって破れた防水シートを剝がして取り除きました。 傷んだ陸屋根をモルタル補修しま… ...続きを読む2018年10月29日 福島市御山 2階建て住宅屋根の下地処理~屋根塗装工事
福島市御山のお客様宅の2階建て住宅屋根の下地処理方法と、屋根塗装工事についてお話させていただきます。 前回は高圧洗浄をして丁寧にしっかりと洗うのが一番大事とお話しました。 その次にする下地の処理は塗装をする部分をしっかりと固める「シーラー塗り」の作業になります。 シーラー塗り作業状況 写真のようにローラーを使って、シーラー材をま… ...続きを読む2018年10月29日 豊中市にて、外壁防水塗装を行う現場の足場仮設工事が着工しました。
本日、豊中市の現場にて外壁防水塗装工事を行う現場の足場仮設工事が着工しました。 こちらの現場は前面道路が狭く、足場作業時は現場前に車をとめなくてはならないので、ガードマンを配置しております。 まわりの方にはご迷惑をおかけしますが、トラブル等無いように作業を行うためです。 足場はすぐに組みあがります。 今回は2人で作業を行って… ...続きを読む2018年10月29日 埼玉県富士見市の屋上防水塗装時に雨で不良状態の塗装やり直し
屋上防水塗装を行いました。こちらの写真は塗り替え前の何も手をつけていない状態なのですが、ここにヒビ補修や、床面の補修、手すりのケレンなどを行い、プライマー塗っていっていたのですが・・・ 乾燥中に雨が!不良な状態になってしまいました。通り雨、ゲリラ豪雨です。せめて二時間待ってくれれば。これは乾燥したらやり直しです。お客様負担のない… ...続きを読む2018年10月29日 埼玉県富士見市で建物の外壁や屋上などの劣化診断を行いました
補修が必要な箇所は大量でした 屋上部分の手すりです。補修が必要です。全体的にさびが著しい状態です。屋上床自体も防水機能がなくなっており、新しく塗装しなおすことをオススメ致します。屋上からの雨漏りで内部に多くのダメージを与える事になります。 笠木や手すりの部分も著しく錆びていますので、補修が必要です。さびが激しく、このままでは穴が… ...続きを読む2018年10月29日 土浦市で、チラシを見た方の現場調査にお伺いしました。
土浦市で、チラシを見たという方から問い合わせをいただき、早速現場調査にお伺いしました。 お客様は、訪問販売の方が営業に来ていて、「今月契約で、大幅な値引きをしますよ」と言われていて、なんで、大幅な値引きが出来るんだろうと、不審に思い弊社にご連絡下さいました。 まず、赤外線カメラで、外部の状態を見させて頂きました。 赤い部分が、温… ...続きを読む2018年10月29日 白岡市新白岡|アステックペイント「超低汚染リファイン1000Si-IR」でモルタル外壁上塗りです
モルタル外壁を「超低汚染リファイン1000Si-IR」で上塗り 白岡市新白岡での塗装工事です。スレート屋根はアステックの「スーパーシャネツサーモSi」のトゥルーブラックで塗装、モルタル外壁はアステックペイント「超低汚染リファイン1000Si-IR」で塗装しています。 今日はモルタル外壁塗装の上塗作業です。 2階建てのお宅の2階部… ...続きを読む2018年10月29日 岡山市南区 外壁塗装調査診断 雨漏れ検査で漏水部位を発見
岡山市南区のお客様より、外壁塗装の見積もり依頼を頂きました。現場に訪問してみると、お客様より雨漏り箇所がすごくあるので見て欲しいとの事。僕はいつもトラックに雨漏り調査道具を積んでいるので、その場で雨漏れ検査を実施しました。雨漏り箇所はバルコニー内壁、出窓、玄関天井と数箇所から漏水していました。まずは簡単そうな出窓より散水試験を行… ...続きを読む2018年10月28日 関西ペイントのコスモマイルドシリコン2でサイディング外壁の上塗り2回目の作業を行いました。鉾田市にて
2階サイディング外壁上塗り2回目です。コスモマイルドシリコン2(オイスターホワイト) こちらは2階サイディング外壁上塗り2回目になります。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しています。 色は(オイスターホワイト)になります。 2階サイディング外壁上塗り2回目です… ...続きを読む2018年10月28日 SKクリーンマイルドシリコンで窓枠の仕上げ塗装をしてきました。水戸市
こちらが窓枠の塗装前の写真になります。 今回は窓枠だけの塗装仕上げになりますので、外壁や窓ガラスやサッシ枠のアルミ部分が塗料で汚れないようにマスキングテープを使って養生していきました。 サッシ枠の角部分もしっかりとテープを押えながら貼っていきます。 塗料の滲みがでないようにしなければなりません。 塗料が滲んでしまうと後で清掃する… ...続きを読む2018年10月28日 かすみがうら市で水切り(鉄部)の塗装工事を行いました
今回は、かすみがうら市の住宅の塗装工事の続きで、水切りの塗装工事を行いました。 木造住宅の土台水切りとは、外壁から伝わった雨水が、土台に侵入しないようにつけられています。 この水切りは、一般的に、スチールかガルバ鋼板で作られています。 まずは、土台水切りのケレンの様子です。 外壁の塗装工事を行う上で、色々な部分の塗装をする事とな… ...続きを読む2018年10月28日 春日井市八田町で屋根塗装、新型タスペーサーを取付けしました。
春日井市八田町で屋根塗装を行ないました。屋根の下塗り1回目、新型タスペーサーの取付け、屋根の下塗り2回目、屋根の中塗り、屋根の上塗りを行っていきます。当社は、屋根の4回塗りを施工しております。とてもきれいな仕上がりになります。 春日井市八田町にて屋根の下塗りを行ないました。 平板スレート屋根の縁切り部材、新型のタスペーサーを取付… ...続きを読む2018年10月28日 白岡市新白岡|モルタル外壁の中塗りです。塗料はアステックペイント「超低汚染リファイン1000Si-IR」の2色使いです
4年程前、お世話になったお客様のご紹介で屋根塗装と外壁塗装を行っている、白岡市新白岡のお宅です。 昨日、外壁にアステックペイントの微弾性フィラー「ホワイトフィラーA」を使って下塗りをしています。 今日は、外壁の中塗り作業です。 塗料は、下塗りと同じくアステックペイントの「超低汚染リファイン1000Si-IR」を使用します… ...続きを読む2018年10月27日 袖ケ浦市にて前回の塗装から15年が経過した化粧スレート屋根へ塗り替えのご提案
【化粧スレートメンテナンス調査】 前回の塗装工事から15年が経過し、屋根が斑模様になり始めた事で、屋根のメンテナンスを検討しているとご相談のお問い合わせいただき調査にお伺いいたしました。 斑模様になり始めた原因として、塗膜が紫外線などの外的影響や経年劣化によって色褪せが起きた事が原因です。塗膜は、化粧スレートを紫外線などの外的影… ...続きを読む2018年10月27日 新築平屋住宅・室内木製部分のオイルステイン塗装作業/つくば市
つくば市 新築平屋住宅の室内木製部分 オイルステイン塗装作業になります。 杉の羽目板など、白木をオイルステインで着色します。 新築平屋住宅 外部は、金属製ガルバニュウム材と、木材を融合した 造りになります。南面は、ウットデッキや外壁など木材 を使用した、素敵な造りになっています。 室内各部位塗装前 今回は… ...続きを読む2018年10月27日 かすみがうら市で雨戸のケレンから上塗りまでの様子
今回は、雨戸のケレンの様子です。 ケレンとは、塗装工事を行う前にチリやサビを落すことを言います。 このケレンを行わないで、塗装をしてしまうと、後々に剥がれてしまう恐れがあります。 鉄部や、木部を塗装する際には、必ず必要な作業となります。 雨戸の下塗りの様子になります。 ケレン作業をきちんと行った後に、下塗り作業に入ります。 今回… ...続きを読む2018年10月27日 吹田市にて現場調査に伺いました
吹田市にて現場調査の依頼を頂きましたので、そちらの様子をご紹介します。 こちらのお宅は2階建ての一軒家になります。 以前に外壁塗装をされてから13年程経っているとのことで丁度塗り替え時期になりますね。 外壁はモルタル壁になり、2トーンになっております! ピンク色の外壁は石材調の吹き付けになっておりました。 2トーン外壁は費用はか… ...続きを読む




