
2018年10月31日 オスモカラー・ウッドステインプロテクタ-外壁塗装作業/那珂市
那珂市 戸建て住宅ウッドハウス塗装工事 外壁 オスモ&エーデル㈱ 自然塗料 オスモカラ- ウッドステインプロテクタ- 706オ-ク色 塗装仕様は2工程仕上げになります。 外壁塗装 こちらは、1階の横貼りの外壁と窓枠になります。 オスモカラ- ウッドステインプロテクタ- オ-ク 上塗り1工程目になります。色もし… ...続きを読む2018年10月31日 コスモマイルドシリコン2でタッチアップ、ライン取りの作業を行いました。鉾田市にて、
2階サイディング外壁ライン取りです。コスモマイルドシリコン2(オイスターホワイト) こちらは2階サイディング外壁ライン取りになります。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)色は(オイスターホワイト)です。 サッシ枠の掃除を行いマスキングテープで真っ直ぐなラインを造り塗… ...続きを読む2018年10月31日 大規模修繕工事を行ったマンションの半年検査に伺いました。
マンションの外観の様子です。 大規模修繕前のこちら側の面は、タイルがはがれ落ちていました。 住民さんの車もあり、非常に危険な状態でした。 タイルが剥がれる原因として、壁の中に水が入ってしまい中のモルタルがぽそぽそになってしまい、タイルが剥がれてしまいます。 ベランダの防水層に亀裂が入っていました。 しかし、大規模修繕を行ってから… ...続きを読む2018年10月31日 福島市、燃料会社のトタン屋根の塗り替え工事(塗装工事)現調です
トタン屋根のさびが凄いです。 トタン屋根のさびがすごいですね。これだけ錆びついていると、さび落としが大変ですし、どこまでトタン部分を侵食しているかが問題です。でもこのトタンは物がいいので、まだまだ塗装でいけそうですね。 鉄骨のさびの状態。 屋根を抑えている鉄骨も錆が出てきました。しっかりと錆止め塗装を入れてからウレタン塗装で仕上… ...続きを読む2018年10月31日 習志野市にて外壁材のひび割れや共同住宅ならではのお悩みを考慮し外壁塗装メンテナンスをご提案
先日のブログに引き続き、屋根外壁塗装前点検を承りました習志野市のアパートの点検報告です。今回は塗膜の状態だけでなく、外壁材がひび割れてしまう原因、汚れが目立つ箇所とその原因、そして多くの方が住むアパートやマンションならではの共同住宅のメンテナンスをご紹介していきたいと思います。 外壁にひび割れが発生する原因 スレート屋根も塗膜の… ...続きを読む2018年10月31日 習志野市にて外壁材のひび割れや共同住宅ならではのお悩みを考慮し外壁塗装メンテナンスをご提案
先日のブログに引き続き、屋根外壁塗装前点検を承りました習志野市のアパートの点検報告です。今回は塗膜の状態だけでなく、外壁材がひび割れてしまう原因、汚れが目立つ箇所とその原因、そして多くの方が住むアパートやマンションならではの共同住宅のメンテナンスをご紹介していきたいと思います。 外壁にひび割れが発生する原因 スレート屋根も塗膜の… ...続きを読む2018年10月31日 倉敷市昭和町 Kマンション改修工事 塔屋左官工事及び防水工事
左官君の見習い・・・!(^^)! 倉敷市昭和町のKマンションの現場に訪問して来ました。今日は塔屋の内壁を左官さんに樹脂モルタルを塗ってもらってます。親方が横で「違うだろ、そうじゃないだろ、こうやってみろ」と指導していました。この職人さんの手さばきを、見る人が見れば、プロチックかどうかすぐに解ります。僕も20歳で塗装業界に入り、で… ...続きを読む2018年10月31日 千葉市稲毛区にて屋根点検、棟板金交換工事と一緒に屋根塗装を検討
今日は千葉市稲毛区にお住いのお客様宅へ屋根の点検へお伺いして参りました。台風の影響で板金が飛んでしまったので見ていただきたいとのご連絡が最初のお問い合わせ内容でした。早速屋根の状態を見てみましょう! 台風の影響で棟板金が飛んでしまった 屋根の面と面の間にある板金のことを「棟板金(むねばんきん)」と呼びます。今回の台風21号、24… ...続きを読む2018年10月31日 大分市高江 S様邸 洗浄工事
今日は、大分市高江にある戸建住宅の洗浄作業を行いました。 カーポートもきれいに洗浄します。 洗浄中の様子です。 カーポート 汚れを落としてきれいになりました。 屋根洗浄前の様子 屋根洗浄後 スッキリきれいになりました。 高圧洗浄とは 塗装工事をする上で重要かつ必要な工事になります。工事の内容とするとエンジン式の洗浄機で屋根や外… ...続きを読む2018年10月31日 倉敷市笹沖戸建住宅 バルコニー防水 土間コンクリート打設
バルコニー劣化状況 倉敷市笹沖の戸建住宅のお客様より、バルコニーのウレタン防水と犬走りのコンクリート打設、玄関アプローチ部分のタイル浮き修繕の工事を受注しました。バルコニーはモルタル笠木が爆裂しており、その部分より雨漏りしていました。今回の改修仕様はウレタン防水が望ましいと感じました。ウレタン防水をする前に笠木の上にあるクラック… ...続きを読む2018年10月31日 さいたま市浦和区にて無料点検にお伺いし外壁の点検を行いました
点検を開始します。一部分だけでもっと沢山撮影しています 外壁の点検を始めます!目視で見ます。隅々まで確認します。表面の汚れ、乾燥具合からしてそろそろ塗り替えの時期なのは間違いないです。表面防水機能が低下しているように見受けられます。 水を吹きかけて見ます。一瞬で水が外壁に吸い込まれて染みました!雨もどんどん吸い込まれてしまってい… ...続きを読む2018年10月30日 葛飾区にてブロック塀の塗り替えの事前調査
葛飾区のお客様からブロック塀を塗りたいというご相談を承りました。何でも、お家の外壁の方は数年前に塗装を行ったそうです。その際にサービスでブロック塀も高圧洗浄してもらい、綺麗になって満足したそうです。しかし、数年も経つとやはり汚れが気になってきたとのことでした。 ブロック塀の笠木と基礎の部分にワンポイントカラーとして赤い色を入れた… ...続きを読む2018年10月30日 木更津市の外装リフォーム、築18年が経過した屋根と外壁に塗装をご提案
【外装のリフォーム調査】 木更津市にお住まいのお客様より「築18年が経過し、外装のリフォームを検討している」と、ご相談をいただき調査にお伺いいたしました。 外装のリフォーム検討するきっかけは、お住まいに苔の発生などが目立つようになり始め事がきっかけになります。 屋根の調査状況です。苔が屋根全体に発生してしまっている事で変色してし… ...続きを読む2018年10月30日 福島市 住宅の外壁・屋根塗装工事をしています。
塗装工事前写真 住宅の塗装工事前の写真です。 これから塗装工事開始の近隣挨拶をして着工します。 併せて、高圧洗浄の日時と工事期間もお知らせします。 足場組立完了 足場組立完了の写真です。 足場組立の時は、出来るだけお客様の日常生活に不便のないように十分注意して作業します。 玄関の出入口は特に身体をぶつけて怪我などされないよう組立… ...続きを読む2018年10月30日 福島市蓬莱町 2階増築工事に伴う耐震補強と通気シート貼り
福島市蓬莱町で2階の増築工事をされたお客様宅の、増築工事に伴う耐震補強工事と通気シート貼り工事をご紹介いたします。 2階部分の増築をする際に1階部分の外部も耐震補強工事が必要になります。 今回は外壁を貼る前までの状況(隠れてしまい見えなくなる部分)を写真にて公開いたします。 施工前状況 こちらが施工前の状況になります。 1階建て… ...続きを読む2018年10月30日 ウッドハウス外壁・オスモカラ-、軒天ファインウレタンクリア/那珂市
那珂市 ウッドハウス外壁・屋根塗装工事 本日は、軒天を日本ペイント㈱ ニッペファインウレタンクリア 外壁。窓枠等をオスモ&エーデル㈱ オスモカラ- ウッドステインプロテクタ-での塗装作業になります。 外壁 使用塗料 オスモ&エ-デル㈱ 自然塗料オスモカラ- この塗料は、ドイツ製で、自然の植物油と植物ワックスから … ...続きを読む2018年10月30日 関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)でフラワーボックス、シャツターボックス等の塗装を行いました。鉾田市にて、
フラワーボックス塗装です。コスモマイルドシリコン2(ブラック) こちらはフラワーボックス塗装になります。 前日にキクスイ、サビストを塗り一日乾燥を置き今日上塗りを行いました。 材料は関西ペイントのコスモマイルドシリコン2(2液弱溶剤シリコン塗料)を使用しました。 色は(ブラック)になります。 … ...続きを読む2018年10月30日 外壁塗り替え作業前の養生作業と軒天の張替えをしました。ひたちなか市
今日も朝から引き続き塗装しない箇所のビニール養生作業 から始めていきました。 基礎部分もしっかりと養生していきます。 今回の外壁塗装は、吹き付けで仕上げていく予定になりますので、 少しでも風が強く吹いても剥れないようにガッチリとした 養生と塗料の飛散も考えて足元の養生もいつもより大きく ビニールを貼っていきま… ...続きを読む2018年10月30日 豊中の現場にて、左官工事が完了しました。足場があるので屋根も点検させていただきました。
本日、豊中市で外壁防水塗装工事を行っている現場へ伺いました。 今日は外壁損傷部の左官補修工事になります。 外壁防水塗装工事は一般的に、外壁高圧洗浄→クラック(亀裂、ひび割れ)処理→下塗り→中塗り→上塗りの工程になります。 ですがこちらの現場は、外壁の浮きや剥がれた部分が多かったので、左官工事としましてモルタルで補修を行い… ...続きを読む2018年10月30日 習志野市のアパートで屋根外壁塗装前点検、スレート屋根の毛細管現象を防ぐ為にすべきこと
習志野市にあるアパートのオーナー様より、屋根外壁塗装工事のお見積り依頼を頂きました。一般住宅よりも大きな建物ですので施工費用は高くなってしまいますが、入居率の獲得や建物自体の耐久性を維持するためには必要不可欠なメンテナンスです。一度のメンテナンスでしばらく補修の必要がないと考えるのは当然のことですので、まずは前回補修の状態と経年… ...続きを読む2018年10月30日 習志野市のアパートで屋根外壁塗装前点検、スレート屋根の毛細管現象を防ぐ為にすべきこと
習志野市にあるアパートのオーナー様より、屋根外壁塗装工事のお見積り依頼を頂きました。一般住宅よりも大きな建物ですので施工費用は高くなってしまいますが、入居率の獲得や建物自体の耐久性を維持するためには必要不可欠なメンテナンスです。一度のメンテナンスでしばらく補修の必要がないと考えるのは当然のことですので、まずは前回補修の状態と経年… ...続きを読む2018年10月30日 北方町の二階建て住宅のエアコンカバーの塗装と取付の様子をお伝えします
今回はエアコンカバーの塗装と取付の様子をお伝えします。まずは、外壁に付いているエアコンカバーを外していき一カ所に集めていきます。エアコンカバーを外すと付いている部分の外壁とエアコンカバーの裏が塗装出来るので仕上がりが綺麗になります。それでは塗装していきます。まずは刷毛を使って窪んでいる所を塗っていきます。 次にローラーを使って塗… ...続きを読む2018年10月30日 可児市桜ヶ丘にて、屋根と外壁塗装がスタートします。
可児市桜ヶ丘にて、屋根と外壁塗装工事がスタートします。屋根は、アステックペイントのスーパーシャネツネツサーモF(フッ素)、外壁は、アステックペイントの超低汚染リファイン1000MF-IRです。最高級の塗料で塗装工事を行っていきます。 可児市桜ヶ丘で、屋根と外壁塗装工事がスタートしました。 工事が始まるにあたり、ご近所さんに挨拶ま… ...続きを読む2018年10月30日 横浜市泉区にて屋根外壁の塗り替え終了、カラーシミュレーションと完成写真を比べてみましょう
今日は横浜市泉区にお住いのお客様宅の屋根外壁の塗り替えが終了いたしましたのでご覧いただきたいと思います。工事に入る前に、カラーシミュレーションを作成しましたが、すでに塗装する色は決まっており、仕上がりイメージとして捉えていただくためにご要望色で作成したものがございます。実際に塗装後の画像と比較してみましょう! 塗装前→カラーシミ… ...続きを読む2018年10月30日 多治見市大畑町にて、外壁塗装の下見にお伺いしました。
外壁塗装の現場調査です 多治見市大畑町にて、チラシとインターネットを見て、お電話で見積もり依頼を頂きました。外壁塗装の下見にお伺いさせて頂きました。築32年で、2回目の塗装になります。お家の建物を守るため、しっかりと調査し、見積書と一緒に調査報告書をお届けします。 多治見市大畑町に外壁塗装の下見にお伺いさせて頂きました。 外壁塗… ...続きを読む2018年10月30日 恵那市で外壁塗装のための養生をおこないました
恵那市で外壁塗装のための養生をおこないました。外壁塗装をおこなう前に、塗料が付いたら困る箇所、窓などを養生していきます。養生は、ビニールと養生テープを使っておこないます。塗装が完了したら剥がしていきます。養生の作業は、塗装をおこなう前に丁寧におこなわないと、塗装がしっかりとできません。また、ビニールを止める際、ガムテープやセロハ… ...続きを読む2018年10月30日 春日井市小野町で付帯部の塗装を行ない、間もなく完成です。
春日井市小野町にて、付帯部の塗装を行ないました。付帯部と呼ばれる幕板、水切り、樋、換気口などをきれいに塗装していきます。いくら屋根と外壁がきれいになっても、付帯部がボロボロでは、きれいとは言えません。最後の仕上がりは、付帯部の塗装ですね。 春日井市小野町で付帯部の塗装を行ないました。 幕板とは、お家の建物に用いられる横長の板のこ… ...続きを読む




