2017年09月23日 リフォームの注意点
工事前の大切な注意点 リフォームの中でもよく起きるのが、打ち合わせ不足による行き違いによるトラブルが多いようです。工事完了時に初めて発覚することもあります。 外壁工事とは違いリフォームは契約時点でまだ商品が完成していないために、後でイメージが違ったというトラブルが起きがちです。 そうならないためにも、工事前にどれだけ実際のものを…
...続きを読む
2017年09月22日 「外壁塗装の塗料って結局、何を選べばいいの?」という方へ
外壁塗装っていろいろと選ばなくてはならないとこも多く、そこでかなり悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。外壁塗装の塗料選びも貴方を悩ませる原因の一つになってはいないでしょうか。弊社に外壁塗装を依頼され、同じように塗料選びでお困りだったことお客様に感謝されたアドバイスをご紹介したいと思います。 「種類が多い」、「値段の差の意味…
...続きを読む
2017年09月19日 外壁塗装はいつしたらいい?塗替え時
外壁塗装の塗替えっていつだろう? 外壁塗装の塗替え時っていつかご存知ですか? 新しいお家を建てた際に、建築会社さんから 「外壁メンテナンス時期は10年ですよー」 なんて言われたりしませんでしたか? 最近の塗膜は耐用年数が長く20年持つものもありますが、 一般的に、外壁は10年ごと塗り替えるといい、とされています。 みなさん、…
...続きを読む
2017年09月18日 塗料の1液型と2液型はどう違うのか
1液と2液ってなんですか? みなさんは、外壁塗装や屋根の塗装など経験されたことはありますか? 20年ほど前にお家を建てられた方ならば、多くの人が経験していると思います。 塗装やさんは、〇〇塗料1液型とか▽▽塗料2液型などと資料を持ってきてくれますよね。 近年ではフッ素系シリコン系が人気ですが、これは単に材料の違いです。またこの材…
...続きを読む
2017年09月13日 NAD型塗料ってどんな塗料?
外壁塗装や屋根塗装、その他の用途の塗料を製造しているメーカーのサイトを見ると、たまに略称やイニシャルが製品名の一部に使われているものが存在します。このようなサイトを見慣れてくると、「Siはシリコンのこと」、「4Fは4フッ化フッ素のこと」、「Wは水性塗料」と理解できることも多くなってくるのですが、読み込んでいても調べてみないと分か…
...続きを読む
2017年09月11日 環境と立地による外壁塗装の耐用年数の推定法が確立されていた
海の近くと内陸部では当然、外壁塗装の耐用年数も変わります。また、日当たりが良い場所と悪い場所でも塗装の寿命は変わります。塗料を製造する各メーカーは海の近くや自社ビルで屋外曝露実験をしたり、機械を用いて人工的に何年もの耐候試験を繰り返す促進耐候試験を繰り返し、塗料の耐用年数や寿命を割り出すという努力を繰り返してきました。 屋外曝露…
...続きを読む
2017年09月07日 外壁塗装用の不思議、水性にも2液型の塗料があった
外壁塗装用・屋根塗装用の塗料には1液型と硬化剤を混ぜて使う2液型の塗料があります。また水性のものと油性(溶剤)のものが存在し、外壁塗装では環境に配慮して水性のものが使われることが多くなっています。1液型の塗料は水性のものと油性のものが存在しますが、2液型のものはほとんどが油性(溶剤)で極端に水性のものは少ないのです。 2液型の塗…
...続きを読む
2017年09月05日 9月6日は黒の日、黒い建物だらけの街があった!
9月6日はその語呂合わせから黒の日です。京都黒染工業協同組合が伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服や黒留袖の普及を図るために制定されました。衣服では黒という色は一般的ですが、黒い建物というと街中にはあまりありませんよね。しかし、実は街中が黒い建物ばかりという地域が日本にもあったのです。 場所は愛知県半田市の半田運河沿いです。上の画像…
...続きを読む
2017年09月03日 秋が外壁塗装シーズンと言われる理由
読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋と秋に適した活動や行動はさまざまなものがあります。外壁塗装の秋とはさすがに言いませんが、どの同業者も「秋は塗り替えのシーズンで忙しい」と言います。なぜなのでしょうか。ちょっと不思議ですよね。一般的に外壁塗装などのリフォーム需要は人の移動と密接に関係していますから、春の方が忙しそうなのですが、秋も同…
...続きを読む
2017年08月30日 外壁塗装で私達がシリコンやフッ素をお薦めする理由
外壁塗装を考えた時、色選びと同じく迷うのが塗料ではないでしょうか。できるだけ耐用年数が長く、長持ちするものでなおかつお安いものがあればよいのですが、なかなかそうはいきません。耐用年数が長いものとしてフッ素塗料や無機ハイブリッド塗料がありますが、これらはいずも結構な価格がします。 結構な価格がするとしても私達はできるだけ、耐用年数…
...続きを読む
2017年08月28日 千葉市中心部~袖ヶ浦市でヒートアイランド現象を計測してみました
都市部に車で通勤している方、夕方から夜にかけて帰宅する際に「ここを越えると涼しくなる」、「ここを越えると車のエアコンの効きが良くなる」といったポイントはないでしょうか。都市部ではコンクリートやアスファルトなど蓄熱しやすい物質で地表が覆われていることや車やエアコンなどの廃熱が多いため、周辺地域よりも気温が高くなりやすいことが知られ…
...続きを読む
2017年08月27日 モルタル外壁の危険なクラックとそうでないものの見分け方
モルタル外壁の宿命ともいえるクラック(ひび割れ)、よく0.3mm未満のものはヘアークラックと言われ、問題ないとされています。それ以上になると構造クラックと言われ、できるだけ早い時期に補修した方がよいとされます。0.1mm単位で見分けるのは非常に難しいですよね。ホームセンターなどにいけば、クラック専用のスケールが売っていますから、…
...続きを読む
2017年08月24日 塗る前に塗料をよくかき混ぜるのは色ムラを防ぐためだけではなかった
塗料のカタログや施工手順書を見ていると、ほとんどの塗料に「使用する前にはよくかき混ぜてください」、「ご使用の前には充分に攪拌してください」などの注意書きがあります。蓋を開けたばかりの塗料というのはなかなか見る機会ないと思いますがほとんどの場合、分離しています。模型作りが趣味の方は模型用の塗料が分離しているのをご覧になったことがあ…
...続きを読む
2017年08月23日 塗料の塗りやすさ、塗りにくさを決めるレオロジーとは?
外壁塗装や屋根塗装の塗料のカタログを呼んでいるとたまに専門的な学術用語を見かけます。日本ペイントや関西ペイントは最近、「レオロジー」を盛んに研究しているらしくホームページやカタログで見かけるようになりました。このレオロジー、流体(液体)の粘度に関する学問で結構、複雑です。 例えば、缶に入っている時の粘度とローラーで塗ろうとした時…
...続きを読む
2017年08月21日 何回塗るのが適切?屋根塗装・外壁塗装の塗り回数
屋根塗装や外壁塗装では「塗膜は厚い方がいい」なんて話がありますが、これは真実なのでしょうか。「ウチは4回塗りだから他の業者よりも長持ちしますよ」、「ローラーで塗るから塗膜が厚くなり、耐用年数が延びるんです」なんて業者もいます。もっともらしく聞こえますが、これが正しいとは限りません。 街の外壁塗装やさんは下塗り・中塗り・上塗りの3…
...続きを読む
2017年08月18日 エアコンが嫌いという方にお薦めしたい遮熱塗料
冷房病やクーラー病、エアコン病といわれる病気、医学的には体温調節機能が温度変化についていかず起こるとされています。特に女性に多いとされています。「冷房がないと過ごせない暑さ、それなのに室内に30分もいると体はだるくなってくるし、肩も凝って頭も痛くなってくる…」、そんな病状に悩まされている方も多いのではないでしょうか。こういった病…
...続きを読む
2017年08月13日 外壁塗装時に面格子を取替えてイメージチェンジ
雨戸が付いていない窓などに取り付けられていることが多く、窓からの侵入防ぐ役割を持つ面格子。格子の密度が高いものは外からお家の中を見えにくくするといった役割も持っています。どちらかというと、空き巣などの侵入からお家を守るということが中心ですが、なおかつお家をお洒落にイメージチェンジしてしまうものも存在します。 面格子というと金属の…
...続きを読む
2017年08月10日 太陽のエネルギーから建物を守る外壁
外壁というと雨風に耐える‼‼頑張り屋さんというイメージがあります。 太陽の熱をさえぎってくれる。毎日、自然の四季の移り変わりに対応していてすごいと思います。が・・・。 今年の暑さ…。非常に辛いですね(>。<) ニチハさんの『ソルガードPLUS(プラス)』ってご存知ですか? 太陽エネルギーを反射させて建物を守る! という文字を見つ…
...続きを読む
2017年08月09日 訪問販売で外壁塗装を勧めてくる業者の実状|袖ケ浦市
まだまだ暑い日が続きますが、暦の上では立秋を過ぎました。秋はリフォームのシーズンということで飛び込み営業で外壁塗装を勧めてくる業者もそろそろ本腰を入れてくる頃です。先日、自宅や近隣にもそのような業者が訪問してきたようです。ちょうど、留守の時間に来たようでポストにはパンフレットが残されていました。こういった訪問業者の実状はどのよう…
...続きを読む
2017年08月07日 雨樋って塗装した方がいいの!?
お家の他、ほとんどの建物に備え付けられている雨樋。建物と言っていいのか分かりませんが、カーポートなどにも備え付けられています。この雨樋、多くの場合は樹脂製で築数十年のお家では塩化ビニール、比較的新しい住宅では合成樹脂が使われています。塩化ビニールにしろ、合成樹脂にしろ、樹脂製の場合、樹脂製そのものに予め着色されているので、塗装す…
...続きを読む
2017年08月03日 気象庁が発表する全般気象情報って何?
2017年8月3日、午後3時に東・西日本と沖縄・奄美の長期間の高温に関する全般気象情報第1号が発表されました。天気予報を見ることを日課にしている人も多いと思いますが、全般気象情報という言葉はかなり聞き慣れない言葉ではないでしょうか。 全般気象情報とは日本全国を対象とする気象情報で気象庁予報部が発表しています。台風など、日本を縦断…
...続きを読む
2017年08月02日 外壁と外壁のつなぎ目、元気ですか?
屋根・壁・ドア・窓・・・。家にはたくさんの建材があります。物と物を繋いでいるシーリングってどんな機能があるのでしょうか?難しいことがわからない私ですが、頑張って調べてみようと思います! シーリングとは、壁と壁に入れる防水材です。建物の水密性や、気密性を保持する重要な役割を果たしています。この防水材が劣化してしてしまうと、亀裂が発…
...続きを読む
2017年08月01日 無機+フッ素の組み合わせ「アレスダイナミックMUKI」
現在、無機系と呼ばれる外壁塗装用の塗料がさまざまなメーカーから発売されています。無機系の塗料の特徴はフッ素を超える耐用年数です。その無機系塗料に新しいものが加わりました。現段階では究極とさえ言えるテクノロジーが詰め込まれた塗料が「アレスダイナミックMUKI」です。ブレスリリースやカタログには『超高耐候超低汚染ハルスハイリッチ無機…
...続きを読む
2017年07月30日 「外壁」といっても外壁にはいろんな種類があります。
外壁には様々な種類があり、それぞれの特徴に合わせた塗装をします。その為、実は同じ面積でも工事価格に差が出ます。 まず、1つ目は「モルタル壁」です。モルタル壁は約15年前以前に建てられたお宅が多いです。特徴はモルタルの上にリシン(砂)を吹き付けて塗装しているので、表面はザラザラしています。 塗り替えをする際は工程もシンプルです。た…
...続きを読む
2017年07月28日 夏だから気をつけたい、お家の周りにいる蜂のこと
最近、よく報道でも取り上げられるヒアリ。噛まれるととても痛いということと外来種ということで大変、危険視されています。輸出入で海外を行き交うコンテナの中に混じっているそうですから、海の近くにお住まいの方はちょっと不安ではないでしょうか。 最近、話題のヒアリだけではなく、身近なところに危険な虫はたくさんいます。中には命の危険にさらさ…
...続きを読む