2025年07月24日 【屋根リフォームの種類を徹底解説!】それぞれの特徴と選び方をご紹介♪
屋根のリフォームを検討しているけれど…「塗装?カバー工法?葺き替え?どれがいいの?」と迷っていませんか?実は屋根リフォームにはいくつか種類があり、それぞれに特徴やメリット・注意点があるんです!今回は、屋根工事のプロ「街の外壁塗装やさん」の視点から、代表的な屋根リフォームの種類について分かりやすくご紹介いたします(…
...続きを読む
2025年07月23日 【宇土市】傷んだ外壁に最適な下塗り材とは?丁寧に仕上げた水性下塗り作業!
こんにちは!街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は宇土市にてご依頼いただいた2階建て・35坪の住宅で、外壁塗装前の「下塗り作業」を行いました!外壁はサイディング(板状の外装材)でしたが、築年数の経過で劣化が進んでいたため、いつも以上に丁寧な作業が求められる現場となりました。初めての方はこちらから>>初めての外壁塗装・屋根塗装ここま…
...続きを読む
2025年07月23日 笠間市随分附・瓦棒屋根塗装工事を着工しました
ご依頼の背景・笠間市随分附での現調から着工まで笠間市随分附にあるカラオケ店の大家様より、「屋根がかなり傷んでいるので、塗装を検討したい」とのお問い合わせをいただきました。現地調査からお見積もり提出まで約3週間前に完了し、その後すぐに発注をいただき、本日無事に着工となりました。通常、住宅全体の外壁や屋根塗装ですと、通常2ヶ月くらい…
...続きを読む
2025年07月23日 ひび割れしやすい?モルタル外壁の弱点とメンテナンス方法について解説!
モルタル外壁は、職人の手作業で仕上げることで豊かなデザイン性を実現できる人気の外壁材です。しかしその一方で、ひび割れなどの劣化症状が出やすいといった特性もあります。美観と耐久性を両立させるには、正しい知識と適切なメンテナンスが不可欠です! 今回は、モルタル外壁の特徴やよく見られる劣化、補修のタイミングなどについて詳しく解説いたし…
...続きを読む
2025年07月23日 断熱塗料の効果とは?夏も冬も快適に過ごせる塗装の秘密を解説!
暑い夏、エアコンの効きが悪くて困ったことはありませんか?また、冬には暖房してもすぐに室内が冷えてしまう…そんなお悩みを解決してくれるのが「断熱塗料」です(^^)/断熱塗料は、塗装工事に使用するだけで外気温の影響を和らげ、室内の温度を快適に保つ優れた効果があります!今回はそんな断熱塗料について、仕組みや効果、遮熱塗料…
...続きを読む
2025年07月23日 伊那市の中古住宅における一部の窯業系サイディングと付帯部の塗装のようすです
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!伊那市の中古住宅の外壁塗装工事にて、前回のブログでALC外壁の塗装工事の完成までのようすをお伝えしました。今回は、一部窯業系サイディングと付帯部の塗装についてご紹介します。▼前回までのブログ・伊那市に中古住宅を購入したという施主様より、リフォームの見積依頼を頂きました・伊那市…
...続きを読む
2025年07月23日 省エネ塗料で快適&節電効果バッチリな住まいへ♪
夏の暑さや冬の寒さ、エアコン代が気になる方におすすめなのが「省エネ塗料」!遮熱・断熱などの効果がある塗料を屋根や外壁に塗ることで、室内の温度を快適に保ち、冷暖房費をグッと抑えられます。今回は、省エネ塗料の種類や効果、塗装のタイミングなどについて、街の外壁塗装やさんが分かりやすくご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)…
...続きを読む
2025年07月22日 モルタル外壁塗装は定期点検がカギ!市原市ちはら台西でのチェック事例をご紹介
モルタル外壁塗装の定期点検が必要な理由 モルタル外壁は、塗膜によって防水性を保っています。 しかし、時間の経過とともに塗膜が劣化し、雨水の侵入や苔・カビの発生、ひび割れが起こることがあります。 特に北面など日当たりの悪い場所は、湿気がこもりやすく、苔の温床となることが多く見受けられます。 そのため、定期的な外壁点検は美観維持だけ…
...続きを読む
2025年07月22日 【レンガ調サイディングの劣化症状と補修のポイント】劣化を見逃さないために
シーリングの剥離とサイディング材の欠け レンガ調サイディングは見た目が美しく、洋風な住宅に人気の外壁材です。しかし、経年劣化によりシーリング材が剥がれたり、サイディングに欠けが生じることがあります。これは主に紫外線や風雨の影響による劣化が原因です。シーリングが剥がれると、防水性が大きく損なわれ、建物内部への雨水侵入リスクが高まり…
...続きを読む
2025年07月22日 【ベランダから雨漏り!?】見逃しがちな原因と効果的な対処法とは?
雨漏りというと屋根を思い浮かべる方が多いですが、実は「ベランダ」も雨漏りの多発ポイントの一つなんです。床のひび割れや排水不良、笠木の隙間など、見えにくい場所からじわじわと浸水してしまうケースも少なくありません。本記事では、ベランダ雨漏りの原因と対処法、放置のリスクについて、街の外壁塗装やさんが詳しく解説いたします!ぜひ参考にし…
...続きを読む
2025年07月21日 雨漏りによって基礎に雨染みが発生!柏市逆井での調査と原因特定のポイント
柏市逆井にお住まいの方から、「雨が降るたびに基礎部分に雨染みができる」というお悩みのご相談をいただきました。 こうした症状は、放置しておくと建物内部へ湿気や腐食を招く恐れがあるため、早期の原因究明と対処が必要です。 私たち外壁塗装やさんでは、外壁や屋根、基礎の構造を熟知した専門スタッフが的確に調査・診断を行っています。 雨染みの…
...続きを読む
2025年07月21日 モルタル外壁とは?特徴と注意点をプロが解説
モルタル外壁とは? モルタル外壁とは、セメント・砂・水を混ぜて作られるモルタルを下地に塗り重ね、左官仕上げや吹き付け仕上げを施して完成する外壁のことです。 日本では昭和後期まで広く採用されてきた外壁材で、現在も一部の住宅やリフォーム現場で見られます。 モルタル外壁のメリット 1. 自由な意匠性 モルタルは職人の手作業で仕上げるた…
...続きを読む
2025年07月21日 モルタル外壁の剥がれの原因とは?足立区柳原での実例から解説
モルタル外壁は日本の住宅によく使われる仕上げですが、経年劣化や外的要因によって剥がれやひび割れが発生することがあります。今回は、足立区柳原で実際に調査を行った事例をもとに、モルタル外壁の剥がれの原因について詳しくご紹介いたします。 モルタル外壁のメンテナンスのご相談をいただきました 足立区柳原の住宅で、「外壁の塗装が剥がれてきた…
...続きを読む
2025年07月21日 飯田市の外装工事にて、雨樋交換工事のようすをお伝えします
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市の外装工事にて、前回はサイディングの張り替え工事をご紹介しました。今回は塗装前に、雨樋交換工事を行いましたのでご紹介します前回までのブログで今までの工事のようすをお伝えしていますので、是非合わせてご覧ください。▼前回までのブログ・飯田市のALC外壁の個性的な外観の建物の…
...続きを読む