2019年09月27日 瀬戸市で屋根塗装、エクセルガードでしっかりと塗装しました
エクセルガードの塗装です。 瀬戸市で屋根の塗装です。洋瓦の場合は日成ホームではサン瓦シリーズを使用しています。サン瓦シーラーにてしっかりと弱った瓦を固めます。そして、エクセルガードを施工します。これは菌の発生を抑制すると共に、菌を抑え込みます。塗膜の表面に菌が出てこないようにします。素晴らしい塗料です。 瀬戸市で洋瓦の屋根を施工…
...続きを読む
2019年09月27日 瀬戸市で外壁の中塗り塗装、超低汚染塗料で施工しました。
瀬戸市で、外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工しました。超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料は、(1)超低汚染性・防カビ性・防藻性(2)高耐候性(3)遮熱性・遮熱保持性3つの性能にとても優れています。 外壁の中塗り塗装です。 瀬戸市で、外壁の中塗り塗装を行い…
...続きを読む
2019年09月27日 多治見市希望ヶ丘で外壁をガイナに防カビ材を入れて塗り替えです
外壁の塗り替えは、ガイナで行いました。ガイナの特徴は、遮熱・断熱機能があることです。熱を効果的に反射してくれる遮熱機能。断熱機能は、漢字を見るとなんとなくわかりますが、どういうことでしょう。 熱というのは、高いところから低いところに移動します。そして、両方の温度が同じになると熱の移動は止まります。ガイナは、特殊なセラミックででき…
...続きを読む
2019年09月27日 春日井市岩成台で弱溶剤形シリコン塗料で付帯部の塗装を行いました
春日井市岩成台で、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JY弱溶剤形シリコン塗料で塗装を行いました。マックスシールド1500Si-JY弱溶剤形シリコン塗料は、セラミック成分の配合により、低汚染性効果がある最高級の塗料です。光沢感のある美しい仕上がりになります。 春日井市岩成台で、破風板の塗装…
...続きを読む
2019年09月27日 多治見市希望ヶ丘で雨戸や窓などに養生をし外壁の下塗りをした。
外壁の塗り替えをする前に、塗料が付かないように養生をします。大きなビニールを使って覆っていきます。これは、雨戸や雨戸の枠を養生している写真です。養生をすることで職人さんもスムーズに作業ができます。雨戸付近を塗るときに、養生がしてあると気にせずに塗ることができますが、養生がしてないと、ローラーや刷毛を使って細かく作業しなくてはいけ…
...続きを読む
2019年09月26日 木更津塩見で台風15号の影響で倉庫の明かり取り外壁が飛散してしまった
台風15号の影響 木更津市塩見で会社倉庫の外壁が飛散してしまいました。今回の台風15号の影響が多大な影響が出ている台風だったのですが、千葉県でも内房エリアに被害が集中しています。木更津も屋根や外壁に多くの被害が出ている中で、お客様が所有している倉庫も例外ではなかったのです。 外壁は金属の外壁で損害は少なかったのですが、倉庫の上部…
...続きを読む
2019年09月26日 大分市光吉|超低汚染リファイン1000MF-IRで外壁上塗りです
大分市光吉にて、超低汚染リファイン1000MF-IRで外壁の上塗りをしました。 アステックペイントの【超低汚染リファイン1000MF-IR】は、 汚れの付着を防ぎ、塗装面の美観を長期間保持する「超低汚染性」 赤外線への耐性が高いフッ素樹脂に無機成分を配合したことによる「超耐候性」 特殊遮熱無機顔料による「遮熱性」 熱の吸収要因と…
...続きを読む
2019年09月26日 福島市 3階建てビルの雨漏りの原因はこんなところからも
福島市太田町にあります3階建てビルのオーナー様からの依頼で、 外壁などの塗装工事を行っています。 雨漏りも発生しているとのことでしたので、雨漏りの原因を隅々までチェックし、 外壁のひび割れ部分や、エアコンなどの配管が建物内に入っている箇所などを 補修していきました。 今回はなかなか気づきにくく、「こんなところからも雨…
...続きを読む
2019年09月26日 安八郡神戸町でトイレの解体と床組みを行いました
安八郡神戸町でトイレのリフォームを行いましたのでその様子をお伝えしたいと思います。和式タイプのトイレでしたので床や壁にはタイルが貼ってありました。今度は洋式タイプのトイレに交換しますので天井、壁にはクロス、床にはクッションフロアーで仕上げていきます。まずは解体からです。床はタイルを解体するとその下には土が入っています。木で床組み…
...続きを読む
2019年09月26日 多治見市希望ヶ丘で外壁の目地の打ち替え作業をしました。
外壁の目地の打ち替え作業をしていきます。目地のコーキング材は、劣化します。可塑剤が入っているので、それが気化してしまいます。すると、コーキング材が固くなり、ひびが入りやすくなってしまいます。建物が微動だに動かないわけではありませんので、振動や紫外線などの影響によって、どんどん隙間が大きくなってしまいます。新しく打つコーキング材に…
...続きを読む
2019年09月26日 瑞浪市で屋根外壁塗装後、ベランダ簡易防水工事をおこないました
瑞浪市で屋根外壁塗装後、ベランダ簡易防水工事をおこないました。ベランダの防水機能が切れていないときは、簡易防水をおこないます。防水機能が切れていなくても、表面が汚れていたりすれば、見た目にきれいではありませんよね!せっかく外壁や屋根を塗り替えてきれいにするなら、ベランダの内部もきれいにしたいです。簡易防水工事でも、保護防水材を塗…
...続きを読む
2019年09月26日 恵那市でガイナで外壁塗装です。傷んでいる外壁のサイディングを張り替えます
サイディングの張り替えです 恵那市でガイナで外壁塗装です。傷んでいる外壁のサイディングを張り替えます。お風呂場窓下と、軒天井が傷んでおり、傷んでいる部分を剥がして、新しく板を張りなおしました。お風呂場の窓の下や軒天井は湿気や雨水などで、傷みやすい箇所になります。放おっておくと、内部の期の部分が腐ってきてしまいます。 外壁の塗り替…
...続きを読む
2019年09月26日 多治見市希望ヶ丘で屋根、外壁のバイオ洗浄をしました。
屋根、外壁の汚れを落とすために、バイオ洗浄をしていきます。バイオ洗浄は、高圧洗浄よりもさらに洗浄力が高いです。カビなどの菌類をしっかりと落としてくれます。菌類は、根を張っています。表面だけ落ちたように見えてもまたすぐに生えてきてしまいます。根の奥まで落とすのが、このバイオ洗浄です。洗浄後もカビなどの発生を抑えてくれます。 大きな…
...続きを読む
2019年09月26日 大分市光吉|ケンエースG-Ⅱで軒天塗装を行いました
大分市光吉にて、ケンエースGⅡで軒天の塗装をしました。 軒天は、屋根が外壁より出ている部分の裏側にある箇所です。 使用材料はベニヤが主流ですが、現在はケイカル板などの耐久性が良いものが使用されています。 ・軒天が突き出ている為、外壁材の内側への雨の侵入や紫外線が直接当たることを防ぐことができます。 屋根と外壁の連結部分は劣化…
...続きを読む
2019年09月26日 土岐市土岐津町でスレート屋根にタスペーサーを入れ下塗りした。
屋根の塗り替えをしていきます。下塗り材は、アステックペイントのサーモテックシーラーです。サーモテックシーラーは、遮熱機能があります。そして、上塗り材の吸い込みを防ぐ役割があります。 上塗り材は、ガイナです。遮熱・断熱機能がある塗料です。遮熱は、熱を反射することで、熱くなりにくくします。 では、断熱についてお話します。熱というのは…
...続きを読む
2019年09月26日 多治見市昭栄町で外壁を断熱塗料のガイナで塗り替えました。
外壁の塗り替えは、このガイナで行っていきます。ガイナの特徴は、遮熱・断熱機能です。遮熱は、熱を反射してくれることで、お家の温度を上がりにくくしてくれます。断熱はどういうことか説明していきます。 まず、熱というのは、高いところから低いところに移動します。両方の温度が同じになると熱の移動は止まります。ガイナは、特殊なセラミックででき…
...続きを読む
2019年09月26日 多治見市昭栄町で軒天と外壁をアステックペイントの塗料で塗装。
外壁の下塗り材です。アステックペイントのホワイトフィーラーAを使います。外壁の下塗り材は、シーラーとフィーラーがあります。シーラーは、外壁材と上塗り材との密着を良くしてくれます。上塗り材が外壁に吸われてしまうのを防いでくれます。フィラーは、外壁の凹凸をなめらかにしてくれます。ホワイトフィーラーAはなんと、両方のいいところをとった…
...続きを読む
2019年09月26日 吹田市で築40年集合住宅の屋根をカバー工法でエコリフォーム
今年3月に現場調査を行っていた集合住宅の屋根リフォーム工事が着工し、 順調に工事が進行中ですのでその様子をご紹介したいとおもいます。 ↓ 現場調査・施工前の様子は下記リンクをご覧ください ↓ ★吹田市にあるマンションの屋根は谷樋が沢山ある為雨漏りに注意★ 現場は吹田市にある築40年の集合住宅です。今回は屋根の改修工事を行…
...続きを読む
2019年09月26日 多治見市昭栄町で外壁の目地の打ち替えをしました。
目地の打ち替え作業をしていきます。目地のコーキング材は、劣化してしまいます。劣化すると固くなり、建物の振動や、紫外線などの影響によって、ひびが入ったり、隙間ができてどんどん大きくなってしまいます。本来は、雨水が入らないようにする部分です。なので、新しく目地を打ちなおして雨水を寄せ付けない目地を作ります。 既存のコーキング材を剥が…
...続きを読む
2019年09月26日 多治見市昭栄町で屋根や外壁の高圧洗浄を行いました。
スレート屋根の高圧洗浄をしていきます。屋根は、いつも太陽が当たっていますが、意外にも苔やカビなどがたくさん付着しています。住んでいるお家の周りに山や森が近いと、湿りやすく、菌類が発生しやすいです。こちらの屋根にも、苔が見られました。これらを綺麗に落としていきます。 カビや苔などが生えていると、よけい滑りやすいので、長靴を履いて、…
...続きを読む
2019年09月26日 旭市倉橋で築40年になる住宅の破風板をファインSiの23-255で塗装
旭市倉橋にお住まいのお客様より、「築40年が経ち、セメント瓦の葺き替えを検討しているので、ついでに部分補修もお願いしたい」とご相談をいただきました。今回は破風部分の塗装について紹介致します。 築40年の住宅の破風板は経年劣化による剥がれが目立ちました まずは工事前に点検にお伺いしました。築40年になる住宅のモルタル吹き付け外壁は…
...続きを読む
2019年09月25日 仙台市若林区でモニエル瓦屋根の点検依頼があり現地調査
火災保険で修繕可能かどうかの屋根点検モニエル瓦 仙台市若林区で築23年、モニエル瓦屋根のお客様より、屋根の点検依頼を受け調査してきまいした。 以前、火災保険がおりて、屋根をカバー工法で修繕させて頂いた弊社のお客様からのご紹介で、古くなってきたし、火災保険がいくらかでもおりるならと修繕したいというお客様でした。 大棟、隅棟に割れな…
...続きを読む
2019年09月25日 土浦市で霧除け塗装工事。錆止め効果のある塗料で塗り替えました
土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、霜除け塗装工事を行いました。 霜除けとは、雨や霧の進入をを防ぐために開口部の上部に設けられた小さな屋根のような部分の事です。強い日差しが室内に入るのを防ぐ役割もありますので、風雨や紫外線などに常にさらされており劣化しやすい箇所です。鉄製ですので、サビないように注意が必要です。ケレン作業でサビや…
...続きを読む
2019年09月25日 つくば市、アパートの現場調査!外壁のシーリングとフェンスが傷んでいます!
つくば市のアパートの現場調査のご依頼を受けました。ところどころ、傷みが出ているとのことで弊社に相談をしていただきました。プロの診断で適切な補修を提案させていただきました。前回は、屋根と雨樋の現場調査の様子をお伝えしましたが、今回は外壁とフェンスについてご紹介していきます。 外壁チェック! まずは外壁のチェックです。全体的に色褪せ…
...続きを読む