2019年08月08日 春日井市で、外壁の塗装工事の足場組立、本日バイオ洗浄です。
春日井市で、外壁の塗装工事の足場が組み立てられました。しっかりとしたピケ足場と飛散防止ネットを張ってあります。足場は塗装職人さんの命を守る大事な足場になります。作業しやすくかつ安全な足場組立が必要になってきます。しっかりしたピケ足場です。 春日井市で、外壁塗装工事の足場が設置されました。 しっかりとしたピケ足場と飛散防止ネットが…
...続きを読む
2019年08月08日 瀬戸市で、外壁の上塗り塗装、丁寧に仕上げていきます。
瀬戸市で、外壁の上塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料です。「低汚染性」「高耐候性」「遮熱性」「遮熱保持性」4つの効果にとても優れている塗料です。しっかりと外壁全体に施工していきます。 外壁の上塗り塗料に防カビ剤を投入していきます。 アステックペイントの最強の防カビ材です。アス…
...続きを読む
2019年08月08日 春日井市明知町で、外壁塗装工事が間もなく完成になります。
春日井市明知町で、外壁塗装工事が間もなく完成します。本日は、付帯部の塗装を行い、丁寧に仕上げていきます。アステックペイントのマックスシールド1500-Si-JY弱溶剤形二液シリコン塗料で2回塗りで施工します。 春日井市明知町で、小庇の塗装を行いました。 小庇の天井は、アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りできれいに施…
...続きを読む
2019年08月07日 大分市横尾で玄関木部の塗膜剥離作業をしています
大分市横尾で玄関木部の塗膜剥離作業を行いました。 木材は湿度に反応して膨張と収縮を繰り返します。 木材に外壁や屋根用に使う塗料(膜を形成するタイプ)を塗装しても、木材の動きで塗膜が割れてしまいます。 そのため木部の保護にはニスや浸透するタイプの塗料が使われています。 木部を再塗装する時はこれらの塗料を除去する効果を持つ剥…
...続きを読む
2019年08月07日 瑞穂市で和室の床下地工事を行いました。
瑞穂市の住宅で和室6畳2間の床下地工事を行いましたので、その様子をお伝えしたいと思います。天井、壁はそのままで床のみ畳からフロアーに変更していきたいと思います。まず2間の畳を撤去していきます。畳の下にはコンパネが貼ってありましたので、下地を作りフロアーを貼っていきたいと思います。始めに養生をしていきます。押入れや仏間など開口部分…
...続きを読む
2019年08月07日 別府市石垣東のセキスイハウスのお家 塗装工事の為、足場仮設工事に入りました
セキスイハウスの建物 別府市石垣東にて足場仮設工事に入りました。 クサビ式足場に使われる足場部材はユニット化されており、ハンマー1本で組み立てられる簡便さが特徴です。 また状況に応じて、手すりなども簡単に取り付けることもできます。 枠組足場と同等の強度を持ち、足場を設置する敷地が狭い、建物の形状が複雑といった建物にも容易に対応で…
...続きを読む
2019年08月07日 土岐市で屋根や外壁、ベランダのバイオ洗浄をしました。
足場が立ちました。いよいよ塗り替え工事が始まりますね。足場の組み立ての時は、皆さんもご存知の通り、大きな音が響きます。カーンカーンと組み立てていきます。塗装の職人さんが塗りやすいように考えて組み立てていますよ。 足場の組み立て工事が始まる前の日までに、家の周りの移動できるものは、よけておいてくださるととても工事がスムーズに進みま…
...続きを読む
2019年08月07日 柏市豊町で瓦棒屋根を遮熱塗料のサーモアイSi・ベネチアブルーで塗装しました
柏市豊町で施工している瓦棒屋根の塗装を見ていただきたいと思います。鮮やかで美しいブルーに塗装をされた屋根をごらん頂きたいと思います。 瓦棒屋根の塗装はサーモアイSiのクールベネチアブルーで Before・Afterで並べてみました。塗装前の瓦棒屋根は錆が目立っている状態ですが美しく蘇りました。鮮やかなブルーの屋根が眩しいですね!…
...続きを読む
2019年08月07日 神栖市、海の近くのプレハブ現場!高圧洗浄後、屋根を塗装し塩害から保護!
神栖市の現場の紹介です。海が近くにあるということで、塩害によるプレハブ建築の劣化が気になるというご相談がありました。プレハブ建築は様々な材質で作られていますが、今回は軽量鉄骨と呼ばれる金属製のものでした。金属はサビに弱く、海風に含まれる塩分で簡単に腐食してしまいます。沿岸部から500m以内を重塩害地域、500m〜2km以内を塩害…
...続きを読む
2019年08月07日 神栖市、海の近くの現場!付帯部(雨戸、霧除け、雨樋)を塗装しました!
今回の記事では、付帯部の塗装についてご紹介します。付帯部とは外壁と屋根以外の建築部材のことを総称する言葉になります。軒天、雨樋、庇、水切など細かな部材が家屋にはたくさん付属して、それぞれが家屋を守るために様々な役割を持っています。軒天は、別記事でご紹介していますので、今回は『雨戸』『霧除け』『雨樋』の3つの部材の塗装について、ご…
...続きを読む
2019年08月07日 神栖市、海の近くの現場!チョーキング現象が起きていた外壁を塗装!
外壁塗装! 外壁の塗装の様子をご紹介します。今回の現場の外壁は、モルタル壁に塗料を吹き付けたものでした。モルタルとは、セメントと砂、水を混ぜて練った建築材です。モルタル自体に防水構造は持たないため、塗料を塗装することでモルタル壁を雨水から保護していきます。経年劣化で、外壁が粉状になってしまうチョーキング現象が起きていたら補修のサ…
...続きを読む
2019年08月07日 神栖市、海の近くの現場!屋根のコンクリート部と軒天を塗装しました!
屋根塗装! 瓦屋根は塩害に強く、現場を調査してみても塩害による腐食は見られませんでした。特に葺き替えや塗装の必要もないため、瓦屋根自体の塗装は行いませんでしたが、一部コンクリート打ちっぱなしの場所があったため、塩害保護の一環で塗装を行いました。1回目の塗装の様子です。広範囲をローラーを使って塗装します。 2回目の塗装です。1度目…
...続きを読む
2019年08月07日 神栖市、海の近くの現場!家屋の洗浄と外壁のクラック補修の様子です。
神栖市の現場の紹介です。海が近くにあるということで、塩害によってか家屋の劣化のスピードが早いのではないかと、施主様よりご相談がありました。なるべく、補修の効果が長く保つような施工をご提案させていただきました。施工前の家屋の状態です。汚れで外壁の色がくすんで見えます。触ってみると、塗膜が劣化し細かな粉状になってしまうチョーキング現…
...続きを読む
2019年08月07日 佐倉市大佐倉で塗料の剥がれた破風板をウレタン塗料で塗装
佐倉市大佐倉にて行った点検で、破風板の劣化と外壁のヒビ割れを発見しました。お客様より塗装と補修を行ってほしいとご依頼を受けましたので、今回、破風板塗装と、ヒビ割れ補修を行いました。 外壁のヒビにはコーキング材を打ちます ヒビ割れている部分にコーキング材を打ち、補修していきます。コーキング材は、建物の屋根から外壁まで、幅広い部分の…
...続きを読む
2019年08月06日 君津市中島で金属外壁カバーしているが、メンテナンスとして塗装をお考えの方へ
金属サイディングのメンテナンス 君津市中島にお住まいのお客様なのですが、前回の工事で外壁をカバー工事したそうですが、年数が経ち金属以外などに劣化が見られるので修理を伴う塗装工事をしたいとの事で、お問い合わせを頂き、今回弊社で外壁塗装を施工する事になりました。外壁は金属サイディングをカバー工事していましたが、年数からそろそろメンテ…
...続きを読む
2019年08月06日 春日井市で、鼻隠し・軒樋・破風板の塗装を行いました。
春日井市で、付帯部の塗装を行いました。鼻隠し・軒樋・破風板の塗装です。外壁塗装がキレイになっても付帯部がボロボロでは、美観とは言えません。丁寧に塗装を行っていきます。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工します。 破風板の塗装を行いました。 破風板とは、雨樋のついていないケラバ側の先端に付けられている部…
...続きを読む
2019年08月06日 小牧市掛割町で、超低汚染無機フッ素塗料で外壁の中塗り塗装です。
小牧市掛割町で、外壁の中塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料で施工します。下塗り塗装がしっかりと塗られていて、下地調整がキチンとなりました。「美壁革命」低汚染性塗料で施工していきます。 外壁の中塗り塗装を行いました。 外壁塗装は、下塗塗装がとても重要になるのです。 下地がしっか…
...続きを読む
2019年08月06日 多治見市で煙突を元気が出るオレンジカラーで塗り替えました。
煙突に使う塗料です。アステックペイントのセラマックス1500SiーJYです。弱溶剤形二液外壁用シリコン系上塗り材です。セラマックスシリーズは、他にもウレタン、フッ素の塗料があります。コンクリートやモルタル、ALCやサイデイング、金属サイディング、塩ビや木部など様々なところに活躍できる塗料です。 外壁や軒天は完成しているので、煙突…
...続きを読む
2019年08月06日 多治見市でガイナに防カビ材を混ぜて外壁の塗り替えをしています
ガイナにアステックペイントのアステックプラスSを混ぜています。外壁に塗る塗料です。今日は、上塗りをしていきます。ガイナは、遮熱も断熱もしてくれる塗料です。近赤外線を効果的に反射してくれるのが遮熱機能です。熱の均衝化をもたらし、周辺温度に適応して温度の上昇を抑えてくれるのが断熱機能です。両方兼ね備えているので夏に大活躍してくれそう…
...続きを読む
2019年08月06日 吹田市の2階建木造住宅の現場調査。樋や木部の劣化が目立ちます
吹田市にある2階建て木造住宅の現場調査に伺いました。 築年数は40年程度は経過しているものと思われますが、 外壁はモルタルで以前の塗装時にセラミック配合塗料を吹き付けています。 全体的に経年劣化が目立ちますが、外壁のクラックは施主様がご自身で 補修された形跡もあり、現段階で雨漏りなどはしていません。 建物裏側からの写真で…
...続きを読む
2019年08月06日 桑折町 サビや水染みができた鉄骨架台の塗り替え工事
桑折町の工場外部にある、クーリングタワーの鉄骨架台の塗り替え工事を行っています。 クーリングタワーの故障により、中に入っている薬品が混ざった水が周りに飛び散り、 下にある鉄骨の架台にサビの発生や水染みが出ていました。 サビや水染みを除去し、塗装していきます。 クーリングタワー鉄骨 鉄骨架台の状況です。 こ…
...続きを読む
2019年08月06日 春日井市で、付帯部を弱溶剤形二液塗料で塗装を行いました。
春日井市で、付帯部の塗装を行いました。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JY弱溶剤形二液シリコン塗料で2回塗りで施工します。外壁の塗装が完了して、付帯部の塗装を仕上げていきます。外壁塗装も間もなく完成になります。 外壁の幕板の塗装になります。 幕板の塗装は、下地処理でケレン作業やコーキング補修を行ってから塗装を施…
...続きを読む
2019年08月06日 犬山市で、低汚染性で汚れの付きにくい塗料で仕上げました。
犬山市で、外壁の上塗り塗装を行いました。アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料は、汚れの付きにくい低汚染性塗料です。しっかりと丁寧に塗装を行います。上塗り缶に最強の防カビ剤、アステック・プラスSを投入します。 外壁の上塗り塗装を行いました。 アステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素…
...続きを読む
2019年08月06日 春日井市松新町で、外壁塗装のすべての工事が完了しました。
春日井市松新町にて、外壁塗装工事のすべての完了しました。とても美しい仕上がりになりました。外壁塗装はすべてですが、ブロック塀の塗装もピカピカに綺麗に塗装されました。世界最高級断熱塗料のガイナで外壁の塗装を施工しました。 春日井市松新町で、軒樋と鼻隠しの塗装を行いました。 アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリ…
...続きを読む