ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

春日井市で世界最高級断熱塗料のガイナで中塗り塗装を行いました

2019年08月17日  春日井市で世界最高級断熱塗料のガイナで中塗り塗装を行いました

   春日井市で外壁の中塗り塗装を行いました。外壁の下塗り材がしっかりと塗装されています。アステックペイントのエピテックフィラーAE下塗り、微弾性フィラー最高級の下塗り塗料できちんと塗装されました。ガイナは、特殊セラミック層で構成されています。 外壁塗装の下塗り塗装が完了しました。 アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかり… ...続きを読む

犬山市で、塗装リフォーム屋根・外壁塗装工事が完了しました。

2019年08月17日  犬山市で、塗装リフォーム屋根・外壁塗装工事が完了しました。

   犬山市で、屋根・外壁塗装工事が完了しました。とても美しい仕上がりで、キレイになりました。屋根は遮熱塗料のスーパーシャネツサーモF(フッ素)、外壁は超低汚染塗料のMF-IR(無機フッ素)で施工しました。耐候性や低汚染性にとても優れています。 外壁塗装のタッチアップです。最後のチェックを行い、きれいに仕上げていきます。 アステックペ… ...続きを読む

春日井市で、樋・軒天・幕板・小庇を弱溶剤塗料で塗装しました。

2019年08月17日  春日井市で、樋・軒天・幕板・小庇を弱溶剤塗料で塗装しました。

   春日井市で、付帯部の塗装を行いました。付帯部の樋・軒天・幕板・小庇の塗装です。アステックペイントのマックスシールド1500Si-JYシリコン塗料で2回塗りできれいに仕上げていきます。 春日井市で、樋の塗装を行いました。 樋には、様々な部位があります。 ●たて樋(集水器に集まった雨水を地中に送る筒状のものです。1本の長さは最長3M… ...続きを読む

別府市上平田で足場仮設工事に入りました 

2019年08月16日  別府市上平田で足場仮設工事に入りました 

   別府市で足場工事 ご近所様 ご迷惑お掛けします 別府市上平田で足場仮設工事に入りました。   当社では、くさび式足場工法で安心・安全な足場を組んでいただいてます。 住宅の塗装では、くさび式足場が多く使用されています。 塗装工事や屋根工事、外壁張替工事など建物の外側のリフォーム工事には仮設足場が欠かせません。  塗装工事や外壁工事… ...続きを読む

市原市西国分寺で劣化して雨漏れがする車庫上場の防水工事

2019年08月16日  市原市西国分寺で劣化して雨漏れがする車庫上場の防水工事

   車庫の劣化でお悩み 市原市西国分寺で、車庫の上が屋上庭園として使える様になっているものでしたが、年数と共に劣化が進み雨が降り続けると、止めている車が濡れてしまっている状態でした。上部の下地にはコンクリート防水にウレタン塗装がされている状態でしたが、防水塗料は剥がれ出してしまいコンクリートが無機足しになっている所もありました。 高… ...続きを読む

名古屋市瑞穂区/屋根がモニエル瓦の高圧洗浄

2019年08月16日  名古屋市瑞穂区/屋根がモニエル瓦の高圧洗浄

   名古屋市瑞穂区にて屋根がモニエル瓦の高圧洗浄を行ってきました。 モニエル瓦とは、乾式洋瓦の一種ですが塗装する際には下地処理が重要になってきます。表面にはスラリー層と呼ばれる塗膜があるために、高圧洗浄によってスラリー層を除去する必要があります。この層の除去がしっかりおこなわれていないと塗装してもすぐに捲れてきてしまいます。 洗浄の… ...続きを読む

別府市石垣東で屋根・外壁洗浄工事に入りました 

2019年08月16日  別府市石垣東で屋根・外壁洗浄工事に入りました 

   洗浄工事 別府市石垣東で屋根・外壁洗浄工事に入りました。   高圧洗浄で家のカビやコケなどの汚れをきれいに洗い流していきます。 きれいに洗い流すことにより、塗膜がしっかり密着し後々の塗膜の剥がれや膨れを防いでくれます。   高圧洗浄は基本的に洗浄中に水が滴り汚水が流れて壁面を汚さないように、屋根から洗浄を行い、 そのあと外壁とい… ...続きを読む

豊島区高松で超高耐候塗料スーパーセランフレックスで外壁塗装を実施

2019年08月16日  豊島区高松で超高耐候塗料スーパーセランフレックスで外壁塗装を実施

   豊島区高松のS様邸で高耐候塗料で外壁塗装・屋根塗装を行っています。屋根はニッペの遮熱塗料サーモアイシリーズの中でも一番対候性能の高いサーモアイ4fを使用し、外壁には無機系塗料と有機系塗料の良いとこどりをしたダイヤスーパーセランフレックスを使用して外壁塗装を行います。 超耐候・超低汚染型変性無機塗料 ダイヤスーパーセランフレックス… ...続きを読む

土岐市で雨漏れのお問い合わせをいただきました

2019年08月16日  土岐市で雨漏れのお問い合わせをいただきました

   土岐市にお住いのお客様から、天井部分から雨漏れがしているので一度確認してほしいとお問い合わせをいただきました。現場を確認したところ、コンクリートでできた店舗の1階天井の点検口周辺に雨染みができているのが確認できました。雨漏れは原因を特定するのが難しいとされていますが、しっかりと確認をさせていただきます。 天井に雨漏れが確認できま… ...続きを読む

宮代町のベランダFRP防水のトップコート塗り替え。定期的メンテナンスで台風雨漏り対策を

2019年08月16日  宮代町のベランダFRP防水のトップコート塗り替え。定期的メンテナンスで台風雨漏り対策を

   宮代町で、先日行ったベランダ防水メンテナンスの様子です。 こちらのお宅は築30年が過ぎているALC外壁のお宅ですが、定期的に塗り替えメンテナンスを行っているため、とてもしっかりしています。 今回屋根塗装と外壁塗装を行った為、ベランダのFRP防水のトップコート塗り替えを行いました。   こちらのページも是非ご覧ください!! 防水工… ...続きを読む

土浦市での屋根漆喰の入れ替え、塗装前の養生工事のご紹介です

2019年08月16日  土浦市での屋根漆喰の入れ替え、塗装前の養生工事のご紹介です

   土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事を行いました。 屋根の漆喰部分が経年劣化で痛みが発生していたため、まずは、古い漆喰を取り除き、新しい漆喰を入れていきました。 既存の漆喰を葺き土が見えるまできれいに剥がし、葺き土を平らにしていきます。下地が整ったらスプレーで湿らせ、新しい漆喰を屋根に合わせた厚みで均一に塗り込んでいきます。 漆喰が… ...続きを読む

土浦市で、ひび割れたコーキングの打ち替え工事を行いました

2019年08月16日  土浦市で、ひび割れたコーキングの打ち替え工事を行いました

   土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、コーキング打ち替え工事を行いました。 古いコーキングを撤去後、プライマーを塗布していきます。 コーキング自体には接着作用がないため、接着材のような役割を果たすプライマーを塗布していきます。コーキングを外壁としっかり密着させるため丁寧に塗りこんでいきます。 プライマーが完全に乾いてしまうと接… ...続きを読む

土浦市、塗装前の高圧洗浄とひび割れたコーキング撤去の様子です

2019年08月16日  土浦市、塗装前の高圧洗浄とひび割れたコーキング撤去の様子です

   高圧洗浄 土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う、高圧洗浄工事とコーキング工事の撤去作業の様子をご紹介します。 足場を立てたら、補修や塗装を始める前に高圧洗浄機を使用して、長年の汚れを落としていきます。外壁だけでなく付帯部など細部の汚れやコケなどを洗い流します。汚れや古い塗膜を落とすことにより、塗料の密着が良くなるため、丁寧に施… ...続きを読む

土浦市で、施工前の現地調査!軒天や鉄部、ベランダのご紹介です

2019年08月16日  土浦市で、施工前の現地調査!軒天や鉄部、ベランダのご紹介です

   軒天の様子です 土浦市で、屋根補修、外壁塗装工事に伴う現地調査を行いました。 軒天や鉄部、ベランダの様子をご紹介します。 築12年のお宅で、初めての塗り替えを検討され弊社の無料点検にお申込み頂きました。 軒天には、雨だれの跡が見られました。構造上、湿気が溜まりやすくカビや藻の発生が多い箇所になるので、軒天専用の防カビ塗料を塗って… ...続きを読む

土浦市で、施工前の現地調査!屋根と外壁部分のご紹介です

2019年08月16日  土浦市で、施工前の現地調査!屋根と外壁部分のご紹介です

   屋根の様子です 土浦市で、屋根補修・外壁塗装工事に伴う、現地調査を行いました。 築12年が経ち、塗り替えを検討され、弊社の無料点検をお申込み頂きました。家屋全体の色褪せやカビなどの汚れ、経年劣化によるシーリングのひび割れなどが気になっていたそうです。 屋根瓦に関しては、ズレや割れは見られませんでしたので、今回はメンテナンス不要と… ...続きを読む

福島市の店舗ビルの雨漏りで、屋上防水の調査に行ってきました

2019年08月16日  福島市の店舗ビルの雨漏りで、屋上防水の調査に行ってきました

   屋上のドレインが詰まっていました。 屋上のドレインが詰まっていました。 この屋上は、勾配がとれていなくて雨水が一定の場所に溜まりやすくなっていました。 そうするとごみやほこりがヘドロのようになって、ドレインに溜まり詰まってしまうんですね。 定期的な掃除をして、ドレインを詰まらなくすることが雨漏り原因の対策の一つです。 屋上防水を… ...続きを読む

野田市七光台で築20年になる住宅の外壁塗装メンテナンスで目地に破断を発見、シーリング打ち替えを実施

2019年08月16日  野田市七光台で築20年になる住宅の外壁塗装メンテナンスで目地に破断を発見、シーリング打ち替えを実施

   築20年になる建物の外壁シーリングに大きな破断を発見 野田市七光台にお住まいのお客様より、「そろそろ外壁メンテナンスの時期なので、点検と塗装をお願いしたい」とご相談いただきました。築20年が経過している住宅の目地には、大きな破断が見られます。放置してしまうと、隙間から雨水が浸水し、雨漏りを引き起こす可能性があります。シーリング打… ...続きを読む

葛飾区金町にて築20年目の屋根外壁塗装前のご点検、屋根はパミール?

2019年08月16日  葛飾区金町にて築20年目の屋根外壁塗装前のご点検、屋根はパミール?

   葛飾区金町にお住いのお客様宅へ屋根外壁塗装前のご点検へ伺ってまいりました。今回が初めての外壁塗装ということで、予算によっては屋根塗装も考えてるとのことでした。早速調査の様子をご覧頂きたいと思います。 屋根材はパミール?表層剥離が見られます 屋根の調査からです。屋根に上ると屋根材が剥がれている箇所、欠けている箇所が無数に広がってい… ...続きを読む

恵那市で外壁塗装です。軒天井を専用の塗料にて塗っています。

2019年08月16日  恵那市で外壁塗装です。軒天井を専用の塗料にて塗っています。

   恵那市で外壁塗装をスタートします。 外壁塗装をスタートする前に、窓の下のサイディングボードを2か所、張り替えています。 結露により、サイディングボードが捲れてきていました。 冬場にはつららができるとのことです。 それぐらい、結露が凄い状態なんですね。そういう状態が毎年続いたことにより、サイディングボードも剥離を起こしたものと思わ… ...続きを読む

上尾市のサイディングボード外壁下についている鉄部 水切り他の塗装

2019年08月15日  上尾市のサイディングボード外壁下についている鉄部 水切り他の塗装

   塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際 お伝えしなかった、作業風景をお伝えしています。 その7、付帯部分 ※水切りの塗装作業    ※水切りとは、外壁の上から流れくる雨水を躯体内に入れないよう外へ促すもので、通常一般住宅では、土台を守る為に、土台の上部外壁の一番下にグルリと取り付けてあります。他にも外壁が切れる… ...続きを読む

小牧市掛割町で、シャッターボックス・軒樋の塗装を行いました。

2019年08月15日  小牧市掛割町で、シャッターボックス・軒樋の塗装を行いました。

   小牧市掛割町で、付帯部の塗装を行いました。屋根・外壁塗装以外にお家の建物には、付帯部と呼ばれる箇所があります。付帯部も重要でしっかりと塗装・施工してメンテナンスを行い、劣化や損傷もありますので、必ず下地処理を行ってから塗装を行います。 小牧市掛割町で、樋の塗装を行いました。 雨樋は、太陽光や風がずっと直接当たり続けて、更に雨水が… ...続きを読む

春日井市で、屋根の下塗り塗装、新型タスペーサー取付けです。

2019年08月15日  春日井市で、屋根の下塗り塗装、新型タスペーサー取付けです。

   春日井市で、スレート屋根の下塗り塗装を行いました。アステックペイントのサーモテックシーラーで下塗り塗装を行います。屋根の縁切り部材、新型のタスペーサーを取付けします。新形状で屋根材の雨水のキレが良くなり、通気性の確保が良くなりました。 春日井市で、スレート屋根の下塗り塗装を行いました。 屋根の下塗り塗料は、アステックペイントのサ… ...続きを読む

上尾市で1階タイル調サイディングと2階角モザイクサイディングを仕切る胴差し(帯板・幕板)の塗装

2019年08月14日  上尾市で1階タイル調サイディングと2階角モザイクサイディングを仕切る胴差し(帯板・幕板)の塗装

   塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際 お伝えしなかった、作業風景をお伝えしています。 その6、付帯部分 ※胴差し(帯板・幕板)の塗装作業   2階の床の梁を支えている地面に平行な帯状の板で胴差しとか帯板とか幕板と言われる場所の塗装です。(3階以上の床部分にもある) 本来の胴差しは、木造建築の構造物で、梁を支え… ...続きを読む

草加市自宅作業置き場、台風接近のため緊急に片付けをしました

2019年08月14日  草加市自宅作業置き場、台風接近のため緊急に片付けをしました

   作業場の片付け、道具の手入れをしました 草加市金明町自宅の作業置き場の片付けを急遽行うことにしました。 本来なら今日まで仕事で明日からのお盆休みに片付けをしようと思いましたが 大型台風10号が接近中で午前中から雨が降ったり止んだりで仕事は中止にしました。 まずはしばらく塗装作業しないので刷毛を洗うことにしました。 手入れを怠ると… ...続きを読む

上尾市で、雨戸シャッターボックスを塗装 鉄部塗装には、常にケレン作業が必要です

2019年08月13日  上尾市で、雨戸シャッターボックスを塗装 鉄部塗装には、常にケレン作業が必要です

   塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際 お伝えしなかった、作業風景をお伝えしています。   その5、付帯部分 ※鉄部シャッターボックス塗装作業   こちらのお宅の塗装部分でおおよその付帯部分(外壁以外の場所)は、こげ茶色を使用しましたが、シャッターボックスは、今までの色あいが白でしたので、シャッターの色合いに似… ...続きを読む

上尾市で実は重要な役割を持つ「軒天」を「ケンエースGⅡ」で塗装メンテナンス

2019年08月12日  上尾市で実は重要な役割を持つ「軒天」を「ケンエースGⅡ」で塗装メンテナンス

   塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際の作業風景をお伝えしています。 その4、付帯部分 ※軒天の塗装作業 軒天とは、屋根が外壁より出ている部分(軒)の天井(屋根の裏側)の部分です 雨水等の湿気が屋根裏に残ると、屋根材に腐食が起こり、雨漏りの原因になってきます。 そのため、軒天は通常密閉しないように施工します。 … ...続きを読む

瑞浪市明賀台で、屋根・外壁塗装の現場調査にお伺いしました。

2019年08月12日  瑞浪市明賀台で、屋根・外壁塗装の現場調査にお伺いしました。

   瑞浪市明賀台で、屋根・外壁塗装の見積もり依頼が入りました。前回の塗装よりかなり経過していることや外壁面を触ると白っぽく手につく、外壁の色褪せや亀裂が気になってきたとのことでした。しっかりと現場調査を行い、後日お見積書をお届け致します。 モルタル外壁の目地のシーリング劣化があります。 お家の建物の目地のシーリングは、新築時から3~… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.