2018年04月29日 さいたま市北区|リフォームしたユニットバス,洗面所他に光触媒コーティング
さいたま市北区で、中古住宅を購入し入居前にリフォームされたお客様です。 外壁塗装を終えた後、新しいユニットバス,洗面所とトイレ他にサンフラッシュHC-XS を使って光触媒コーティングを致しました。 ※当社は2020年以降 光触媒コーティング製品は 抗菌・抗カビ力により優れた 株式会社ケミカルテクノロジー「NFE2」… ...続きを読む2018年04月29日 春日井市東神明町で断熱塗料ガイナの外壁塗装を施工しています。
春日井市東神明町にて外壁塗装を施工しています。外壁の上塗り材には、断熱塗料ガイナを使用します。上塗りも完了していよいよ、付帯部の塗装をしていきます。窓の上に付いています小庇を塗装します。今の新しい建物には小庇の付いていない家が多いですね。昔の人の知恵が小庇にはあると思います。窓を開けても雨が入ってこないとか、小庇がないと窓を開け… ...続きを読む2018年04月29日 春日井市勝川町で養生、シーリング打ち替えを行いました
春日井市勝川町にて外壁塗装を施工しています。3階建てです。足場も組みあがり、いよいよ塗装の前段階です。今日は養生を施工します。ペンキが飛んだりするかもしれません。塗料缶を落とすかもしれません。そんな時でも、お客様には被害を与えないように車にもシートカバーをかけさせていただきます。こうやっておけば安心ですね。お客様の立場からしても… ...続きを読む2018年04月29日 春日井市東神明町にて外壁塗装の軒樋、軒天井、下塗りを施工
春日井市東神明町にて外壁塗装を施工しています。本日は、軒樋の塗装を施工しています。軒樋は黒色の弱溶剤の塗料を使用しています。アステックペイントのマックスシールド1500SI-JYです。2液のシリコン塗料の中では、最高級の塗料です。期待耐用年数は、15年ぐらいあります。ここの軒樋は角樋です。樋受け金具は、上から吊り下げてありますの… ...続きを読む2018年04月28日 無機塗料での塗り替え工事現場での下地調整作業と軒天塗装作業になります。/高萩市
高萩市石滝町の無機塗料での塗り替え工事現場のサイディング釘の浮きの下地調整と軒天塗装上塗り1回目作業になります。メンテナンスのサイクルが長くなってしまった為、サイディングを留めている釘が浮いてしまってる箇所が、目だってありましたので、ハンマ-で叩いて確認しながら、今回はビスで留めました。軒天塗装上塗り1回目作業は、関西ペイントの… ...続きを読む2018年04月28日 塗替え工事のお宅でタッチアップ掃除の作業をして来ました。
サッシ枠、ベランダ手すり掃除です。 こちらはサッシ枠の掃除になります。 テープのノリ残りや塗料の付着を塗料シンナーでふき取りました。 こちらはベランダ手すり掃除になります。 土台水切り出隅コーナー取り付け、塗装です。 こちらは土台水切りコーナー取り付けになります。 既存の出隅コーナーはプラスチック製品の為劣化が進みボロボロの状態… ...続きを読む2018年04月28日 継続作業になります。高萩市での作業になります。
サイディング外壁になります。 下から見た、サイディング外壁になります。浮き出てる部分があるのが、お分かりかと思います。この様に、浮き出てる部分がそれなりにありましたので、目立つところはすべてビス止めをしていきました。インパクトドライバーを、使用して作業を進めていきました。 インパクトドライバーを使用している様子になります。 この… ...続きを読む2018年04月28日 軒天の塗り替え塗装 木材保護塗料キシラデコール塗りです 水戸市
今日は前々からお世話になっている水戸市元吉田町のE様邸のお宅で作業させて頂きました。 E様邸では今まで何度か塗装の依頼を頂いていて、今回も弊社に軒天の塗り替えの依頼を頂くことができました。 外壁を汚してはいけないのでしっかりとビニール養生をしないと塗装作業はできません。室外機なども専用のカバーを被せて汚さないように養生をします。… ...続きを読む2018年04月28日 中津川市茄子川にてアパートの屋根外壁塗装を施工しています。
コーキングの施工 中津川市茄子川にて、アパートの屋根外壁塗装を施工しています。鼻隠し、階段、ベランダの腰板も塗装します。これは、コーキング施工の写真です。隙間から、水が入ってはまずい箇所にシーリングでは、最高級のオートンイクシードを使用しています。一般的に使用されているコーキング材は、8年から10年ぐらいで、亀裂が入ったり、収縮… ...続きを読む2018年04月28日 土岐市にてベランダドレン回りの防水補修を行いました!
土岐市にてベランダの防水の補修をしました現場のご紹介です。陸屋根のような作りになったベランダで下から見ますと天井部分に水漏れの跡がありました。樋が貫通してベランダ内の水を出す作りなんですがベランダのドレン(水が流れていくところ)回りの防水が切れてしまい回りからしみ込んでいるような感じでした。 天井のボードも湿気で傷んだしまったよ… ...続きを読む2018年04月28日 春日井市東神明町で断熱塗料ガイナにて外壁塗装を施工しています。
目地のシーリングを撤去 春日井市東神明町にて外壁の塗り替えを行っています。上塗りは、断熱塗料ガイナを塗装します。本日の作業はシーリングの打ち替えです。シーリングじゃ長い年月とともに固くなったり、紫外線を浴び、収縮してきます。そうすると本来、柔らかいはずのシーリングが固くなったり、収縮したりするとサイディングボードとサイディングボ… ...続きを読む2018年04月28日 春日井市下屋敷でコーキング打ち替え、下塗りを行いました。
養生 春日井市下屋敷で外壁塗装の養生を行いました。綺麗に養生されています。ペンキや、塗料が付いては困る箇所に養生専門のビニールで覆います。こうしておけば、塗料が飛んでも、飛散しても、問題ありません。塗装が終わった後に、この養生のビニールを剥がせば、元の綺麗な玄関ドアや、雨戸、サッシ類が顔をのぞかせます。いいですね。 春日井市下屋… ...続きを読む2018年04月27日 上越市高田地内のかわいい住宅!玄関部の雪処理についてのご相談!
今回からは、上越市高田地内に建築されているお客様からご相談をいただきましたので、その内容を報告します。 今年は上越市の高田地内もここ数年の間では比較的、降雪量が多い状況にありました。その様な中で特に玄関部のタイル仕上げ部分にも雪が積もってしまって滑りやすく危険、そして雪がひどい時にはドアが良く空けられない様になってしまうとのお… ...続きを読む2018年04月27日 塗装の塗り替え工事完了 施主様立会いで完了検査をしました。北茨城市
お客様にも立会いして頂き完了検査を受けに私も立会いさせて頂きました。 外壁の方も全部最終確認して頂きました。 特に問題も無く検査も終了することができました。 屋根も外壁も無機塗料の遮熱タイプの塗料で仕上げましたので、今年の夏には建物の中の気温の違いを感じて貰える事と思います。 一般のシリコン塗料などで塗った場合は夏になると金属系… ...続きを読む2018年04月27日 春日井市東神明町でバイオ洗浄、高圧水洗浄を行いました。
バイオ洗浄は、薬品を混ぜた水を噴射することで、高圧水洗浄で落としきれないカビ、コケ、細菌まで死滅させます。細菌が残ったまま塗装してもまた屋根や、外壁に繁殖してしまうので、しっかりと落とします。 養生は塗装する以外の部分(窓枠、サッシ廻り、車、植木、盆栽など)塗料が飛ばないようにきちんとビニールで覆います。この養生の工程をいい加減… ...続きを読む2018年04月27日 付帯部の塗装で破風板、シャツターボックス、水切りです。
破風板とシャツターボックス塗装です。 こちらは破風板塗装になります。 材料は日本ペイントのファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色は濃いグレーを使用しました。 こちらはシャツターボックス塗装になります。 材料は日本ペイントのファインSI2液弱溶剤シリコン塗料を使用しました。 色はブラックを使用しました。 スリムダク… ...続きを読む2018年04月27日 塗装工事のご依頼をいただきました。養生作業のお話です。
養生作業になります。 サッシ周りの、養生作業になります。サッシなどは、絶対に汚してはならない箇所になります。塗料の漏れなどが起きないように、ガムテープをしっかりと指で押さえていきます。ちょっとした隙間でもあれば、塗料は入り込んでしまいます。 ベランダの、養生作業になります。 ベランダの足元には、ノンスリップのシートを使用していま… ...続きを読む2018年04月27日 多治見市の塗り替え現場です。外壁仕上げ塗装、雨戸の塗装。
先日からご紹介しております多治見市脇之島町での外壁の塗り替えの現場です。本日は外壁の上塗りと付帯部(雨戸)の塗装を行っております。しかし現場に立ち寄った時にはすでに上塗りが終わってしまっておりました('Д')昨日も職人が中塗りの進み具合がいい感じと言っていたので怪しいなと思いながら立ち寄りましたがやはり終わってしまっておりました… ...続きを読む2018年04月27日 中津川市茄子川でアパートの屋根外壁塗装を施工しました。
足場の組立です。 中津川市茄子川にて、アパートの屋根外壁の塗装工事を施工しています。。今日は、足場の組立です。見事、見た目にも綺麗な足場が組みあがりました。安全を考えて、階段も付いてます。屋根、外壁、階段、通路などの高圧水洗浄を行っています。6世帯、住んでますので、普通の民家よりも大きいです。屋根はセッパン屋根です。まだ、錆は出… ...続きを読む2018年04月27日 江戸川区|屋根外壁塗装前のご点検に伺いました!
本日は江戸川区にお住いのお客様宅へ屋根外壁塗装前のご点検にお伺いしてまいりました。この時期はお天気も気まぐれだったりしますが、過ごしやすい陽気の日々も多いためか屋根外壁塗装のご依頼を多くいただいております。塗装前には必ずお家の状態を把握し、必要な補修工事を行った後、塗装工事へと入ってまいります。お客様宅の状態はいかがでしょうか?… ...続きを読む2018年04月27日 君津市|増設した2階バルコニーから雨漏れが発生
天井から雨漏れ 君津市にお住まいのお客様は、室内に雨漏れが生じてしまいお困りになっていました。少量の雨でも現在は入り込んでしまわれているそうです。以前、増築した部分の継ぎ目より雨漏れがしているので、注意が必要です。天井には石膏ボードの天井材が貼られていましたが、通年雨水にさらされていた模様で石膏ボードは強度が落ちてしまいボロボロ… ...続きを読む2018年04月27日 春日井市中央台で養生、シーリング材で下地補修をしました。
春日井市中央台で養生をしました。塗料が付いてはいけない部分をしっかりと養生します。この作業をいい加減にすると、最後のお掃除が大変になります。養生の作業で気を付けることは、サッシ廻りに直接マスカーテープやガムテープ(ビニールテープ)を貼り付けると、養生を剥がした時に、特にこれからの季節、暑くなるとテープの後が付き「ベタベタ」感が残… ...続きを読む2018年04月27日 恵那市で外壁の養生、下塗り塗装を施工しました
恵那市で外壁の養生、下塗り塗装を行いました。高圧洗浄が終わったら、養生です。塗装しない箇所をビニールで覆うことを養生といいます。養生が終わったら、いよいよ下塗りです。日成ホームでは下塗りを2回行います。 外壁塗装を行う前に、塗料を塗らない箇所に養生をしていきます。 養生とは、塗料がついてはいけない箇所をビニールシートなどで覆って… ...続きを読む2018年04月27日 瑞浪市でガイナで塗装、外壁の中塗り塗装です
瑞浪市でガイナで外壁塗装の中塗りを行いました。外壁の色と塗っている塗料の色が近い為、下塗りはわかりにくかったですが、下塗りを2回行った後は中塗りを行います。日進産業さんのガイナで屋根、外壁の塗装を行います。 外壁を日進産業さんのガイナで塗装していきます。 断熱塗料ガイナとは? ガイナはロケット開発で培われた技術を応用して… ...続きを読む2018年04月27日 多治見市脇之島町にて外壁塗装中!中塗りを施工しました。
只今多治見市脇之島町にて外壁塗装をしております。先日養生、下塗りをご紹介しましてが本日は次の工程の中塗りになります。下塗りは透明や白色といった色が多く色が付いた!という感じはあまりしません。中塗りからはお客様の選んでいただいた色、それに近い色などを中塗りをして塗っていきます。この工程からはしっかりと色がついていきますのでガラッと… ...続きを読む2018年04月27日 春日井市下屋敷で幕板、シャッターBOX塗装をしました。
幕板 春日井市下屋敷で幕板を塗装しています。幕板は、1Fと2Fのサイディングボードの合わせ目に、その合わせ目を隠すために施工せされています。そういった目隠しとしても利用されています。よく、新築から、何年か経過した時にサイディングボードの幕板の表面が剥がれを起こしているのを見たことはありませんか?よくサイディングボードの幕板の裏側… ...続きを読む2018年04月26日 無機塗料での外壁と屋根塗装工事・養生作業になります。/高萩市
高萩市石滝町、戸建て住宅の外壁と屋根の塗り替え工事になります。どちらも、現在当社が扱っている塗料の最高峰、弱溶剤変性無機塗料「無機と有機のハイブリット塗料」㈱ダイフレックス・ス-パ-セランマイルド「外壁」、ス-パ-セランマイルドIR遮熱タイプ「屋根」での塗装になります。期待耐久年数15年~20年とフッ素樹脂塗料を凌ぐ年数になって… ...続きを読む