
2018年06月21日 土岐市でサイディングの壁の中塗りをガイナで塗り替えました。
土岐市でサイディングの壁の中塗りをガイナで塗り替えました。今やお客様からのご希望があるほどの人気をもつガイナです。ロケットにも使われていると言えば、とても信用できる塗料で安心できますね。ガイナの塗料は可愛らしく温かみのある塗料が多くそろっています。では、ご紹介していきます。 窯業系サイディングの外壁にガイナを塗っています。これら… ...続きを読む2018年06月20日 木更津市での外壁塗装、梅雨の時期でも心配は無用です
梅雨時期の外壁塗装は大丈夫? 木更津市にお住まいのお客様はご近隣様の塗り替え塗装工事を見て、「そろそろご自宅も塗替えの時期が来ているのか」と不安になったそうです。周りの住宅もほぼ同時期に建てられており、近隣様と同じような劣化が起きているものとお思いになられたそうです。 丁度、弊社にて少々前にご近隣で工事をしており、その作業風景を… ...続きを読む2018年06月20日 中津川市茄子川にて弱溶剤のフッ素塗料で外壁の塗装が始まりました。
中津川市手賀野町で弱溶剤のフッ素塗料を使った外壁の塗装がスタートしました。 御主人様も、長野の方の会社さんからも、相見積りを何社か取られていたみたいです。 やはり価格の高い、安い、そして使う塗料の比較、そして本当にここに任せて安心なのか?といったところでしょうか? 工事関係者さん以外の人の立ち入りを禁止しますという看板が取り付け… ...続きを読む2018年06月20日 中津川市手賀野町でベランダ防水の現場調査(下見)を行いました。
中津川市手賀野町にてベランダ防水の現場調査(下見)をさせて頂きました。 ベランダの一部に、亀裂が入ったのでしょうか。補修箇所も見られます。 このように、コーキングで補修をされるのは非常に良いことです。 普通の人では、なかなか、ここまで問題意識を持たれるのは少ないと思います。 エアコンの室外機があります。 この室外機の箇所が防水に… ...続きを読む2018年06月20日 恵那市で高圧洗浄機で高圧洗浄をおこないました
恵那市で高圧洗浄機を使って屋根と外壁の高圧洗浄をおこないました。高圧洗浄は、屋根や外壁に付いたほこりや汚れを落とすために行います。カビや苔が付いているときは、専用の洗剤を入れて高圧洗浄をおこないます。高圧洗浄で落ちない場合は、ブラシなどを使って汚れを落としていきます。 屋根と外壁の高圧洗浄をおこなっております。高圧洗浄は高圧洗浄… ...続きを読む2018年06月20日 久喜市栗橋|塗装作業完了し最終点検・仮設足場解体撤去・車庫屋根取り付け
久喜市栗橋のスレート屋根塗装、サイディング外壁塗装及びシーリング打ち替え、ベランダ防水工事が完了しました。 足場屋さんの関係で、数日間仮設足場の解体撤去が遅れてしまいました。 シートは、塗装完了後すぐに、外させていただきましたが、お客様には、ご辛抱いただきました。ありがとうございました。 本日、足場撤去、新しくお色直しをした、お… ...続きを読む2018年06月20日 春日井市玉野台で屋根の塗装、タイル面の保護が完成しました。
屋根の中塗り・上塗りです。 春日井市玉野台で屋根の中塗りを行いました。 屋根の中塗り、上塗りは、同じ塗料を使用します。 屋根の塗装が完了しました。 見るからに、艶のある塗膜です。アステックペイントの2液の最高級塗料のスーパーシャネツサーモF(フッ素)です。 この色は、黒色ですね。黒色でありながら、遮熱性能は36パーセントと驚… ...続きを読む2018年06月20日 多治見市で外壁の下塗りをエピテックフィーラーAEで塗りました
多治見市で外壁の下塗りをエピテックフィーラーAEで塗りました。お家の外壁は窯業系サイディングの柄のある壁です。そして使用したのは、アステックペイントのエピテックフィーラーAEです。下塗り材には、シーラーとフィーラーがあります。では、ご紹介していきます。 外壁の下塗りの様子です。アステックペイントのエピテックフィーラーAEを塗って… ...続きを読む2018年06月20日 土岐市で屋上の防水工事をして、見違える屋上になりました。
土岐市で屋上の防水工事をして、見違える屋上になりました。梅雨の季節ですね。屋上のあるお宅は、次の日の屋上の水たまりに不安な気持ちを抱いたことありませんか?傾斜のある屋根に比べてどうしても雨水が溜まりやすいですね。防水をしっかりしておかないと雨漏りした、、なんて後からではおそいんです! 防水工事前の屋上の様子です。ひびが入っていた… ...続きを読む2018年06月20日 賃貸アパートの外装改修工事の建物調査/名古屋市西区
外壁の状態 賃貸アパート物件ということもあり、一度もメンテナンスをされていない状況でした。外壁は塗膜が劣化して起きるチョーキングしており触ると指が白くなりました。また、クーラー配管を通す穴も配管が通っている所も通っていない所も空いている状態でした。これだと雨が吹き込むと室内まで腐食して建物の中からも劣化が起きてしまいます。 鉄部… ...続きを読む2018年06月20日 窯業系サイディングのメンテナンスをご紹介|江東区
江東区のお客様より、最近訪問業者から外壁のメンテナンスを勧められて気になったので、一度点検をお願いしたいとのご相談がありました。このように、訪問業者からの指摘でお住まいの外壁や屋根の劣化具合が不安になったっという場合は、専門業者に点検やお見積りをお願いすることが大切です。中には、無理に工事の契約をとろうとする悪徳業者も存在します… ...続きを読む2018年06月20日 四街道市|ベランダ防水の劣化は住宅の寿命を短くしてしまいます
前回に引き続き、四街道市の外壁塗装前点検の様子です。 前回モルタル外壁の剥離に雨漏りの可能性がありましたので、塗装を行う前にお住まいの点検をしっかりとさせて頂く必要があります。 この点検に不備があることで、せっかくの施工が台無しになってしまいますので、初回点検は状態の良い住宅でおよそ1時間、補修が必要な場合は後日改めて調査させて… ...続きを読む2018年06月20日 四街道市|ベランダ防水の劣化は住宅の寿命を短くしてしまいます
前回に引き続き、四街道市の外壁塗装前点検の様子です。 前回モルタル外壁の剥離に雨漏りの可能性がありましたので、塗装を行う前にお住まいの点検をしっかりとさせて頂く必要があります。 この点検に不備があることで、せっかくの施工が台無しになってしまいますので、初回点検は状態の良い住宅でおよそ1時間、補修が必要な場合は後日改めて調査させて… ...続きを読む2018年06月20日 瀬戸市でアステックペイントのEC-5000PCM-IR施工中!
瀬戸市で外壁の中塗り、上塗りを行ないました。アステックペイントのEC-5000PCM-IRです。ピュアアクリルの伸びる塗膜がお家を水から守ってくれます。一般塗料では、外壁にひびが入ると塗膜も一緒に裂け、水がお家の建物の中に侵入してしまいます。アステックペイントのEC-5000PCM-IRは、この伸び縮みする性質により、ひび割れに… ...続きを読む2018年06月19日 ニッペファインSiで鉄骨階段上塗り作業になります。/水戸市
㈱ダイフレックス スーパーセランマイルドで外壁塗り替え現場の、鉄骨階段上塗り最終仕上塗装作業になります。 使用塗料は、日本ペイント 2液型弱溶剤シリコン塗料・ニッペファインSi日塗工75-40Lになります。 出窓下部にある木部も、ニッペファインSi日塗工15-20Bになります。 現在の附帯部分の塗装仕様は、2液型弱溶… ...続きを読む2018年06月19日 春日井市東野町で瓦から、金属瓦(ガルバリウム)への葺き替え施工中です!
春日井市東野町にて屋根の葺き替えを行っています。 瓦から、ガルバリウム(金属瓦)への葺き替えです。 非常に軽くなります。地震が来た時には、頭がかなり軽くなっています。 揺れにも、かなり影響を与えるでしょうね。 既設の瓦を撤去して、下地にコンパネを打っていきます。 打っているのは、12ミリのコンパネです。このコンパネの厚みも、その… ...続きを読む2018年06月19日 外壁の撤去と防水紙の施工/愛知県あま市
外壁の張替え 正面の木材が張られている所は、釘が抜けたり木材が反ってしまい雨水が下地に入り込むような状況でした。 今回は旭トステムの材質がガルバリウム鋼板金属のサイディングに張り替えることにしました。また、防水紙を新設するのでリフォーム瑕疵保険を使用して、万が一の時に保険も付けました。リフォーム瑕疵保険は、施工した物件で工事した… ...続きを読む2018年06月19日 水性アクリル樹脂塗料で軒天仕上げ塗りとシーリング作業です 水戸市
1階の外壁はクリアー仕上げの為、軒天を塗装する前に外壁を汚さないように養生してからの塗りこみ作業になります。 軒天の下塗りには水性ミラクシーラーエコを使って、昨日塗り終えていますので、今日は乾燥しているのを確認しながら塗り残しがないか確認してから上塗り作業に移ります。 軒天材のジョイントの隙間部分には関西ペイントのアレスホルダー… ...続きを読む2018年06月19日 ダイフレックスのダイヤスーパーセランマイルドを使用してタッチアップ作業をして来ました。
サーチライト、ケレン、錆止め塗装です。 こちらはサーチライト、ケレンになります。 サンドペーパーを使用して錆を落として SK化研マイルドボーセイ錆止め塗装をしました。 こちらは錆止め塗装作業中になります。 SK化研マイルドボーセイを使用しました。 サーチライト仕上がり、土台水切り塗装です。 こちらはサーチライトの仕上がりの様子に… ...続きを読む2018年06月19日 無機塗料仕様の、軒天仕上げです。それから、付帯部塗装です。
無機塗料仕様のお宅になります。 なので、軒天を塗装するにあたりまして外壁を養生していきました。無機塗料のクリアなので、絶対に外壁は汚せません。手はかかりますが、しっかりと養生していきました。 軒天の材料は、樹脂塗料の水性コンポアクリルを使用です。 刷毛とローラー作業で、塗り進めていきました。本日は、二人での作業になりましたの… ...続きを読む2018年06月19日 岐阜市の2階建てアパートの外壁塗装工事の様子
下塗り作業 岐阜市の2階建てアパートの外壁塗装工事と屋根塗装工事の様子をお伝えします。前回は養生作業を行い、養生が完了したので次に外壁塗装に移ります。南面で使用したように、下塗りはシーラーを使い塗装していきます。シーラーは、刷毛やローラーを使い塗装していきます。このように、ローラーではとどかない細かい所や狭い所は、刷毛を使い塗装… ...続きを読む2018年06月19日 袖ヶ浦市|外壁塗装・屋根葺き替え工事の進捗状況です
袖ヶ浦市にお住いのお客様宅の外壁塗装・屋根葺き替え工事の進捗状況をお伝えしてみたいと思います。先日の大阪北部の地震の被害も大きなものですが、千葉県も地震の多発するエリアになります。重量のある瓦屋根から軽量の金属屋根に替え、同時に外壁塗装も行い屋根外壁とも耐久性を整える。皆様も大切な我が家の備えは大丈夫ですか? 屋根の軽量化を図る… ...続きを読む2018年06月19日 可児市にてタイルの塗装です。目地のコンクリの部分を保護します!
可児市にて外壁の塗装を行っております、街の外壁塗装やさん多治見店、可児店です。こちらのお宅は一面がタイル張りになっております。タイルは塗装をしなくても物自体は持つものですがやはりコケやカビといった汚れが付いてしまいます。あとは目地の部分のモルタルが日々の小さな揺れなどによりポロポロとはがれてしうことがありますね。モルタルから出る… ...続きを読む2018年06月19日 久喜市栗橋|エアコン配管化粧カバー取り付け&浴室シャワーの「スライドフック」交換
エアコン配管の化粧カバー取り付け 外壁塗装のため、エアコンの配管化粧カバーを外していましたが、外壁の塗装も済み、 新しい配管カバーを取り付けました。 ◎不具合を補修しておいたエアコンの配管 外れていた配管を補修し、新しいテープでまとめておきました。 1、「スリムダクト ウォールコーナー後付用」取り付け きち… ...続きを読む2018年06月19日 多治見市でガイナで塗装、外壁下塗り~上塗りを行いました
多治見市でガイナで塗装、外壁下塗り~上塗りを行いました。外壁の下塗りは白色ですが、上塗りも白にちかい色なので写真では変化がわかりにくいですね。ガイナは夏涼しく、冬暖かく、断熱性に優れています。室内にも塗れます 外壁の下塗り、中塗り、上塗りを行いました。塗料は、日進産業のガイナで塗装いたしました。 ガイナは夏の暑さや、冬の寒さ、騒… ...続きを読む2018年06月19日 多治見市で外壁の目地のシーリング材を新しく打ち替えしました。
多治見市で外壁の目地のシーリング材を新しく打ち替えしました。外壁の目地にあるカサカサしたゴムのようなもの。あるいは、ネチョネチョしたゴムのようなものありますよね。それがシーリング材です。シーリング材には寿命があるため、劣化によってヒビが入ったり、目地に隙間ができたりします。 外壁の目地の古いシーリング材を撤去しています。ただ剥が… ...続きを読む2018年06月19日 土岐市で3階建ての外壁の中塗りを、ガイナで施工しました。
土岐市で3階建ての外壁の中塗りを、ガイナで施工しました。少し前から、塗り替えるならガイナでやりたいと言われるお客様が増えてきました。まさに、TVでガイナの特集をしてからです。TVはすごい!ロケットにも使用されているというガイナだけあって安心感がありますよね。では、ご紹介していきます。 これが、上塗り材のガイナです。ガイナで有名な… ...続きを読む




