
2018年06月19日 四街道市|住宅塗装の前にモルタル外壁の不具合を見直しましょう!
外壁塗装のご相談を頂いたのは、四街道市のモルタル外壁のお住まいです。 以前より塗装メンテナンスをご検討されていたようですが、強風により外壁材が剥がれ落ちてしまったとのことです。 外壁に不具合がある場合は、塗装を行う前に補修しなければなりません。 まずは無料点検を行い必要な補修工事も含め、最適なメンテナンスをご提案させて頂きます。… ...続きを読む2018年06月19日 四街道市|住宅塗装の前にモルタル外壁の不具合を見直しましょう!
外壁塗装のご相談を頂いたのは、四街道市のモルタル外壁のお住まいです。 以前より塗装メンテナンスをご検討されていたようですが、強風により外壁材が剥がれ落ちてしまったとのことです。 外壁に不具合がある場合は、塗装を行う前に補修しなければなりません。 まずは無料点検を行い必要な補修工事も含め、最適なメンテナンスをご提案させて頂きます。… ...続きを読む2018年06月18日 高槻市・茨木市で地震の被害に対処してきました
今回の地震では棟瓦に被害が集中していました 揺れ方が短時間で周期の早い揺れだったせいか、屋根頂上部の棟瓦が大きくずれている家屋が多い様に見えます。 お客様の家は北側へ棟瓦が約20cmずれ落ちていました。 今夜か明日からしばらく雨の予報が出ており、状況は良くありません。 とりあえず、出来ることと言えばブルーシートで雨の侵入を防… ...続きを読む2018年06月18日 漂白・カビ取り・シミ抜き剤で木部の漂白作業をしました。/水戸市
水戸市渡里町のス-パ-セランマイルドで外壁塗り替え工事の、玄関化粧造りの木部を、化学薬品を使用しての、漂白作業になります。 築30年の建物になりますが、玄関化粧造り部分は、一度もメンテナンスしていないとのことなので、汚れやシミで、かなり傷んでました。 今回の、漂白剤は、かなり強力な薬品を使用しましたので、かなり白木に近い… ...続きを読む2018年06月18日 ソフトスタッコを使用して外壁の吹付け作業をして来ました。水戸市にて
使用材料です。 こちらは外壁の下塗りシーラー材になります。 材料はSK化研の水性ミラクシーラーエコクリヤーを使用しました。 こちらは外壁の吹付け材になります。 材料はSK化研の水性ソフトスタッコを使用しました。 色は(R/302/スズカ)アイボリー系になります。 下塗りシーラー、外壁吹き付けです。 こちらは外壁の下塗りシーラー塗… ...続きを読む2018年06月18日 塗装しない部分をビニール養生で覆う作業をしてきました。水戸市
ベランダ手摺りをビニールを直接貼るのではなく専用の日東電工株式会社の手摺りをガードと言う物を使って傷にならないように保護してからその上にビニールを貼って養生しています。 私たちが作業中にベランダに何度も出入りしますので傷にならないようにしっかりと保護してからの作業になります。 窓の養生も布テープとビニール使って養生していきますが… ...続きを読む2018年06月18日 塗装のご依頼をいただきました。塗装前の高圧洗浄作業の話です。
お家の周りにありました、お荷物類になります。 高圧洗浄作業をするにあたりまして、お家の周りのお荷物を移動させてもらいました。なぜかと申しますと、濡れてしまったらいけないからです。 高圧洗浄作業をする前には、必ず、電気関係やインターホンなどを養生していきます。 高圧洗浄作業前には、必ず、養生をしていきます。インターホンもです。漏電… ...続きを読む2018年06月18日 多治見市でガイナで外壁塗装をおこないました
多治見市でガイナで外壁塗装をおこないました。高圧洗浄をおこなった後、目地の打ち替えを行います。古い目地は、剥がし残しがないように丁寧に、カッターなどを使って剥がしていきます。亀裂がある部分には、コーキングをおこないます。 目地を撤去しております。 目地の剥がし残しがないように、丁寧に取り除いております。 古い目地を取り除いたら、… ...続きを読む2018年06月18日 恵那市で付帯部の塗装、基礎の塗装を行いました
恵那市で付帯部の塗装、基礎の塗装を行いました。付帯部である破風の塗装、雨戸の塗装をおこない、基礎の亀裂をコーキングした後に、アステックペイントのベースガードという基礎用の塗料で基礎部分に塗装を行いました。 破風の塗装を行っております。 雨戸の塗装を行っております。ピカピカになるのが楽しみですね。 基礎の塗装をしております。 基礎… ...続きを読む2018年06月18日 恵那市で外壁の下塗り、中塗り、上塗りを行いました
恵那市で外壁の下塗り、中塗り、上塗りを行いました。外壁はアステックペイントのシリコン塗料、シリコンフレックスJYで塗装いたしました。シリコンフレックスJYは低汚染性塗料になります。また劣化に強いので、耐候性に関しても高い性能を持つのも特徴です。シリコンフレックスJYは外部からの雨水の浸入は防ぎつつ、建物のなかの湿気は外に逃すこと… ...続きを読む2018年06月18日 恵那市でシリコンで外壁塗装、高圧洗浄を行いました
恵那市でシリコンで外壁塗装、高圧洗浄を行い、雨戸はケレン作業を行いました。高圧洗浄を行い、汚れや、ほこりを落としていき、目地のコーキングを行いました。目地はヒビが0.3mmを超えると、雨水の浸入が大きくなるので、早目のメンテナンスをお勧めししております。 ※高圧洗浄を行う時は、ご自宅の水道を使用させていただきます。 雨戸のケレン… ...続きを読む2018年06月18日 夏に向けて遮熱塗料のサーモアイSiで屋根塗装はいかがですか?
梅雨に入ったと思ったら立て続けに台風が接近しておりますが、皆様のお宅では備えはできておりますか?屋根の状態はどうですか?見えない場所だからこそしかるべき時期がきましたら屋根点検をし、必要なメンテナンスを行うようにしましょう!さて今日は屋根塗装の塗料で人気のサーモアイSiで屋根塗装をしたお客様宅をご紹介いたします。サーモアイシリー… ...続きを読む2018年06月18日 瑞浪市でフッ素で屋根塗装、付帯部塗装を行いました
瑞浪市でフッ素で屋根塗装、中塗り、上塗りを行い、付帯部の塗装を行いました。付帯部は、雨樋や雨戸、水切りなどの塗装です。付帯部も一緒に塗装を行うことで、付帯部の劣化を防ぎ、塗り替えた建物がよりきれいに見えます。 下塗り塗装を2回行い、タスペーサーを取りつけ、屋根の中塗りを行いました。 屋根中塗り後、上塗り塗装を行いました。 付… ...続きを読む2018年06月18日 瑞浪市でフッ素で屋根塗装、タスペーサーも取り付けました。
瑞浪市でフッ素で屋根塗装、タスペーサーも取り付けました。屋根の板金から飛び出ている釘を打ち込みました。打ち込んだ後、コーキングも行います。屋根の下塗りをした後、タスペーサーを取り付けていきます。タスペーサーを取り付けた後、中塗りを行っていきます。 屋根板金から飛び出た釘を打ち込んでおります。打ち込みが完了したら、上からコーキング… ...続きを読む2018年06月18日 瑞浪市でシリコンで外壁塗装、下塗り、中塗り、上塗りを行いました
瑞浪市でシリコンで外壁塗装、下塗り、中塗り、上塗りを行いました。塗料はアステックペイントのシリコンフレックスJYを使用致しました。外壁塗装の下塗りを行う前に、目地の打ち替えなども行っております。屋根も塗装しております。屋根はフッ素の塗料で塗装を行いました。 外壁の下塗りを行っております。下塗りを2回塗ると、真っ白になります。 外… ...続きを読む2018年06月18日 千葉市中央区で窯業系サイディングの外壁塗装|ラジカル塗料って何?
千葉市中央区の外壁塗装を行う現場です。塗装を行う際に、どんな塗料が良いのだろうか?遮熱や低汚染などの機能を持たせた塗料にしようか?費用は?等、気になる事はたくさんあるかと思います。 今回は、シリコン系やフッ素系塗料とは違う分類の、ラジカル制御型塗料についてご紹介致します。 コストパフォーマンスに優れながらも、高性能ですのでぜひ選… ...続きを読む2018年06月18日 千葉市中央区で窯業系サイディングの外壁塗装|ラジカル塗料って何?
千葉市中央区の外壁塗装を行う現場です。塗装を行う際に、どんな塗料が良いのだろうか?遮熱や低汚染などの機能を持たせた塗料にしようか?費用は?等、気になる事はたくさんあるかと思います。 今回は、シリコン系やフッ素系塗料とは違う分類の、ラジカル制御型塗料についてご紹介致します。 コストパフォーマンスに優れながらも、高性能ですのでぜひ選… ...続きを読む2018年06月18日 大分市(賀来)T様邸|上塗り作業を行いました。
今回、大分市の一戸建て住宅の外壁の上塗り作業を行いました。上塗り作業は外壁塗装を行う際の行程の一つになります。下塗り、中塗り、上塗りの順番に作業を進めていきます。上塗り作業は最後の行程になるので、丁寧に行っていきました。中塗り作業と上塗り作業では刷毛とローラーを使用し作業を進めていきます。 下塗り作業ではシーラーを使用し、中塗り… ...続きを読む2018年06月18日 大分市(鴛野)K様邸|屋根の下地処理
今回の作業は屋根の塗装前の下地処理(下準備)になります。 棟瓦固定釘の浮き・1 棟瓦固定釘の浮き・2 棟瓦固定完了 工程としては ■高圧洗浄(水洗い) ↓ ■下地処理(下準備) ↓ ■下塗り ↓ ■上塗り1回目 ↓ ■上塗り2回目 ↓ ■完了 棟瓦固定針金の破損・1 棟瓦固定針金の破損・2 棟瓦… ...続きを読む2018年06月18日 熊本市東区で屋根塗装工事をしました
今回は、屋根塗装についてお伝えします。屋根も外壁同様にバイオ高圧洗浄を行います。よく目にする南面は色の劣化が気になるところですが、北面はコケや藻が発生していることが多く、通常の高圧洗浄だけでは菌を殺すことが出来ないので、バイオ洗剤を使用して根から菌を殺します。そうする事でその後の藻やコケの発生を抑える事が出来ます。 屋根の洗浄の… ...続きを読む2018年06月18日 瀬戸市で外壁・トタン壁の塗装が完成します。
瀬戸市でモルタルの外壁の塗装とトタン壁の外壁の塗装が完成します。 同色で塗装しています。 モルタルの外壁は、アステックペイントのEC-5000PCM-IRです。 トタン壁は、アステックペイントのマックスシールドSi(シリコン)です。 外壁に色がついて塗装していくと、お家全体が違って見えるようですね。 瀬戸市でトタン壁の塗装を行な… ...続きを読む2018年06月17日 窯業サイディングシール目地カバーの上塗り塗装/愛知県あま市
窯業サイディングシール目地カバーの上塗りを行いました。 取り付ける前に目地カバーとビス頭は塗装していたほうがいい為に現場ではなく、倉庫で塗装を行いました。 運搬時に傷がついたり汚れたりするのですが、取り付けてから行うよりは先に塗装して、取付後に表面だけは塗装するようにしています。 使用した塗料はエスケー化研のプレミアムNADシリ… ...続きを読む2018年06月17日 愛知県愛西市にて屋根と外壁の現場調査を行いました
愛知県愛西市にて建物調査を行ってきました。今回のお宅はセキスイの軽量鉄骨造の平屋のお宅でした。屋根にはアスファルトシングルという屋根材が施工されていました。依頼内容はアスファルトシングルの劣化が酷い為にご依頼いただきました。 アスファルトシングルは比較的に耐久性があるもので20年から30年ぐらいともいわれていますが、こちらのお宅… ...続きを読む2018年06月17日 春日井市玉野台で超低汚染リファインMF(フッ素)外壁塗装です。
春日井市玉野台で超低汚染リファインMF(フッ素)で外壁塗装を施工中です。 超低汚染リファインMF(フッ素)は、超低汚染無機成分配合フッ素塗料です。 カビや藻の発生を抑え、長期間、お家が美しく保つことができます。 アレルギーの原因にもなるカビを抑制し人体に優しい塗料です。 また、塗料の劣化要因である紫外線・酸性雨・熱に対して高い耐… ...続きを読む2018年06月17日 岐阜市 屋根外壁塗装 続き
錆止め塗装 錆止め完了 錆止め塗装が完了しました。 錆びていない所も、錆止め塗料を塗っておくことで、錆を発生させにくくします。この錆止め塗料は、下塗り材としての密着性も優れてるので、下塗りで塗っておくことにより、上塗りが剥がれにくくなります。 屋根 クラック補修 屋根の瓦に細かなクラック(ひび割れ)を発見しました。このままにし… ...続きを読む2018年06月16日 名古屋市 外壁塗装 続き
外壁 上塗り 外壁の上塗り塗装を行いました。 塗り忘れ確認をしながら塗装していきます。 壁の塗装が終わったら、次の作業は付帯部や防水、養生ばらし、手直し、掃除です。 外壁の上塗り塗装が終わりましたので、次は防水の下塗りの作業に移ります。 防水 下塗り 防水の下塗り作業風景になります。 1枚目の写真の左下に写ってる、容器に入った… ...続きを読む2018年06月16日 大分市(賀来)T様邸|中塗り作業を行いました。
今回、外壁の中塗り作業を行いました。外壁などの塗装を行う際に下地処理、下塗り、中塗り、上塗りの行程で作業を進めていきます。鉄部の塗装の場合、錆止めの材料を使用し下塗り作業を行いますが、今回は鉄部ではないのでシーラーで下塗り作業を行い、中塗り作業を行いました。 中塗り作業は、簡単に説明すると上塗りの一回目になります。上塗りを2回行… ...続きを読む




