2017年12月09日 高槻市で外壁サイデイングのクリヤー塗装とカラーベストの塗装を行っています。
高槻市で外壁サイデイングの塗装をしています。築12年の建物ですがまだサイデイング自体に変退色も 無く良好な状態を保っていますのでクリヤー塗装をお勧めしました。 クリヤー塗装は透明の塗料で現状の柄を生かした仕上がりになりサイデイング板を紫外線から保護します。 サイデイング板の劣化の原因は紫外線によるものが大きな割合を占めます。私た… ...続きを読む2017年12月08日 稲敷郡美浦村/屋根・外壁塗装工事完了
今日も稲敷郡美浦村のY様邸のお宅で最後の全体的な補修作業とバルコニーの床、シート防水の上に樹脂製の敷物があり一度塗装するために剥がしたので、全てまた元に戻して手洗いで樹脂製の敷物を代表の栗山と一緒に洗浄してお客様にもとても喜んでいただきました。工事期間も予定より長くかかってしまい近隣の方やお客様にはご迷惑をお掛けしてしまいました… ...続きを読む2017年12月08日 江戸川区の屋根塗装もやっぱり遮熱塗料のサーモアイです
江戸川区のお客様の屋根外壁塗装を行っています。 お客様の家は三階建ての木造住宅ですが、三階建てのお家に皆さんに限らずおっしゃられることは、「夏がとにかく暑い!」という事です。 太陽に近いからですかね?なんてくだらないことは言いませんが、これはどのお宅でも聞かれるお悩みの様です。 せっかくの屋根塗装の機会ですから、そのお悩みを少し… ...続きを読む2017年12月08日 常陸太田市真弓町のN様のお宅の外壁、屋根、の塗替え工事
12月8日(金)今日は常陸太田市真弓町のN様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事で朝会社に7時50分に出社して今日の作業に必要なメッシュシートと高圧洗浄機を車に積みN様のお宅に向かい8時40分に着きました、お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。まず、メッシュシート張りから始めました。N様のお宅は木造2階… ...続きを読む2017年12月08日 水戸市内原町/外壁と附帯部塗装 完工
本日は、水戸市内原町F様邸、外壁と附帯部塗装の完工になりました。 外壁・附帯部、共にとてもいい感じに仕上がりました。 お客様にも大変ご満足頂けました。 明日は、仮設足場解体で、全ての工事完了となります。 是非、足場のない状態で、後日、全体写真をアップしたいと思います。 破風・樋 仕上り 塩ビ鋼板材(木目調)の破風と塩ビ製の樋が仕… ...続きを読む2017年12月08日 上越市高田地内のH様邸住宅の外壁補修とコーキング工事について!
今回は前回に続いてH様邸の外壁補修コーキング工事について報告します。 マスキングテープによる養生処理を終えて、外壁材料に合わせたコーキングをヘラにて塗りこみ同時に同じヘラにてスキトリを行っています。本来コーキングガンにて材料ネタを打ち込むのですが、今回は材料が少ないので市販品のアイボリー色に黄色顔料を混ぜ込み材料ネタを作りました… ...続きを読む2017年12月08日 外壁にダメージが蓄積されると外壁塗装以外にも不具合が発生|袖ヶ浦市
雨水の浸入を一時的に防いでいます 袖ヶ浦市のお客様から「コーキングが劣化しているので雨漏りしないか不安なので点検してほしいとお問合せをいただき、調査を行いました。外壁はサイディングボードで、目地には。シーリング材が充填されています。シーリング材は剥離や破断、欠落などの症状が発生していると雨漏りに繋がる恐れがありますが、外壁の内側… ...続きを読む2017年12月08日 水戸市内原町の塗装工事の現場
お疲れ様です。今日は、水戸市内原町の現場です。 昨日まで行っていた日立の現場は、今日はお休みしました。なぜかと申しますと、強迫観念雨予報が出てたからです。 日立の現場は、今日吹付作業でした。雨予報が出てるのに、無理してやる必要はないと判断したからです。 そのような判断は、職人にとっては必要不可欠ですね。 なので、上司の現場をお手… ...続きを読む2017年12月08日 盛岡市向中野で外壁塗装工事が始まりました。④
外壁の塗り壁工事進行中です。 外壁下塗り状況です。 ひび割れを補修した箇所もきれいに塗装されています。 盛岡市向中野で外壁補修、塗装工事を行っています。築14年になるお住いの塗り壁外壁の割れの補修と塗装工事がメインになります、屋根に近い部分の破風、軒天の部分につきましても汚れが目立ってきていましたので合わせて塗装工事を行うことに… ...続きを読む2017年12月08日 高槻市でビルの屋上で鉄部や受水槽タンクの塗装を行っています。
高槻市のビルで外壁の一部塗装と鉄部の塗装工事を行っています。8階建てビルの7階部分の一部の 外壁を塗装する予定になっています。外壁の高さが5.4m有りますので7階のバルコニー部分に ローリングタワーを組みました。ローリングタワーとは足場の材料で4画に組み足元の車で移動できるように なっています。簡単に組めるので重宝しています。面… ...続きを読む2017年12月08日 入間市小谷田にて狭小箇所の足場工事。狭くても大丈夫です。
本日は入間市にお住いのK様邸の着工日です。着工当日は足場架設から始まりますが先ずは左の写真を見て下さい。お隣さんとの隙間が極端に狭いのが分かるでしょうか?従来、足場架設の際はビケ足場【ステップ型】にて架設しますがここまで狭いとビケ足場にて架設するのが困難な状況になります。その際は狭い所でも比較的に架設出来る単管足場にて架設をしま… ...続きを読む2017年12月08日 木更津市|屋根カバー・外壁塗装工事着工!足場架設~高圧洗浄
今日は木更津市で屋根カバー工事・外壁塗装工事が着工したということですので、その様子をお届けしてみたいと思います。工事に入る前にはいくつかカラーシミュレーションをご覧いただき、色を絞っていきました。最終的にブラウン系で色をまとめ、ツートンの外壁に仕上げることになります。それでは進捗状況を見てみましょう! 近隣挨拶~足場架設 まずは… ...続きを読む2017年12月08日 日進市で棟の積み替えをしました。
今回の現場は、棟からの雨漏れです。 最近気付いてしまったのですが、随分前に屋根瓦をラバーロックするのがとても流行っていた時期が有ったのですが、 ...10年以上前だったと思います。 そのラバーロックに寿命が来ているのでしょうか最近の屋根のトラブルは和瓦もカラーベストも色んな所がコーキングでロックしてある現場がとても多い事に気づ… ...続きを読む2017年12月08日 H様住宅の外壁補修工事!コーキング処理を実施します!
上越市のH様住宅の外壁補修工事について、前回のサイディング補修につづいて、今回はコーキングによる防水処理について報告します。 外壁補修の後処理を確認しながらどの位置にコーキングを打つのか?を調査しています。ビス等の穴の位置及びコーキングの切れている位置そして外壁材料の劣化してコーキングの必要な位置、これらを確認しコーキング材料の… ...続きを読む2017年12月07日 水戸市内原町/外壁と附帯部塗装
本日は、水戸市内原町のF様邸の附帯部塗装になります。 使用塗料は、全て2液の弱溶剤になります。 今回は、全て関西ペイントの2液弱溶剤のセラMレタンで、各部位色分けで、クリア、こげ茶色、グレ-の3色になります。 私的の考えは、一つの建物には、3~4色の使用が理想だと考えています。 これ以下だと淡白ですし、以上だと落ち着かない感があ… ...続きを読む2017年12月07日 木更津市|台風により外壁が破損、サイディング張替え
大風によりサイディングの破損 台風で外壁が破損してしまったという木更津市のお客様の補修工事の様子をお伝えします。お家の破損してしまった外壁は窯業系のモエンサイディングでした。当時のサイディングは厚みが12ミリで、現在のサイデングの規格とは違います。現在の一般住宅用のサイデングの厚みは14ミリ以上になっています。 防耐火地区に指定… ...続きを読む2017年12月07日 水戸市見川町のY様のお宅の外壁、屋根、附帯部、の塗替え工事
12月7日(木)今日は水戸市見川町Y様のお宅の外壁、屋根、附帯部の塗替え工事で朝会社に7時30分に出社して今日の作業に必要な養生一式を車に積み途中の塗料販売店に寄り材料を受け取りY様のお宅へ向かい8時30分に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。まず、ビニール養生の残りからですエアコン… ...続きを読む2017年12月07日 さいたま市北区で倉庫屋根の点検を行いました。
倉庫屋根点検 過去に修理塗装した跡が見られますが、経年劣化などにより塗膜が剥がれサビがあちこちに出ていることが分かります。 塗膜が剥がれ、そこからサビが出ている状態です。塗膜が剥がれる原因は色々あるのですが、早めの補修が必要です。 塗膜がひび割れサビが出ています。サビが酷くなると腐食が進み、トタンに穴が開いたら塗装以外の改修工事… ...続きを読む2017年12月07日 稲敷郡美浦村/バルコニー防水と付帯部上塗り 外壁補修
本日も稲敷郡美浦村のY様邸のお宅で塗装作業です。昨日で屋根は完了しましたので、今日はバルコニー防水塗装と残っていた付帯部の上塗りの2回目の仕上げ塗り作業をしてきました。 バルコニーの床はシート防水でしたので、今回塗装した材料は、アトミクスのアトレーヌ水性防水材を使い仕上げました。 元々シート防水の上に敷物を敷いてあり、床が見えな… ...続きを読む2017年12月07日 外壁に発生する動きで欠落した釘とシーリング材|木更津市
外壁の状態は定期的に確認しましょう 木更津市の外壁塗装をご検討されているお客様よりお問合せがあり、調査を行いました。外観はとても綺麗なお住まいですが、チョーキング現象の発生や釘穴を確認しました。チョーキング現象は塗膜が粉状になり防水性が低下してきているサインになりますので、外壁塗装の塗り替え時期を意味します。釘穴に関しては、お客… ...続きを読む2017年12月07日 日立市末広町の外壁と屋根の塗り替え工事
お疲れ様です。今年も、残りわずかとなってきましたね。 何時ものように、日立市の現場に行き作業をしてきました。 パテ作業が終わり、乾燥してることを確認して下塗り作業(下地調整)、上塗り作業1回目と進めていきました。 さすがに午後15時過ぎてましたので、乾かなくて、その後の工程にまでは至りませんでした。 まだ時間があったので、昨日も… ...続きを読む2017年12月07日 狭山市入曽にて多彩色模様の塗料を丁寧に吹付け塗装しました。
さて今日は最近流行の多彩色模様の吹付塗装となります。最近流行とは言っても昔も似たような材料が沢山ありました。昭和時代ですと病院の待合室の壁にゾラコートと言う多彩色の吹付塗装を良く施工したもんです・・このゾラコートの中身の構成はベース塗料【水性塗料】に油性の塗料を入れて軽る~く撹拌して吹付けする塗料でした。昔の人は考えるのも斬新で… ...続きを読む2017年12月07日 東海市で雨漏れの現調いたしました。
東海市で雨漏れのご相談が有り、ご相談者のお宅に伺いました。 お部屋を見せて頂いて衝撃をうけたのがこの天井の状態でした。 現調前に長雨が続いていたのですが、そんな短期間でこの様な状態までにはなりません、長い期間雨漏れが有ったに違いないじょうたいです。 雨漏れで天井が落ちてしまって居る辺りの瓦をめくって見ました。 昨日から晴天な… ...続きを読む2017年12月07日 稲敷郡美浦村/屋根上塗り(吹き付け)外壁補修
今日は、稲敷郡美浦村のY様邸のお宅で屋根の着色2回目の仕上げ塗装をエアレスを使って吹き付けで仕上げ塗りをしてきました。 周りえの飛散も心配でしたが、足場にメッシュシートを貼ってありますがそれだけでは塗料が飛散してしまいますのでメッシュシートの内側にビニールも貼って飛散防止と雨樋の中を汚さないようにして、細心の注意を払いながら吹き… ...続きを読む2017年12月06日 水戸市内原町/外壁と附帯部塗装
本日は、水戸市内原町のF様邸外壁と附帯部塗装の現場です。 作業内容は、軒樋~縦樋のシ-リング補修と塗装になります。 軒樋は、経年劣化で、樋自体が、ちょっと歪み始め、継ぎ目等からは、雨水等が漏れ始めていました。 雨樋 塗装前 今回の雨樋は、塩化ビニ-ル製品の樋です。 元々は、こげ茶色だったんでしょうが、完全に色が抜けてしまっていま… ...続きを読む2017年12月06日 那珂市菅谷Ⅿ様のお宅の外壁と屋根、外塀の塗替え工事
12月6日(水)今日は那珂市菅谷のⅯ様のお宅の外壁と屋根、外塀の塗替え工事で朝会社に7時40分に出社して今日の作業に必要な材料を車に積みⅯ様のお宅に向かい8時10分に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。今日は外塀の塗替えでビニール養生と下塗りシーラ、上塗りをしました。まず、塀のお庭側… ...続きを読む2017年12月06日 外壁の穴から雨水が浸入し躯体の鉄部に錆が発生|市原市
外壁に開いた穴は思わぬ危険を招きます 市原市のアパートをご所有のお客様より「外壁塗装を検討しているので一度点検してほしい」とご相談をいただき、外壁の調査を行いました。 現地に到着し、まず目に飛び込んできたのが外壁に穴が開いている箇所です。お客様にいつ頃から開いているか確認したところ、「言われて初めて気が付いた。」との事でした… ...続きを読む