2017年10月21日 白岡市|スレート瓦の塗膜の剥離は、念入りな洗浄と下塗りを2回おこない、対処します。
塗膜の剥離が、スレート瓦屋根全体に起きてしまっているお宅の外壁塗装と屋根塗装の工事です。 この場合どう対処するか? まず、しっかり洗浄! 先日のブログに少し書かせていただきましたが、 まずは、その塗膜の剥離(塗装のはがれ)を出来るだけ、きれいに落とすことです。 いつも塗装前に行う、洗浄作業をしっかりとした器具で 念入りに行い… ...続きを読む2017年10月21日 愛知県の皆様台風21号に要注意|台風被害
台風21号に要注意 いま日本に接近しています台風21号は超大型で非常に強い勢力を保ちながら22日から23日にかけて東海地方に近づいています。 台風が接近する前から前線を刺激して大雨が降る恐れがあります。 土砂災害や低い土地での浸水というのも気を付けなければいけないですが、暴風雨による雨漏れや屋根材の飛散や飛来物による破損というの… ...続きを読む2017年10月21日 足場費用が高いから足場はいらない!? 白岡市で外壁塗装,屋根塗装を行っております。
一昨日 白岡の現場で、足場組みを行いました。 足場の材料到着! そこで、今日は、初めて外壁、屋根塗装の見積もりを取られた方が、思われる・・・ 見積もりの足場代金が高い!本当に足場は必要なの? という疑問についてです。 ◎周りのお宅への配慮 足場は、組み終えると、メッシュのシートを張ります。 これで、職人さんの落下も防いで… ...続きを読む2017年10月21日 塗膜の剥がれからも雨漏りに繋がります|富津市
お客様が気になっていた外壁のひび割れを調査 富津市のお客様から「外壁にひび割れが沢山あるので、雨水が入ってこないか見てほしい。」とお問合せがありました。現地に到着し、状況をお伺いすると「大分前から、ひび割れがあるのは分かっていたんだけど、気が付いたら範囲が拡がってきて数も増えているので、心配になって電話した。」という事です。外壁… ...続きを読む2017年10月21日 名古屋市港区正保町にて屋根塗装の診断と調査を無料で行いました
名古屋市港区正保町で雨漏りによる折半屋根の診断に伺いました。梯子をかけて屋根に登ってみると至るところでツギハギがされていました。それも雨水が流れるほうに上から張ってあります。 雨漏りした周辺は上から折半屋根を張ってシーリングで隙間を埋めてある状態でした。これでは施工当初はいいですが年数がたつとシーリングが切れて隙間から雨水が入り… ...続きを読む2017年10月20日 上越市での外壁塗装工事現場、屋根外壁処理を終え、中塗り上塗り塗装に入ります!
外壁塗装工事の報告です。すでに全体外壁はさび止め塗装を完了しています。今回の作業はさび止め打ち後の中塗り塗装(仕上げ塗装1回目)となります。まずは刷毛にて目地部と窓廻りのローラーでの塗布の出来ない部分を先回りして塗装します。後ろを追いかけてローラーで全体面を塗装します。結構の作業となりますが、完了をイメージして進むのです。1回目… ...続きを読む2017年10月20日 タイル張りの下地のコンクリートは雨に弱いので露出すると雨漏りに繋がります|市原市
外壁のタイルが剥がれたというお問い合わせ 「外壁がタイル張りなんですけど、剥がれている部分があるので、必要な補修方法を教えてほしい」とお問合せをいただき、市原市の商業施設にて調査を行いました。タイル張りの建物はマンションなどに多く見られますが、耐久性に優れており、サイディングボードなどよりもメンテナンスがしやすく、浴室などにも使… ...続きを読む2017年10月20日 アパートの屋根外壁塗装!Before・Afterで見てみましょう!②
今日はアパート屋根外壁塗装の事例をご紹介してみたいと思います。塗装前、塗装後、どんな風にイメージチェンジされたのか、わかりやすいようにBefore・After形式で並べてありますのでご覧くださいませ。 蕨市のアパート 淡い藤色の外壁色に! 『使用塗料』屋根 日本ペイント シリコンベスト ナスコン… ...続きを読む2017年10月20日 ベランダからの雨漏り|千種区
名古屋市千種区でベランダ防水の点検を行ってきました。 今回使われていた防水はFRP防水といってガラス繊維を重ねた防水でした。 防水にも・・・ ・ウレタン防水 ・アスファルト防水 ・シート防水等いろいろな種類がありそれぞれ特徴があり 使う場所や使い方で変わってきます。 ベランダの下に部屋があると防水の劣化により雨漏りが 発生する可… ...続きを読む2017年10月19日 外壁塗装工事の報告です!現場は上越市板倉区地内です!
上越市板倉区の外壁塗装工事です。今回は下屋との取合い西面の施工状況について報告します。この面の外壁塗装するに当り、屋根の葺替え作業から外壁復旧、その後の取合い窓の防水板金処理そして仕上げの防水コーキング処理までの状況を報告します。 以前の報告でお知らせしましたが、1階屋根の葺替えの施工時に屋根と接する外壁を撤去して屋根の葺替後に… ...続きを読む2017年10月19日 水戸市中央町の外壁と屋根塗装現場の養生作業です。
この写真は付帯部分(破風)の養生作業になります。今回外壁が吹付け仕上げになってますので吹付けのミストで汚れないようにビニールで養生しました。その他の部分例えばサッシ窓等も工事中お客様には大変ご不便をおかけしますがビニール等で塞ぐように養生しています。 この写真は玄関付近の養生作業です。玄関ドアは開閉出来るように養生します。他の養… ...続きを読む2017年10月19日 江東区でステイン系塗料を剥離スーパーA8でガシガシ除去します
江東区のお客様の外壁に塗装したステイン系塗料を剥離する作業が始まりました。変色が始まってから、はや半年となりましたが、変色が起きない塗料、最初に塗った時と同じ色目、既存塗料を残すか、落とすか、とテストにテストを重ねてまいりました。お客様には大変お待たせいたしてしまいましたが、確実にお気に召していただけて再発をしない方法で実施して… ...続きを読む2017年10月19日 白岡市|屋根の汚れが心配な、白いサイディング外壁と赤いスレート瓦のお宅の現地調査ご紹介
白岡市のスレート瓦と白いサイディングボードの素敵なお宅ですが、お客様は屋根の汚れがご心配のようで、ご相談を受けました。 現地調査にお伺いをして、拝見してみると あってはならないことですが、塗膜の剥離が! 通常は、あまり起こらない塗膜の剥離(ペンキの剥がれ)があり、お客様のご懸念以上、深刻な状態でした。 屋根全体に剥離現象… ...続きを読む2017年10月19日 外壁のシーリングにひびが至る所に入ってしまった木更津市のお家を点検
お住まいの窯業系サイディングやALC板のつなぎ目に使用されるシーリング。ちなみに、お住まいでまず初めに傷みだすのがシーリング箇所だといわれているそうです。本日は、木更津市にお住まいの方よりご相談がありました、外壁のシーリングについてご紹介いたします。 様々なシーリングの劣化症状 外壁のシーリングの劣化の原因は、劣化症状によって原… ...続きを読む2017年10月19日 市原市|屋根塗装をしたら雨漏りは止まるの?
雨続きの毎日です。屋根外壁塗装は乾燥が必要ですので雨が大敵です。しかも台風が近づいてきてますので当分は雨もやみそうにありません。この台風、関東に直撃の恐れもありますので、皆様くれぐれもお気を付けくださいませ。さて先日、屋根塗装をしたら雨漏りが止まるの?というお問い合わせがございました。結果から先に申しますと・・・「屋根塗装で雨漏… ...続きを読む2017年10月18日 モルタルのひび割れが拡大すると雨漏りに繋がります|木更津市
木更津市にて、お客様から「外壁のモルタルがひび割れているから見てほしい」とお問合せをいただき、調査を行いました。モルタルはお好みに合わせた仕上がりが出来ますが、そのひび割れをなくすことは非常に難しく、どうしても経年により発生してしまいます。お客様が「どうしてこんなにひび割れるんだろう」と仰っていたので、「外壁は防水性が低下すると… ...続きを読む2017年10月18日 江戸川区でコスモマイルドシリコン2を使った外壁塗装を行いました
外壁塗装を行う理由 江戸川区のお客様より外壁塗装のご依頼をいただきましたので、本日はその様子をご紹介いたします。外壁塗装をするきっかけは様々ですが、一番多い理由として家を長持ちさせるためのメンテナンスとしての塗装です。新築で購入したお住まいは、当初は汚れなども付着しにくく綺麗な状態です。しかし、年数を重ねるとともに外壁には汚れが… ...続きを読む2017年10月18日 ベランダの色をアクセントに外壁塗装塗装をされました!Before・Afterで見てみましょう!
本日はベランダの色にアクセントを置いたベランダツートン塗装をしたお客様宅のBefore・Afterをご紹介です。一色で外壁を塗装するのではなく、ベランダの色を変え、オシャレにカジュアルに変身した様子をご覧くださいませ。 ベランダの色は鮮やかな青色で塗装 塗装前 塗装後 『使用塗料』屋根 ファインパーフェクトベスト:ナスコン 外壁… ...続きを読む2017年10月17日 上越市板倉区地内の屋根工事を進めています。
今回は前回に引き続いて下屋屋根の葺替え工事を報告します。 昨日も説明しましたけれども、通常の板金撤去は屋根上部から行います。大きな面積の場合は始末の行いやすい所を判断して途中から撤去する場合のありますが、今回は棟から撤去を初めています。屋根に打ち付けている釘を専用の大きな釘抜きで作業を始めます。一枚一枚剥がします。 既存屋根は外… ...続きを読む2017年10月17日 補修の際には適した材料を使用しないと雨漏りに繋がります|君津市
適した材料を使用しましょう 「そろそろ外壁塗装をしようと考えている」と君津市のお客様からお問合せをいただき、その事前調査を行いました。外壁は窯業系サイディングボードで、数か所割れている部分を発見しました。割れている部分には削られたような跡があったので、お客様に確認したところ、「以前、自分で市販のパテを使用し、補修をした」とのこと… ...続きを読む2017年10月17日 蔦が外壁を覆ってしまった場合の適切な除去方法|君津市
「外壁塗装をしたいのだがいくらぐらいかかるだろうか」、このようなご相談は非常に多いものです。お家の建坪や外壁材とその状況をお聞きすれば、おおよその目安はお伝えできますが、具体的な費用はお住まいを詳細に点検させてもらい、お客様のご要望をお聞きした上でないと答えようがないというのが正直なところなのです。今回にお伺いした君津市のお客様… ...続きを読む2017年10月17日 千葉市中央区|パーフェクトトップでカラーシミュレーション!色サンプルとの比較
先日千葉市中央区のお客様より外壁塗装のご依頼をいただきました。数あるサイトの中からお問い合わせ下さり誠にありがとうございます。早速担当スタッフがお伺いした際の画像を借りてカラーシミュレーションを作成いたしました。今回使用を検討している塗料は日本ペイントさんのパーフェクトトップになります。当ブログではお馴染の塗料となりました。まず… ...続きを読む2017年10月16日 外壁塗装工事!現場は上越市板倉です!今回は屋根板金工事を報告します!
前回は既存壁の屋根の取合い部分のみの外壁撤去を報告しました。今回の工事では、下屋の片面の屋根撤去から新規屋根葺きまでをお知らせします。天候を選んで行う作業です、手際よく進めたいと思います。 既存横葺き屋根板金を取り外し、下地のアスファルトフェルトをトンパック袋に撤去している状況です。横葺き屋根の撤去は最上部の棟から撤去します。… ...続きを読む2017年10月16日 豊島区で雹にあたった屋根への火災保険の対応は?
豊島区のお客様は、7月の降雹で雨樋にダメージを受けてしまいました。火災保険にご加入だったので、もちろん火災保険での修理を申請いたしました。これはごくごく普通な事ですが、あの大きな雹です。本当に雨樋だけが被害にあっているのでしょうか? 実際には、家の様々な部分に雹の被害は及んでいます。まず一番に考えられる所はどこでしょうか? そう… ...続きを読む2017年10月16日 屋根カバー・外壁塗装工事完工!カラーシミュレーションと完工写真を比較してみましょう!
今日は横浜市緑区にお住いのお客様宅の屋根カバー・外壁塗装工事が完工いたしましたのでご覧いただきたいと思います。お客様とは外壁の色を決めるまでに、担当スタッフを間に挟み、何度かカラーシミュレーションのやり取りをさせていただきました。お好みの色を見つけるまでに妥協をせず、色んなパターンをご覧になられました。カラーシミュレーション作成… ...続きを読む2017年10月16日 雨漏りを防ぐ為には反ったサイディングを補修して外壁塗装を行いましょう|袖ヶ浦市
サイディングボードが反る原因 袖ヶ浦市のお客様から、「外壁の板に隙間が出来ているので見に来てほしい」とご相談をいただき、外壁の調査を行いました。現地を拝見いたしますと、隙間の正体はサイディングボードの反りでした。主に陽当たりの良い場所に発生する事が多く、外壁塗装の防水性の低下が原因となります。防水性が低下すると、サイディングボー… ...続きを読む2017年10月16日 菊陽町でモルタル壁の塗装をおこないました。
菊陽町で屋根・外壁塗装を行っております。 2度目の塗装ですが前回の塗装から10数年経過しており、いたる所にクラック(ひび割れ)が発生しておりました。事前の調査にてモルタルの浮きなども確認できました。 外壁のクラックについては開口部(窓など)の付近から発生しやすく、すぐに水が浸入することは考えにくいですが、やはり雨漏りや躯体の劣化… ...続きを読む