2017年07月05日 江戸川区|サーモアイ4Fを使った屋根塗装の下塗りを行ってます
江戸川区で屋根外壁塗装を行っているお客様の屋根塗装が始まりました。使用塗料は遮熱塗料の日本ペイントサーモアイ4Fを使います。下塗りにも遮熱効果のある下塗り材を使用します。下塗りサーモアイシーラーを塗布後タスペーサーを入れていきます。 7月に入った途端、急に梅雨らしい天気になり下塗りもなかなか進みませんでしたが、1日雨が降る予定も… ...続きを読む2017年07月05日 横浜市保土ヶ谷区|外壁塗装は日塗工の75-40Lでブルーの外壁に
さて、本日のブログは横浜市保土ヶ谷区にお住いのお客様の屋根カバー工事、外壁塗装工事が完工しましたのでご報告してみたいと思います。 『使用材料』屋根:アイジー工業 スーパーガルテクト Sシェイドブルー外壁:日本ペイント パーフェクトトップ 日塗工:75-40L 今回使用したアイジー工業のスーパーガルテクトは、旧ガルテクトからグレー… ...続きを読む2017年07月04日 葛飾区|鮮やかな水色の屋根はクールアルドワーズブルーで屋根塗装
台風が九州地方を横断しております。関東地方へは4日の夜遅くから明日未明がピークのようですので、皆様くれぐれもお気を付けくださいませ。さて、本日のブログは葛飾区にお住いのお客様宅の屋根外壁塗装が完工したようですのでご覧いただきたいと思います。着工をしてからもギリギリまで屋根外壁の色で悩まれ、ご家族で相談しながら決められていた様子が… ...続きを読む2017年07月03日 江東区で防火木製サイディング塗装後の変色、原因と対策、テスト再塗装へ
最初はやや青っぽく見えるくらいだった木製外壁サイディングですが、なんでこんなに青くなるの!というくらい変色してしまいました。メーカーを呼んでの検証を行ったところ木製サイディングでも防火タイプの物は薬剤にリン酸塩が含まれていて、それと今回使用した塗料に含まれる酸化鉄が反応して変色が起きたとの見解でした。その為風雨にさらされているサ… ...続きを読む2017年07月03日 千葉市稲毛区|屋根外壁塗装前にお家の状態を拝見
台風3号が発生したしました。5日の水曜日には関東に接近いたしますので要注意です。今一度、家屋の状態を確認し、剥がれのある箇所は応急処置を施すようにしましょう。さて本日は千葉市稲毛区にお住いのお客様より屋根外壁塗装の見積依頼のメールをいただきました。数あるサイトの中から外壁塗装やさんへのお問い合わせ、誠に有難うございます。早速担当… ...続きを読む2017年06月30日 横須賀市|パーフェクトトップND-370で清潔感のある白の外壁へ
本日は横須賀市にお住いのお客様宅の外壁塗装完工時の様子をお届けしてみたいと思います。永遠の人気色のホワイトの外壁。清潔感のあるスタイリッシュな仕上がりをご覧くださいませ。 『使用塗料』外壁:日本ペイント パーフェクトトップ ND-370 築13年で初めての外壁塗装で、元々の外壁色もホワイトでした。 カラーシミュレーションを作… ...続きを読む2017年06月30日 荒川区|スレート屋根材にはタスペーサー(縁切り)が必要不可欠!
屋根塗装工事の御見積にお伺いいたしました荒川区のお客様邸です。築15年はスレート屋根の塗装をするにあたり、ボーダーラインとも言えます。屋根材の劣化を確認した上で最悪の場合、屋根カバー工法や屋根葺き替えというのも十分にあり得ます。 まずパッと判断できるのは苔やカビの付着と屋根材の小さな気泡のようなものです。これは屋根材自体が塗膜の… ...続きを読む2017年06月30日 瀬戸市で屋根スレートの塗装工事をしています
工事のきっかけ 瀬戸市で屋根の塗装工事をしています。 既存の屋根材がスレートで褪色や経年劣化が進行して 日の当たりにくい北側ではコケやカビが発生していました。 防水性が低下しているので今回屋根の塗装をする事になりましたので その様子をお伝えしていきます。 施工前の様子です。 こちらの現場では棟と呼ばれる屋根の面と面の頂点に当る部… ...続きを読む2017年06月29日 守山区で外壁の点検|褪色・チョーキング・目地の切れ
名古屋市守山区で外壁の点検を行ってきました。 今回使われていたのはサイディングという長方形上の物でした。 今新築では約8割がこのサイディングを使用してるといわれているぐらい よく使われている外壁材です!!! ですので自分家がサイディングという方は是非ご覧になっていってください!! 全体的に褪色が進行していましたがよく日が当たる北… ...続きを読む2017年06月29日 外壁の劣化状態|刈谷市
刈谷市で外壁の点検を行ってきました。 今回の外壁材はサイディングで、劣化状態は・・・ 褪色の進行によりチョーキング 目地の切れが発生していました。 どのようなメンテナンスが必要なのか 最適なものをご提案できるようにしっかりと点検していきます!!! まず最初は・・・ 全体的な褪色です。 元々サイディング自体には防水機能はなく上にし… ...続きを読む2017年06月29日 東京都|これからの時期に最適な屋根用遮熱塗料サーモアイ4F
今日は屋根用塗料のサーモアイ4Fをご紹介をしてみたいと思います。日本ペイントさんから出ている塗料で、フッ素の効果で長期に渡って遮熱効果を感じていただけます。夏の暑い日など屋根への蓄熱を抑制してくれます。最近屋根外壁塗装が完工したお客様がいらっしゃいますので早速見てみましょう! 上記画像はサーモアイ4F・クールモスグリーンを塗… ...続きを読む2017年06月29日 岡崎市で点検|サイディング
岡崎市で外壁の点検を行ってきました。 今回はサイディングが使われていました。 サイディングの劣化状態は・・・ 浮きや反り 褪色 目地のひび割れや切れ等があります。 どのような劣化が進行しているかしっかりと点検していきます。 外壁を見ていくと全体的に褪色していました。 外壁を触ると白い粉が手に付いたことはありませんか? その現象を… ...続きを読む2017年06月28日 袖ケ浦市|屋根外壁塗装から1年!ご点検にお伺いしてまいりました
今日は、屋根外壁塗装から1年が経過しましたので袖ケ浦市のお客様宅へ定期点検にお伺いしてまいりました。下記一覧にはカラーシミュレーション~完工時までのブログがございますのでお時間のある方は是非お目を通していただけたらと思います。では早速1年点検時の様子をご覧くださいませ。 『使用塗料』屋根 日本ペイント サーモアイSI クールマ… ...続きを読む2017年06月28日 大田区|モルタルの外壁塗装の塗料吸い込みの問題
大田区の外壁塗装の現場です。モルタル外壁には現在多く使用されているサイディング外壁とは違う特徴があり、メンテナンス方法も変わります。サイディングとは違ったデザインの自由性や、継ぎ目のない外壁材を綺麗に維持していくためのメンテナンス方法を紹介しましょう。 モルタルはそもそも砂・セメント・水を混ぜて作られたものです。経年劣化によって… ...続きを読む2017年06月27日 千葉市|カラーシミュレーションのバリエーション
梅雨明けと同時に屋根塗装、外壁塗装をご検討されていらっしゃるお客様よりお問い合わせをいただく機会が最近は多いなと感じるこの頃です。 さて今日はカラーシミュレーションのバリエーションについて書いてみたいと思います。外壁塗装センターでは屋根外壁塗装をご検討されていらっしゃるお客様に無料にてカラーシミュレーションを作成し、ご覧いただい… ...続きを読む2017年06月27日 木更津市|外壁のコーキングが切れた所から雨漏れする?
木更津市のお客様は外壁塗装を検討中です。塗装をする前に色々直してからの塗装工事になりそうです。 外壁は十数年前にカバー工法でサイディングを重ね張りしていました。既存の壁はモルタルのスタッコ仕上がりだったそうです。全ての壁面にモエンサイディングを貼り、外壁カバー工事をしたそうです。現在は表面の塗装の経年劣化が現れてきたそうです。何… ...続きを読む2017年06月27日 袖ケ浦市|カラーシミュレーションで塗装後の状態をイメージしてみましょう
昨日点検時のブログをUPいたしました袖ヶ浦市のお客様宅の屋根外壁塗装のカラーシミュレーションをご紹介したいと思います。お家の状態はかなり劣化が進んでおりましたので、軒天井や破風板などの木部の傷んだ箇所を補修をしてから塗装工事へと入ってまいります。その前に、こちらでは屋根と外壁の色を決めるためにカラーシミュレーションを作成してお客… ...続きを読む2017年06月27日 袖ケ浦市|軒天補修依頼から屋根外壁塗装へ
本日は袖ヶ浦市にお住いのお客様のお宅へご点検にお伺いしてまいりました。当初、軒天補修を考えていらっしゃったようでしたが、弊社の場合、ご点検の際は家屋全体を拝見させていただきます。それでは点検時の様子を見てみましょう! まずはお客様が気にされていた軒天の状態からです。軒天・破風板ともかなりの劣化が進み、ボロボロと剥がれている状態の… ...続きを読む2017年06月27日 千葉市|タイルの趣を活かすファイングラシィSiでタイル塗装
本日のブログは日本ペイントさんのファイングラシィSiのご紹介です。 クリヤー塗料になりますので、磁器タイルの特徴をそのまま活かしつつ綺麗に蘇らせることができます。 (撥水処理をした素焼きタイルやお風呂場タイルへの使用はできません。) この塗料の特徴としてタイル、タイル目地部を炭酸ガス、酸性雨、凍害等から守ってくれます。艶は、艶有… ...続きを読む2017年06月27日 市原市|屋根外壁塗装から1年経過で定期点検にお伺いしました
今日のブログは市原市にお住いのお客様宅へ屋根外壁塗装をして1年経過ということで定期点検へお伺いしたときの様子をお伝えしてみたいと思います。つい先日完工したように感じますが1年の月日というのはあっという間ですね。 弊社では塗装工事完工後、1ヶ月、1年、3年、5年、7年、9年、11年、13年、15年と隔年でお家の状態の点検にお伺い致… ...続きを読む2017年06月27日 市原市|屋根補修と屋根外壁の塗り替え前にお家の状態を確認です
市原市にお住いのお客様より、棟板金が浮いているように見えることと、ソーラーを撤去してほしい、屋根塗装、外壁塗装を考えているので見に来てもらいたいとのお問い合わせを頂戴いたしました。 お家の全体的メンテナンスをしなければと思っていたようですが、どこに連絡すればよいかわからず、インターネットでお調べになったところ、比較的近くに弊社が… ...続きを読む2017年06月27日 君津市|個性的な建物にお部屋を増築したい
君津市にお住まいのお客様はお城の様な建物を購入し、お部屋を増築するリフォームを検討中です。 まるで映画に出てきそうな住宅です、外観もさることながら、造りも珍しい建物で驚きました。外壁はFRP下地で防水してあり、表面に塗装がしてありました。この様な建物は他になかなか見ることができません。少々、劣化が進んではいるものの、雨漏れ個所や… ...続きを読む2017年06月26日 ご紹介でお隣のお客様の屋根外壁塗装も行わせていただくことになりました|江戸川区
洗浄作業の開始です。屋根から建物の下に向かって洗浄を行っていきます。築10年ほどですので屋根にコケの発生も少なく濡れたコケで滑る危険は少ないですが安全には十分注意して作業をしております。 洗浄までの日数が足場を架けてから数日あったためメッシュシートは足場に台風養生の状態にしてありました。シートの隙間から若干の飛散は考えられますが… ...続きを読む2017年06月23日 世田谷区|外壁塗装の際塗り分けって出来るの?
世田谷区で外壁塗装工事の依頼を承りました。サイディング外壁で2色での塗り分けをしたいとの事でしたので、今回はどこでどのように塗り分けを行ったのか、施工事例で紹介していきます。 まず、塗り分けをイメージしやすいのは幕板がある場合と1階2階がはっきりと分けられている場合です。このように区切りが分かりやすい場合は、色を変えてガラリとイ… ...続きを読む2017年06月23日 江戸川区でアレスアクアシリコンAC2を使った外壁塗装
江戸川区で行った外壁塗装の様子をご紹介します。外壁塗装は用途や付加したい機能によって様々な塗料があります。今回はコストと機能のバランがとれたシリコン塗料である、アレスアクアシリコンAC2を使って塗装を行い、外壁の現状回復を行いたいと思います。 これから塗装を行うお住まいですが、見ての通り全体的に汚れが目立っており、どことなく暗い… ...続きを読む2017年06月21日 葛飾区|塗装工事の付帯部分に使う色の白系、黒系の代表色をご紹介
雨戸に吹付塗装をしています。白系の付帯色の代表色N-90番です。塗装してしまうと「白」なのですが黒同様に白色にも微妙な違いがあるんです。実際には極めて白に近いグレーなのです。 写真では分かりにくいかもしれませんが樋を途中まで塗っている色で真っ白ではないことがわかると思います。番号が小さくなるにつれより色が濃くなっていくのでもう少… ...続きを読む