2017年07月24日 世田谷区|遮熱塗料のアレスクールでミストグリーンの屋根色に
本日のブログは高日射反射率塗料のご紹介です。屋根用遮熱塗料で、関西ペイントさんのアレスクールになります。毎年、猛暑猛暑だと言われておりますが、今年も異常なくらいの暑さです。これから屋根塗装をご検討されているお客様。遮熱塗料のアレスクールを塗って室内の温度上昇を軽減してみませんか? 上記画像は実際に弊社にてアレスクールのミストグリ… ...続きを読む2017年07月24日 大阪市淀川区で鉄工所の外壁塗装の現場調査に行ってきました。
大阪市淀川区の鉄工所から依頼があり外壁ALCの劣化状況の 現場調査に行ってきました。 塗り替え後10年という事でした。 あちこちに変退色現象が起こっています。 特に北面がひどい状況です、こちら側は建物が建っていないので 風雨が直接当たるのでその影響がありそうです。 シーリングも劣化が見られます。 ALC板はシーリングが重要になり… ...続きを読む2017年07月24日 江戸川区で汚れの目立つお住まいの外壁塗装はナノコンポジットWがお勧めです
江戸川区のお客様より外壁の汚れが目立ってきたことから外壁塗装のご依頼をお受けいたしました。長年の汚れだけでなく、外壁にひび割れも発生しているので、それらの補修も含めて今回工事を行う運びとなりました。外壁の汚れは、洗って綺麗にするという問題だけでなく、外壁表面の塗膜が撥水性を失うなどで汚れが付着しやすい状態になっていることが問題の… ...続きを読む2017年07月23日 吹田市で足場仮設工事が始まりました。
5階建てビルの屋上塔屋の外壁塗装工事の着工日です。着工日初日は足場の仮設工事になります。5階建ての屋上ということになり、高さが約20メートル程になりますので、今回はレッカー車で足場の資材を屋上まで運び屋上にて足場の仮設作業をさせていただくことになりました。 1階部分に荷物を積み下ろす車が通るスペースがありますのでそちらにレッ… ...続きを読む2017年07月23日 豊中市でOB様外壁塗装と屋根漆喰塗り替え終わりました。
豊中市のOBのお客様から連絡があり自宅の外壁塗装と 屋根の漆喰塗り替えを行いました。 以前は所有の借家の外壁塗装と外構工事などの施工をしました。 何度かお仕事はさせて頂いております。 りピートで仕事をやらせて頂けるのは本当にありがたいですね。 屋根の漆喰も20年位すると剥がれたりする場合が多いです。 漆喰は主に棟ののし瓦と平瓦の… ...続きを読む2017年07月22日 豊島区で雹被害にあって傷がついた屋根の調査を実施
本日は豊島区のお客様の外壁のコーキング目地補修見積り調査にお伺いさせていただきました。豊島区と言えばつい先日の2017年7月18日に大きな雹が降ったことが記憶に新しい場所です。実際には荒川区、文京区でも大きな雹が降っています。外壁目地コーキングだけを行うのは足場架設も絡むため、お客様にとって金銭的にも心理的にもご負担をお掛けしま… ...続きを読む2017年07月22日 市原市|外壁塗装前に戸袋の補修工事
市原市にお住まいのお客様の外壁塗装工事がスタートしましたが、高圧洗浄により修理しなくてはいけない個所がいくつか出て参りました。築年数が経っていると、このまま塗装工事をしても、あとあと不具合が生じるであろう箇所はあらかじめ修理しておきます。 お客様は壊れた場所をいろいろ直してきているのですが、直しておかないといけない所も残っていま… ...続きを読む2017年07月22日 知立市の商業施設でガラス回りのシーリング点検に行ってきました
建物外観 今回は知立市にある「イーグルボウル」という商業施設からの点検依頼で現地へお伺いしました。ご覧のように大きい建物です。そして雨漏れがあったとの事でしたが該当の場所がガラス壁でした。 外壁にはしごをかけて・・・という施工ができないので施工方法の検討が必要ですが、まずはガラス回りがどのような状態なのか確認してみる事にします。… ...続きを読む2017年07月21日 葛飾区|屋根はグリーン外壁はイエローで塗装いたしました
連日の猛暑続きで荒川水系の取水制限が10%から20%にとなりましたね。雨も降らずで猛暑の毎日では仕方がないのかもしれませんね。毎日使うものですから、節水していきたいと思います。さて本日のブログは、葛飾区のお客様宅の屋根外壁塗装が完工いたしましたのでご紹介してみたいと思います。どのように仕上がったのか楽しみです。 屋根塗装前 屋根… ...続きを読む2017年07月21日 吹田市でサイデイングをフッソ塗料を使って丁寧に塗り替えしました。
2階建てサイデイング貼り住宅の現場調査に行ってきました。 築10年だという事です。一部シーリングの剥離が見られましたが 全体的には深刻な状態ではないですね。 10年でメンテナンスをしておく方が安心なのでシーリングの 打ち替えと外壁の塗り替えをおススメしました。 外壁塗装には足場が必ず必要になります。 吹田近郊でも御多分にもれず家… ...続きを読む2017年07月21日 市原市|外壁塗装前の高圧洗浄で分かること
外壁塗装前に行う高圧洗浄は重要でありながらも、その重要性をあまり認識されていないのではないでしょうか。現在では外壁塗装前に必ず高圧洗浄を行います。業務用の高圧洗浄機は家庭用のものと比べると数倍の水圧をかけられます。14.7MPa以上から15MPa(メガパスカル)の圧で屋根や外壁を洗浄します。高圧により今までの蓄積した汚れを取り除… ...続きを読む2017年07月21日 箕面市でサイデイングのクリヤー塗装とシーリング工事を行っています。
現在住宅の新築に使われる外壁材の70%はサイデイングだと言われています。 施工が早いのとデザインの多様性で人気があります。 そこで問題になるのがサイデイングの継ぎ目に使われるシーリング材と 言われるものです。 サイデイングの目地や窓廻りに使われます。 シーリング材が剥がれたりヒビ割れすると雨漏りの危険性が 出てきますので建物の中… ...続きを読む2017年07月20日 吹田市のマンションで階段室の塗装を行いました。
吹田市の4階建てマンションで行っている階段室の塗装工事。 今日は壁の塗装にかかりました。 ホテルやタワーマンションの様な内廊下ではなく、一部や片側が外部に面した階段室を「準外部」と呼んでいます。 外壁に比べて雨掛かりが少なく、紫外線も当たりにくいことから塗装の劣化は比較的少ない部分です。 劣化が少ないので、塗装の目的は主に美… ...続きを読む2017年07月20日 市原市|外壁塗装の第一工程、楔式仮設足場の設置
市原市のお客様邸の外壁塗装の様子をお届けします。工事する前に、まずはご近隣様にご挨拶いたします。工事では周りの方にご迷惑をお掛け致します。大きな車の通行や騒音などいろいろと防ぐことの不可能なものもありますので、ご近隣の方々のご協力とご理解が必要になってきます。ご近隣へのご挨拶は、工事を安全に進めるためにも必ず行わなければならない… ...続きを読む2017年07月20日 千葉市中央区|サイディング外壁塗装前に浮きをビス打ち補修!
千葉市中央区の現場です。サイディング外壁の塗装工事のご依頼を承りましたが、サイディングの至る所に浮きが見られますので、塗装前に補修を行います。 サイディングはパネルで張っていき、目地はシーリングで防水処理を施します。パネル施工はモルタル外壁とは違い、工期も短く、デザイン性にも優れている為、多くの住宅で使用されていますが、パネルが… ...続きを読む2017年07月20日 葛飾区|淡いグリーン外壁塗装の色はエラストコート!色サンプルと比較してみましょう
本日のブログは葛飾区にお住いのお客様宅の屋根外壁塗装のご紹介です。優しい印象を与えてくれる淡いグリーンの外壁に仕上がりました。これから屋根外壁塗装をご検討されておりますお客様のご参考になるように、色サンプルと完工写真を比較してみましょう!『使用塗料』屋根 サーモアイ4F クールモスグリーン … ...続きを読む2017年07月20日 名古屋市守山区で塗装工事前の外壁点検に行ってきました
屋根の状態も確認、その後外壁点検へ 名古屋市守山区へ塗装工事前の点検にやってきました。初めての塗装工事になるので、点検作業の中で現状がどのような状態かをお施主様が知っておくという事は大切な事です。今回は瓦屋根に関しては塗装の必要はないのですが、ひとまず屋根にも登って瓦の状態やビスの確認をします。 屋根の状態は文句なしの良い状態で… ...続きを読む2017年07月19日 江戸川区でサーモアイSIとパーフェクトトップで屋根外壁塗装着工
足場架設が終了し、屋根外壁の高圧洗浄も無事に終了いたしました。洗浄は昨日は都内では雹の被害も有ったのですが江戸川区は有りませんでした。本格的な屋根外壁塗装に本日から入るにあたり職長と再度作業内容の確認の打ち合わせを行いました。本日は朝は昨日に比べると幾分すごし易い気候でした。梅雨も空梅雨で終わって心配事は昨日のようなゲリラ豪雨で… ...続きを読む2017年07月19日 植栽が内部構造材を傷つけモルタル外壁が剥落|木更津市
木更津市のお客様から「モルタルの外壁が落ちてしまっているので調査してほしい」とご相談があり、お伺いしました。一目で剥がれ落ちているのが確認できる状態で、最初に目に留まったのが外壁前にある植栽でした。壁伝いにツルが伸びており、辿っていくと壁の内部にまで侵入しています。通気口などから侵入しているのを長期間気が付いていなかったため、内… ...続きを読む2017年07月19日 熊本市東区秋津町で破風板のガルバリウム鋼板重ね貼りを行いました。
熊本市東区秋津町で外壁塗装工事に伴う破風板のガルバリウム鋼板の重ね貼りを行います。なぜ外壁塗装なのに破風板は塗装ではないのと思われる方もいらっしゃるかと思いますが破風板には、木材が使用してありますお家が多数あります。木は呼吸する為、どんなに高耐久の塗料(フッ素塗料など)で塗ったとしても何年か後に剥がれてくる事があります。 ガ… ...続きを読む2017年07月19日 袖ケ浦市|屋根外壁塗装が竣工いたしまして、お引き渡しが出来ました
外壁は左官モルタル仕上げでした。塗装は十数年前に塗装したきりで、その時以降メンテナンスはほぼしていないとの事でした。外壁にはチョーキングなどが多く見られ、塗装が白く手についてきてしまう状態でした。 今回の外壁塗装は、日本ペイントのパーフェクトトップを使用しました。弊社では下地塗料を含み3工程により施工いたします。リフォームですの… ...続きを読む2017年07月19日 袖ケ浦市|屋根の老朽化が気になる!施工前に状況確認
屋根のことを教えてほしいと袖ケ浦市にお住いのお客様がご来社されました。築30年ということで、お家の老朽化が気になっていたとのことです。HPをご覧いただき、施工実績の多さがお問い合わせをするきっかけになったようで、わざわざご足労いただき誠に有難うございます。さっそくご点検にお伺いしてまいりましたのでまずは状況を見てみましょう! ま… ...続きを読む2017年07月19日 吹田市でRC造の建物外壁塗装と鉄部の塗装工事を行っています
今日は窓など汚してはいけないところをビニールやテープを 使って養生という作業を行っています。 養生の箇所の多い少ないで手間が相当変わってきます。 細かい配線などが多くあると手間が掛かり大変です。 養生作業は新米職人がまず最初に覚えなくてはいけない 工程になります。この作業を見ていると器用、不器用がすぐに でますね。こういう地道な… ...続きを読む2017年07月18日 外壁塗装の色はグレーで!塗装前・塗装後を見比べてみましょう!
本日は人気の外壁色グレー・灰色で外壁塗装をされましたお家をBefore・After形式でご紹介してみたいと思います。屋根外壁塗装前に、弊社ではカラーシミュレーションを作成しご覧いただいているのですが、その際、お客様からのご要望が多い色であります。グレー・灰色は他のカラーとも調和がとりやすく、協調性がある色と言われております。白と… ...続きを読む2017年07月18日 木部が腐食していたら内部構造材に影響が出る危険性あり|富津市
富津市のお客様邸に外壁の調査にお伺いしました。調査してみると外壁が木材で出来ており、経年劣化により傷んでいるのが確認出来ました。これはなるべく早く塗装での表面保護してあげる必要があります。塗装工事では基本的に塗れる場所は全て塗りますが、腐食が酷い部分は交換をお勧めします。 このまま放置してしまうとあちこちの木部に腐食が進行してシ… ...続きを読む2017年07月17日 普段から目を配らず放置しがちな庇の天面が錆でボロボロに|富津市
富津市のお客様より庇屋根が錆びているので調査してほしいとお問い合わせがありましたので、お伺いしました。庇は近年の住宅には取り付ける割合が減少傾向にありますが、小雨を遮ってくれたりしますのでとても助かります。ご依頼いただいた庇を調査してみると、錆が全体的に進行していました。外壁の方に目を移してみると壁際の板金の錆が経年の劣化、風化… ...続きを読む2017年07月16日 江戸川区でアパート外壁塗装の見積り調査を行いました
江戸川区のアパートオーナー様から外壁塗装見積り調査のご依頼を頂きました。サイトの料金プランをご覧になってのお問い合わせです。料金プランの標準モデルは総二階30坪の建物をイメージしています。標準プランに含まれているのは足場、洗浄、雨樋塗装、軒天塗装、破風板塗装となっています。塗装面積で言うと平均的な開口部(窓などの面積)を除くと1… ...続きを読む