ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

大阪市此花区で保温カバーの吹付け塗装と天井塗装工事を行いました。

2025年10月03日  大阪市此花区で保温カバーの吹付け塗装と天井塗装工事を行いました。

   保温カバーは赤色 大阪市此花区で設備配管工事に伴っての塗装工事です。工事内容が保温カバー吹付け及び天井の復旧塗装工事です。先ずは、天井内の配管を巻く保温カバー。通常はシルバーで天井内は見えないところなので、色付けはしないのですが……。今回は天井がスケルトンで配管やダクトがむき出しになっています。ので、… ...続きを読む

【つくば市】台風対策にも有効!テラス波板リフォーム工事

2025年10月03日  【つくば市】台風対策にも有効!テラス波板リフォーム工事

   こんにちは!街の外壁塗装やさん取手店です。ブログをご覧いただきありがとうございます ^^)今回はつくば市にてテラスの波板交換のご依頼を頂きましたのでご紹介いたします。 こちらは工事前のテラスの写真です。長年使用していた波板は、色あせや汚れ、そして一部にたわみが見られました。紫外線や雨風の影響で劣化しやすく、割れやすい状態になるこ… ...続きを読む

台風前でも外壁塗装はできる? 常陸大宮市で失敗しない施工判断と農村部住宅の養生対策とは

2025年10月02日  台風前でも外壁塗装はできる? 常陸大宮市で失敗しない施工判断と農村部住宅の養生対策とは

   台風シーズン 塗装不可ではない常陸大宮市では、農地に隣接した住宅が多く、台風時には風の通りが良くなるため、資材の飛散や養生のめくれが起きやすい傾向があります。台風シーズンになると「この時期に塗装しても大丈夫か?」という相談が増えますが、予報と工程管理が適切であれば施工可能な日程は十分にあります。重要なのは、無理な施工を避け、風速… ...続きを読む

南アルプス市で外壁のクラック、シーリングの隙間・割れ、門壁の剥がれ・雨だれを確認

2025年10月02日  南アルプス市で外壁のクラック、シーリングの隙間・割れ、門壁の剥がれ・雨だれを確認

   外壁の汚れ みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。外壁に汚れが付着しやすい場合、塗膜劣化のサインです!サイディング外壁の表面は塗膜保護されています。塗膜は防水効果を発揮します(^^)/しかし、経年劣化で防水効果が下がると、カビや苔が発生します。劣化の確認方法は、2枚目写真のようなチョーキング現象の有無があります。指… ...続きを読む

台風前でも外壁塗装はできる? 常陸太田市で失敗しない施工判断と山間部住宅の安全対策とは

2025年10月01日  台風前でも外壁塗装はできる? 常陸太田市で失敗しない施工判断と山間部住宅の安全対策とは

   台風シーズン=塗装不可ではない常陸太田市では、山間部や谷地に住宅が点在しており、台風時の風の巻き込みや雨の吹き込みが起きやすい地域です。「この時期に塗装しても大丈夫か?」という相談は毎年増えますが、予報と現場判断が適切であれば施工可能な日程は十分にあります。重要なのは、無理な施工を避け、風速・湿度・降雨の予測をもとに柔軟に判断す… ...続きを読む

換気棟の基本ガイド:夏の暑さ対策と冬の結露予防に効く理由

2025年10月01日  換気棟の基本ガイド:夏の暑さ対策と冬の結露予防に効く理由

   屋根の一番高い部分に取り付けられる「換気棟」は、屋根裏の湿気や熱を効率的に排出する大切な設備です(^^♪夏は屋根裏の温度上昇を抑え冬は結露を防ぐなど、快適な暮らしを支えてくれる役割を持っています。また、軒天換気と組み合わせることでさらに効果的に空気を循環させることも可能です。今回は、そんな換気棟について詳しく解説いたします! 換… ...続きを読む

外壁の色あせは塗装の劣化サイン!原因・リスク・メンテナンス方法を解説!

2025年10月01日  外壁の色あせは塗装の劣化サイン!原因・リスク・メンテナンス方法を解説!

   新築時に美しかった外壁も、経年により必ず色あせてきてしまいます。そうした色あせの多くは紫外線や雨風の影響によって塗膜が劣化が原因であり、見た目の美しさが失われるだけでなく外壁材自体にもダメージを与えてしまいます(>_<) この記事では、外壁の色あせが起こる原因や放置することで生じるリスク、さらに美しさを守るための塗装… ...続きを読む

【八王子市中野上町】ニチハパミールが葺かれている屋根は要注意!塗装では解決できない理由と正しいリフォーム方法

2025年10月01日  【八王子市中野上町】ニチハパミールが葺かれている屋根は要注意!塗装では解決できない理由と正しいリフォーム方法

   ニチハパミールとは? ニチハパミールは、1996年から2008年頃まで販売されていた化粧スレート屋根材です。当時は軽量で施工しやすいことから、多くの住宅に採用されました。 しかし、現在では 「塗装によるメンテナンスができない屋根材」 として知られており、各地で深刻な劣化被害が報告されています。 八王子市中野上町での調査事例 今回… ...続きを読む

安全な暮らしのために!外階段の劣化サインと修繕・点検のチェックポイント

2025年10月01日  安全な暮らしのために!外階段の劣化サインと修繕・点検のチェックポイント

   外階段が劣化するとどうなる?放置できない症状とは  外階段は雨風や紫外線に常にさらされているため、年月が経つにつれて劣化が進行します。特に鉄製の階段では錆の発生が大きなリスクで、放置すると強度が低下し、踏板が抜けるなどの危険性につながります(>_<)また、コンクリート製の階段ではひび割れや欠けが見られることがあります… ...続きを読む

足場代はいくらかかる?費用相場と節約の工夫をわかりやすく紹介

2025年10月01日  足場代はいくらかかる?費用相場と節約の工夫をわかりやすく紹介

   足場工事にかかる費用の基本と内訳  外壁塗装や屋根工事を行う際に欠かせないのが足場工事です。普段あまり目にすることはありませんが、実は工事全体の費用の中でも大きな割合を占める部分なんです(^^♪足場費用の基本的な内訳は以下のようになっています。・足場材のレンタル費用・組立・解体の人件費・運搬費や設置に必要な諸経費一般的に30坪程… ...続きを読む

おしゃれな外壁に!サイディングの種類とデザイン活用法

2025年10月01日  おしゃれな外壁に!サイディングの種類とデザイン活用法

    外壁の印象を大きく変えるサイディング。おしゃれなデザインが多く、色や質感のバリエーションも豊富なので、理想の住まいづくりに欠かせない存在です(^^)/本記事では、おしゃれな外壁に仕上げるサイディングの魅力や種類、デザインのポイント、さらに長持ちさせるためのコツまで詳しく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(#^^#) … ...続きを読む

駒ヶ根市の築10年のアイフルホーム住宅、外壁塗装完成です

2025年10月01日  駒ヶ根市の築10年のアイフルホーム住宅、外壁塗装完成です

   皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!駒ヶ根市のアイフルホーム住宅の外壁塗装工事をご紹介しています。今回のブログから、いよいよこの外壁に色が入っていくようすをお伝えします!これまでの工事については、前回のブログをご覧ください!▼前回までのブログ・駒ヶ根市のアイフルホーム住宅、築10年を機に点検したようすをご紹介し… ...続きを読む

陸屋根からの雨漏り案件、原因は多岐にわたります|調布市布田の事例

2025年09月30日  陸屋根からの雨漏り案件、原因は多岐にわたります|調布市布田の事例

   陸屋根はシンプルな構造でデザイン性にも優れている反面、雨漏りのリスクが高い屋根形状です。今回は、調布市布田のお住まいで実際に確認された陸屋根からの雨漏り事例をもとに、原因や注意点を解説していきます。 陸屋根とは? 陸屋根とは、屋上がフラットに近い形状になっている屋根のことです。住宅だけでなく、マンションや店舗、ビルなどにも多く採… ...続きを読む

台風前でも外壁塗装はできる? 小美玉市で失敗しない施工判断と空港周辺の風対策とは

2025年09月30日  台風前でも外壁塗装はできる? 小美玉市で失敗しない施工判断と空港周辺の風対策とは

   台風シーズン=塗装不可ではない小美玉市では、茨城空港の影響もあり、風が強く吹きやすい地域です。台風シーズンになると「この時期に塗装しても大丈夫か?」という相談が増えますが、予報と工程管理が適切であれば施工可能な日程は十分にあります。重要なのは、無理な施工を避け、風速・湿度・降雨の予測をもとに柔軟に判断することです。小美玉市ならで… ...続きを読む

モルタル外壁の特徴と長持ちさせるポイント|ひび割れ対策ガイド

2025年09月30日  モルタル外壁の特徴と長持ちさせるポイント|ひび割れ対策ガイド

   モルタル外壁は、昔ながらの温かみを感じられるデザイン性の高さが魅力ですが、同時に劣化によってひび割れを生じやすいという特徴があります。この記事では、モルタル外壁の特徴や劣化症状、長持ちさせるためのメンテナンス方法についてご紹介いたします(^^)/ モルタル外壁の特徴とは?魅力と注意点 モルタル外壁は、砂・セメント・水を混ぜて仕上… ...続きを読む

漆喰補修で瓦屋根を守る!劣化の原因と補修方法を徹底解説

2025年09月30日  漆喰補修で瓦屋根を守る!劣化の原因と補修方法を徹底解説

   漆喰は日本の伝統的な建材で、特に瓦屋根の棟部分において重要な役割を担っています。しかし年月が経つとひび割れや剥がれといった劣化が進み、そのまま放置すると建物全体に悪影響を及ぼすこともあるんです(>_<) 本記事では、漆喰の役割や傷む原因、そして一般的な補修方法について分かりやすく解説いたします! 漆喰とは?役割と特徴… ...続きを読む

外壁点検で判明した雨漏りリスクとは?シーリング劣化やクラックの危険サイン

2025年09月30日  外壁点検で判明した雨漏りリスクとは?シーリング劣化やクラックの危険サイン

   外壁は住まいを雨風から守る大切な部分です。しかし、経年劣化によりシーリングの剥離や外壁材のひび割れなどが進行すると、雨水が建物内部へ侵入しやすくなります。今回は板橋区板橋で行った外壁点検の様子をご紹介します。実際の写真とともに、雨漏りにつながる恐れがある劣化サインを解説します。 シーリング材の痩せと剥離による下地の露出 外壁の目… ...続きを読む

軽い瓦(軽量瓦)で安心の住まいへ|特徴・注意点・選び方をわかりやすく紹介

2025年09月30日  軽い瓦(軽量瓦)で安心の住まいへ|特徴・注意点・選び方をわかりやすく紹介

    屋根材といえば「瓦」というイメージを持たれる方も多いのではないでしょうか?ただし、従来の瓦は重さがあるため、耐震性の面で気になる方も少なくありません。そこで近年注目されているのが「軽い瓦」です。見た目は従来の瓦に近いまま、重量を大幅に軽減できるのが特徴で、地震対策として選ばれるケースが増えているんです。今回はそんな軽い瓦につい… ...続きを読む

屋根足場とは?急勾配屋根でも安全に点検・メンテナンスできる方法

2025年09月30日  屋根足場とは?急勾配屋根でも安全に点検・メンテナンスできる方法

    屋根工事や点検を行う際に欠かせないのが「屋根足場」です。特に傾斜の急な屋根では、職人さんの安全と作業の効率を確保するためにとても大切な役割を果たします。この記事では、屋根足場の基本から、安全性や効率性の向上、さらに急勾配屋根の点検やメンテナンスのポイントについてご紹介いたします。屋根の維持管理に役立つ内容となっていますので、ぜ… ...続きを読む

工場や倉庫で使われる折半屋根|ボルト部分錆には要注意!弱点と対策ポイントをご紹介

2025年09月30日  工場や倉庫で使われる折半屋根|ボルト部分錆には要注意!弱点と対策ポイントをご紹介

    工場や倉庫でよく見かける「折半屋根」ですが、その耐久性を支えているのは屋根材を固定するボルトです。実はこのボルト部分は雨漏りやサビの原因になりやすい弱点でもあります。今回の記事では、折半屋根の構造やボルトの役割、起こりやすい劣化症状、そして長持ちさせるためのメンテナンス方法について解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(… ...続きを読む

【熊本市北区】にてスレート屋根塗装を実施|ラジカル塗料でコスパの良くメンテナンス!

2025年09月30日  【熊本市北区】にてスレート屋根塗装を実施|ラジカル塗料でコスパの良くメンテナンス!

   皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市北区にて、スレート屋根の塗装工事を行いました。前回は下地処理の様子をご紹介しましたが、今回はいよいよ塗装作業本番です。塗装は「下塗り」「中塗り」「上塗り」と段階を踏むことで、屋根の美しさと耐久性をしっかり確保できます。今回は使用した塗料の特徴や、仕上がりのビフォーアフターもあ… ...続きを読む

【熊本市北区】にて行ったスレート屋根の下地処理【釘浮き・ひび割れ補修・ケレン作業】

2025年09月30日  【熊本市北区】にて行ったスレート屋根の下地処理【釘浮き・ひび割れ補修・ケレン作業】

   皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市北区にて、スレート屋根の下地処理を行いました。屋根塗装において「下地処理」は、仕上がりの美しさだけでなく塗装の耐久性を大きく左右する重要な工程です。今回は実際の現場で行った処理内容をご紹介します。これから屋根塗装を検討されている方に、少しでも参考になれば幸いです。初めての方は… ...続きを読む

ベランダや屋上の防水工事20万円は高いのか?

2025年09月30日  ベランダや屋上の防水工事20万円は高いのか?

   皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。「防水工事って高いな…」と思ったことはありませんか?特に最近はSNSなどで「自分で材料を買ってやったから安く済んだ」という声も見かけるため、業者に依頼する金額が本当に妥当なのか疑問に思われる方もいらっしゃいます。今回は、実際にXで話題となった“防水工事20… ...続きを読む

【熊本市北区】屋根塗装はなぜ必要?北区での無料点検事例をご紹介

2025年09月30日  【熊本市北区】屋根塗装はなぜ必要?北区での無料点検事例をご紹介

   皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。皆さまのお住まいは定期的に点検されていますか?外壁や屋根の塗装は見た目を美しく保つだけでなく、雨漏りや劣化を防ぎ、建物の寿命を延ばすために欠かせないメンテナンスです。今回は熊本市北区にて「外壁は塗ったが、屋根はどうしたらよいか見てほしい」とのご依頼をいただき、無料点検・調査を行いま… ...続きを読む

【熊本市中央区】ベランダ防水工事の中塗り・上塗り|X-2工法で強度と柔軟性を実現!

2025年09月30日  【熊本市中央区】ベランダ防水工事の中塗り・上塗り|X-2工法で強度と柔軟性を実現!

   皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区で行ったベランダ防水工事。前回は「下地処理編」として、古い防水膜を剥がし、下塗り材を施工するところまでをご紹介しました。今回はその続き、「中塗り・上塗り編」です。今回採用したのは「X-2工法」という特殊な防水工法で、柔軟性と耐久性を兼ね備えているのが特長です。地震や振動… ...続きを読む

【熊本市中央区】鉄部塗装工事の様子を紹介|錆から守る高耐久施工

2025年09月30日  【熊本市中央区】鉄部塗装工事の様子を紹介|錆から守る高耐久施工

   皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区のお客様より、出窓の屋根など金属部分(鉄部)の劣化についてご相談をいただきました。鉄部は雨や紫外線の影響を受けやすく、放置すると錆びて建材そのものを傷めてしまいます。今回は丁寧な下地処理と高耐久の塗料を使った鉄部塗装工事の様子をご紹介します。初めての方はこちらから>>初… ...続きを読む

【熊本市中央区】雨樋塗装と雨漏り補修工事|ハイパーリアクターコート無機で安心の仕上がり

2025年09月30日  【熊本市中央区】雨樋塗装と雨漏り補修工事|ハイパーリアクターコート無機で安心の仕上がり

   皆さんこんにちは。街の外壁塗装屋さん熊本店です。熊本市中央区にて雨樋(あまどい)塗装工事を行いました。雨樋は普段あまり目立たない部分ですが、実は建物を守る大切な役割を担っています。今回は塗装に加えて、ちょっとした雨漏り補修も行いましたので、その様子を詳しくご紹介します。初めての方はこちらから>>初めての外壁塗装・屋根塗装ここまで… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.