2025年06月25日 塗装時のシーリングは先に打つ?打ち替えの重要性を解説!
サイディングやALCのように、外壁の構造として目地を持っている種類の外壁材を塗装する場合にはシーリングも打ち替えます。その際、塗装よりもシーリングの打ち替えを先にするのか、それとも後に行うのか気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?実はどちらのケースもあり得るのです。 塗装時にシーリングを施工する場合 シーリングとは外壁…
...続きを読む
2025年06月25日 外壁塗装で迷ったら?吹付塗装の魅力と施工のポイントをご紹介!
外壁塗装といえばローラー塗装が一般的ですが、「吹付塗装」も根強い人気のある工法です。スプレーガンを使って塗料を吹き付けるため、立体感のある模様や独特の風合いを演出できるのが魅力(^^♪この記事では、外壁の吹付塗装の特徴や仕上がりの種類、メリット・デメリット、施工時の注意点などを「街の外壁塗装やさん」の視点で詳しくご紹介します!…
...続きを読む
2025年06月25日 伊那市で行う中古住宅の外壁リフォーム工事、足場の組立てが始まりました
皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!伊那市で中古住宅の外壁リフォーム工事が始まります。外壁材は一つではありませんでしたが、今回の塗装工事で一体感が出せると思います!まず足場を組み立てるところから始めます。点検のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回のブログ・伊那市に中古住宅を購入したという施主様よ…
...続きを読む
2025年06月25日 おしゃれな家ほど要注意?軒先が短い住宅の注意点と対策
近年の住宅ではデザイン重視や敷地の関係から「軒先が短い家(軒ゼロ住宅)」が増えています。見た目はスッキリしておしゃれですが、実は雨や紫外線の影響を受けやすく、外壁の劣化や雨漏りといったトラブルが起こりやすくなるケースも…(>_<)この記事では、軒先が短いことで起きるリスクと、その対策方法について、「街…
...続きを読む
2025年06月25日 雨樋の傾きは金具が原因かも?劣化のサインと交換時期を解説!
雨樋は雨水を効率よく排水するために欠かせない設備ですが、その機能をしっかり支えているのが「金具(支持金具)」です。普段はあまり目立たない存在ですが、実は雨樋の寿命やトラブルに大きく関わってくる重要な部品なんです!今回はそんな金具の役割や種類、劣化のサイン、そして交換や補修のポイントを「街の外壁塗装やさん」の視点で分かりやすく解…
...続きを読む
2025年06月24日 笠間市 外壁塗装 中塗り2日目!単層弾性塗料の厚塗りと台風対策の様子
こんにちは。茨城県笠間市の現場から、外壁塗装の作業レポートをお届けします。今日は中塗り作業の2日目でした。 本来なら昨日で中塗り作業を終える予定でしたが、私たちの現場では塗料をしっかり厚く塗る「ボテ塗り」施工を行っているため、どうしても通常より時間がかかります。特に今回使用している単層弾性塗料のセラミクリーンは、粘度(ねばりけ)…
...続きを読む
2025年06月24日 外壁塗装の必要性とは?大切な住まいを守るために知っておきたいポイント
「外壁塗装って本当に必要なの?」と思ったことはありませんか? 見た目の美しさだけでなく、実は外壁塗装には建物を守るための大切な役割があります。この記事では、外壁塗装の必要性や劣化のサイン、放置した場合のリスクなどについて、分かりやすくご紹介します。江戸川区をはじめとした地域で外壁の劣化が気になる方は、ぜひ参考にしてください。 外…
...続きを読む
2025年06月24日 スレートは何年もつ?長寿命化するための塗装・補修ポイントを紹介!
スレート屋根は日本の住宅で多く採用されており、軽量で施工性にも優れた人気の屋根材です。ただし、定期的なメンテナンスを怠ると、耐用年数が縮まってしまうことも…(>_<)長く安心して住まいを守るには、どのようなケアが必要なのでしょうか?今回はスレート屋根を少しでも長持ちさせるためのポイントや注意点を、プロ…
...続きを読む
2025年06月24日 雨漏り対策はできていますか?今すぐできる予防法とチェックポイント
雨漏りは、いざ発生してしまうと建物内部の腐食やカビなど、思わぬトラブルに発展してしまうことがあります。だからこそ大切なのは、“起きる前の対策”です!今回は、雨漏りを未然に防ぐために知っておきたいポイントを、街の外壁塗装やさんの視点でわかりやすく解説します。屋根や外壁の点検をお考えの方、今の状態が気になる…
...続きを読む
2025年06月23日 市川市欠真間で実施したサイディング外壁の事前調査と劣化症状の実例
千葉県市川市欠真間にて、サイディング外壁の塗装工事をご相談いただいたお客様宅の現地調査を実施しました。 調査では、外壁の状態やコーキングの劣化状況、日照や湿気による影響を確認しました。 本記事では、実際の現場で確認された代表的な劣化症状を、写真とともにわかりやすく解説していきます。 外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ参考にしてくださ…
...続きを読む
2025年06月23日 外壁コーキングの劣化と雨漏りの関係|木更津市清見台東での事例紹介
外壁コーキングは、建物の耐久性と快適な住環境を守るために非常に重要な役割を果たします。 木更津市清見台東の現場では、コーキングの劣化により雨漏りが発生し、室内のクロスが剥がれる被害も確認されました。 この記事では、実際の写真を交えながら、コーキングの重要性と、劣化がもたらす影響について解説します。 劣化が進んだコーキングの実例 …
...続きを読む
2025年06月22日 ひたちなか市で住宅塗装の現地調査とお見積りに伺いました
こんにちは。本日はひたちなか市のお客様宅へ、住宅塗装のお見積りに伺ってきました。今回のお宅は、令和2年12月に当社で工事をさせていただいたお客様のご紹介。こうしてご紹介をいただけるのは本当にありがたいことです。 まず建物の状態を確認。屋根は瓦屋根、そして破風板と雨樋は銅板製でした。瓦屋根は基本的に塗装の必要がなく、銅板も塗装をす…
...続きを読む
2025年06月22日 【大東市】雨戸と庇(ひさし)の付帯部を2回塗りをして綺麗に仕上げました。
こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市に塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装工事をしました。付帯部とは外壁や屋根以外に塗装できる箇所の総称で、具体的には雨どい・雨戸・水切り・庇(ひさし)等です。付帯部も塗装をすることにより、見た目を美しく保つという事はもちろんですが、各箇所を塗装で守ることにより耐久…
...続きを読む