ホーム

街の外壁塗装やさんとは

施工の流れ

施工事例

料金プラン

対応エリア

お問い合わせ

お客様の声 お客様の声

施工事例 施工事例

現場ブログ 現場ブログ

知って得する
塗装工事の豆知識
知って得する塗装工事の豆知識

塗装工事の知識

なぜ塗装工事が必要なのか

塗装工事のポイント

お住まいが教えてくれる
塗り替えのサイン

外壁塗装の全工程

お住まいの各部位の名前

外壁塗装に最適な季節は
いつ?

塗装で暑さ対策・虫対策
夏を快適に過ごす

外壁塗装の寿命を示す
「チョーキング」サイン

外壁クラックの原因と
メンテナンス方法

塗装の仕上がりをより美しく
長持ちさせるケレン作業

外壁塗装でできること
できないこと

屋根塗装と外壁塗装は別物
屋根塗装トラブル事例

外壁塗装で気を付けたい
ポイント

破風板・鼻隠し・ケラバの
解説と補修方法

軒天の重要な役割と
塗装・補修の方法

天窓・屋根
メンテナンスのご紹介

外壁の腐食を防ぐ
笠木の役割とメンテナンス方法

外壁塗装時に検討したい
雨樋の塗装・交換・補修

屋根塗装時に設置したい
雪止めの役割と効果・種類

雨樋の破損を防ぐ
落ち葉除けネット

スレート屋根の塗り替え
正しい塗装で寿命を延ばす

屋根塗装が原因の雨漏り
タスペーサーで防げます

狭小地や住宅密集地の
外壁塗装もお任せください!

トタン外壁や屋根の
メンテナンス

瓦屋根のメンテナンスと
塗装時の注意点

セメント瓦・モニエル瓦
最適なメンテナンス方法

鉄部への塗装で錆を抑え
お住まいを長く綺麗に

棟板金補修と屋根塗装で
雨漏りや飛散を防ぐ

ベランダ・バルコニー屋根
の種類やお役立ち情報

ベランダなどに最適!
FRP防水の特徴と施工方法

屋根裏換気に欠かせない
換気棟の役割と仕組み

塩害を塗装メンテナンス!
おすすめの塗料は?

塗料は【半製品】
塗料の乾燥時間について

コーキングとシーリング
の違い

軽量で高断熱のALCへの
外壁塗装

外壁と屋根の面積の求め方

外壁断面図

外壁塗装で気を付けたい
外壁材と塗料の相性

インフォメーション

・会社概要

・スタッフ紹介

・プライバシーポリシー

・サイトマップ

現場ブログ

現場ブログ一覧

神戸市中央区にて倉庫塗装工事!金属系サイディング外壁、ネイビーブルーでお洒落に仕上げました!

2025年06月26日  神戸市中央区にて倉庫塗装工事!金属系サイディング外壁、ネイビーブルーでお洒落に仕上げました!

   こんにちは、街の外壁塗装やさん神戸店です(^▽^)/今回は、池端商事有限会社様の倉庫の塗装工事、「金属系サイディング外壁の上塗り作業」の様子をご紹介します。上塗りは、外観の美しさだけでなく、外壁を長持ちさせるためにもとても重要な工程です。最終工程の上塗りは、塗膜の厚みや均一性、耐久性を最大限に引き出すために欠かせません。中塗りで… ...続きを読む

【熊本市東区】破風板の塗装で雨風対策!見た目も安心感もぐっとアップした施工事例をご紹介

2025年06月25日  【熊本市東区】破風板の塗装で雨風対策!見た目も安心感もぐっとアップした施工事例をご紹介

   皆さんこんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。熊本市東区にて、破風板の塗装工事を行いました。使用した塗料は、耐候性と仕上がりの美しさに定評のあるグランセラトップ2液ファイン。今回は特に「これからの梅雨や台風シーズンを前に、しっかり外回りを整えておきたい」とのお客様のご相談を受け、防水・美観の両面を兼ね備えた塗装工事を実施しまし… ...続きを読む

塗装時のシーリングは先に打つ?打ち替えの重要性を解説!

2025年06月25日  塗装時のシーリングは先に打つ?打ち替えの重要性を解説!

   サイディングやALCのように、外壁の構造として目地を持っている種類の外壁材を塗装する場合にはシーリングも打ち替えます。その際、塗装よりもシーリングの打ち替えを先にするのか、それとも後に行うのか気になった方もいらっしゃるのではないでしょうか?実はどちらのケースもあり得るのです。 塗装時にシーリングを施工する場合 シーリングとは外壁… ...続きを読む

外壁塗装で迷ったら?吹付塗装の魅力と施工のポイントをご紹介!

2025年06月25日  外壁塗装で迷ったら?吹付塗装の魅力と施工のポイントをご紹介!

    外壁塗装といえばローラー塗装が一般的ですが、「吹付塗装」も根強い人気のある工法です。スプレーガンを使って塗料を吹き付けるため、立体感のある模様や独特の風合いを演出できるのが魅力(^^♪この記事では、外壁の吹付塗装の特徴や仕上がりの種類、メリット・デメリット、施工時の注意点などを「街の外壁塗装やさん」の視点で詳しくご紹介します!… ...続きを読む

伊那市で行う中古住宅の外壁リフォーム工事、足場の組立てが始まりました

2025年06月25日  伊那市で行う中古住宅の外壁リフォーム工事、足場の組立てが始まりました

   皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!伊那市で中古住宅の外壁リフォーム工事が始まります。外壁材は一つではありませんでしたが、今回の塗装工事で一体感が出せると思います!まず足場を組み立てるところから始めます。点検のようすは以下のリンクからブログをご覧ください!▼前回のブログ・伊那市に中古住宅を購入したという施主様よ… ...続きを読む

おしゃれな家ほど要注意?軒先が短い住宅の注意点と対策

2025年06月25日  おしゃれな家ほど要注意?軒先が短い住宅の注意点と対策

    近年の住宅ではデザイン重視や敷地の関係から「軒先が短い家(軒ゼロ住宅)」が増えています。見た目はスッキリしておしゃれですが、実は雨や紫外線の影響を受けやすく、外壁の劣化や雨漏りといったトラブルが起こりやすくなるケースも…(>_<)この記事では、軒先が短いことで起きるリスクと、その対策方法について、「街… ...続きを読む

雨樋の傾きは金具が原因かも?劣化のサインと交換時期を解説!

2025年06月25日  雨樋の傾きは金具が原因かも?劣化のサインと交換時期を解説!

    雨樋は雨水を効率よく排水するために欠かせない設備ですが、その機能をしっかり支えているのが「金具(支持金具)」です。普段はあまり目立たない存在ですが、実は雨樋の寿命やトラブルに大きく関わってくる重要な部品なんです!今回はそんな金具の役割や種類、劣化のサイン、そして交換や補修のポイントを「街の外壁塗装やさん」の視点で分かりやすく解… ...続きを読む

笠間市 外壁塗装 中塗り2日目!単層弾性塗料の厚塗りと台風対策の様子

2025年06月24日  笠間市 外壁塗装 中塗り2日目!単層弾性塗料の厚塗りと台風対策の様子

   こんにちは。茨城県笠間市の現場から、外壁塗装の作業レポートをお届けします。今日は中塗り作業の2日目でした。 本来なら昨日で中塗り作業を終える予定でしたが、私たちの現場では塗料をしっかり厚く塗る「ボテ塗り」施工を行っているため、どうしても通常より時間がかかります。特に今回使用している単層弾性塗料のセラミクリーンは、粘度(ねばりけ)… ...続きを読む

杉並区阿佐ヶ谷北で行ったルーフバルコニーのFRP防水改修工事のご紹介|街の外壁塗装やさん

2025年06月24日  杉並区阿佐ヶ谷北で行ったルーフバルコニーのFRP防水改修工事のご紹介|街の外壁塗装やさん

   ルーフバルコニーにおけるFRP防水改修工事とは 東京都杉並区阿佐ヶ谷北のお住まいにて、ルーフバルコニーのFRP防水改修工事を実施しました。 FRP防水とは、繊維強化プラスチック(Fiber Reinforced Plastics)を使用した防水工法で、軽量かつ高強度、そして耐久性に優れているため、バルコニーや屋上などで多く使用さ… ...続きを読む

【熊本市東区】20年後もキレイを保つ!無機塗料で仕上げたサイディング外壁塗装

2025年06月24日  【熊本市東区】20年後もキレイを保つ!無機塗料で仕上げたサイディング外壁塗装

   こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回ご依頼いただいたお客様は、「10年じゃなく、できれば20年先も安心できる外壁にしたい」とのご希望をお持ちでした。そこで当社がご提案したのは、屋根と同様に無機塗料を使用した高耐久仕様の外壁塗装プランです。使用した塗料は、【グランセラトップ2液ファイン】。耐候性に非常に優れ、色褪せやチョ… ...続きを読む

【熊本市東区】ひび割れ補修から丁寧に!サイディング外壁の下塗りで耐久性アップ

2025年06月24日  【熊本市東区】ひび割れ補修から丁寧に!サイディング外壁の下塗りで耐久性アップ

   こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。熊本市東区のお住まいにて、サイディング外壁の下塗り作業を行いました。今回は【ファインパーフェクトシーラー】を使用し、ローラーで丁寧に1回塗装。塗装前には外壁全体のひび割れを入念に補修しており、今後の中塗り・上塗りに向けて、万全の下地が整いました。外壁塗装は「見えるところ(仕上げ)」ばかり… ...続きを読む

神戸市中央区にて、倉庫のシャッター塗装を外壁に合わせてネイビーに仕上げました!

2025年06月24日  神戸市中央区にて、倉庫のシャッター塗装を外壁に合わせてネイビーに仕上げました!

   こんにちは!(^O^)/街の外壁塗装やさん神戸店です。今回は、神戸市の倉庫のシャッター塗装(3枚)を行った作業の様子をご紹介します。シャッターは日常的に開閉する部分で、風雨や日差しの影響を受けやすく、思っている以上に劣化が早い箇所です。塗装がはがれたりサビが出たりすると見た目だけでなく、動きにも悪影響を及ぼします。長く快適に使う… ...続きを読む

笠間市のALC下地の外壁塗装・ セラミクリーンで厚塗り施工!中塗り作業を進めています

2025年06月24日  笠間市のALC下地の外壁塗装・ セラミクリーンで厚塗り施工!中塗り作業を進めています

   こんにちは。茨城県笠間市の現場で外壁塗装工事を進めています。今回は外壁の中塗り作業の様子をご紹介します。 外壁塗装は大きく「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3工程に分かれていて、本日はその2工程目。先日、下塗り材としてプライマーを塗布し、しっかりと乾燥させた後、いよいよ1回目の着色作業に入りました。 中塗り上塗り塗料は「セラミクリ… ...続きを読む

笛吹市で幕板(まくいた)をコーキング打ち替え後ファインSi(シリコン塗料)で塗装!

2025年06月24日  笛吹市で幕板(まくいた)をコーキング打ち替え後ファインSi(シリコン塗料)で塗装!

   ビフォーアフター みなさん、こんにちは!街の外壁塗装やさん山梨店です。今回塗装を行った幕板(まくいた)は、住宅のアクセントとして設置されています。ビフォーアフターを見ると、ホワイトからブラウンにカラーチェンジを行っています(^^)/現地調査時(ビフォー)・完工時(アフター)は、共にドローンで撮影した写真です。下から見上げるとべラ… ...続きを読む

モニエル瓦に必要な塗装メンテナンス!塗り替えを難しくする「スラリー層」とは?

2025年06月24日  モニエル瓦に必要な塗装メンテナンス!塗り替えを難しくする「スラリー層」とは?

   「モニエル瓦」は瓦の一種ではあるものの、定期的な塗装メンテナンスを必要とする屋根材です。しかし、一方でモニエル瓦の表層には「スラリー層」という層があり、適切な方法で塗装を行わなければ施工不良の原因となります(>_<)この記事では、モニエル瓦の特徴から塗装が必要な理由、施工時の注意点まで詳しく解説いたします。ぜひ参考に… ...続きを読む

【漫画】外壁塗装はなぜ必要?タイミングやシーリング補修もセットで解説!

2025年06月24日  【漫画】外壁塗装はなぜ必要?タイミングやシーリング補修もセットで解説!

   外壁塗装はお家の見た目を美しく保つだけでなく、外壁材を守る大切なメンテナンスのひとつです。でも、その一方で「まだ大丈夫かな…?」と先延ばしにしてしまう方も多いのではないでしょうか。実は、塗装の劣化を放っておくと、外壁材自体の劣化やひび割れに繋がってしまう可能性もあります(>_<)今回は、外壁塗装の必要性… ...続きを読む

外壁塗装の必要性とは?大切な住まいを守るために知っておきたいポイント

2025年06月24日  外壁塗装の必要性とは?大切な住まいを守るために知っておきたいポイント

   「外壁塗装って本当に必要なの?」と思ったことはありませんか? 見た目の美しさだけでなく、実は外壁塗装には建物を守るための大切な役割があります。この記事では、外壁塗装の必要性や劣化のサイン、放置した場合のリスクなどについて、分かりやすくご紹介します。江戸川区をはじめとした地域で外壁の劣化が気になる方は、ぜひ参考にしてください。 外… ...続きを読む

スレートは何年もつ?長寿命化するための塗装・補修ポイントを紹介!

2025年06月24日  スレートは何年もつ?長寿命化するための塗装・補修ポイントを紹介!

    スレート屋根は日本の住宅で多く採用されており、軽量で施工性にも優れた人気の屋根材です。ただし、定期的なメンテナンスを怠ると、耐用年数が縮まってしまうことも…(>_<)長く安心して住まいを守るには、どのようなケアが必要なのでしょうか?今回はスレート屋根を少しでも長持ちさせるためのポイントや注意点を、プロ… ...続きを読む

雨漏り対策はできていますか?今すぐできる予防法とチェックポイント

2025年06月24日  雨漏り対策はできていますか?今すぐできる予防法とチェックポイント

    雨漏りは、いざ発生してしまうと建物内部の腐食やカビなど、思わぬトラブルに発展してしまうことがあります。だからこそ大切なのは、“起きる前の対策”です!今回は、雨漏りを未然に防ぐために知っておきたいポイントを、街の外壁塗装やさんの視点でわかりやすく解説します。屋根や外壁の点検をお考えの方、今の状態が気になる… ...続きを読む

金属サイディング外壁の劣化を見逃すな!塗装と無料点検の重要性とは【板橋区若木】

2025年06月23日  金属サイディング外壁の劣化を見逃すな!塗装と無料点検の重要性とは【板橋区若木】

   外壁の劣化は見た目だけの問題ではありません 金属サイディングは軽量で耐久性もあり、近年多くの住宅で採用されています。 しかし、定期的なメンテナンスを怠るとサビ・塗膜剥離・シーリングの劣化などが進行し、住宅の寿命を大きく縮めてしまう恐れがあります。 今回ご紹介するのは、【板橋区若木】で実際に行った金属サイディング外壁の無料点検の様… ...続きを読む

市川市欠真間で実施したサイディング外壁の事前調査と劣化症状の実例

2025年06月23日  市川市欠真間で実施したサイディング外壁の事前調査と劣化症状の実例

   千葉県市川市欠真間にて、サイディング外壁の塗装工事をご相談いただいたお客様宅の現地調査を実施しました。 調査では、外壁の状態やコーキングの劣化状況、日照や湿気による影響を確認しました。 本記事では、実際の現場で確認された代表的な劣化症状を、写真とともにわかりやすく解説していきます。 外壁塗装をご検討中の方は、ぜひ参考にしてくださ… ...続きを読む

外壁コーキングの劣化と雨漏りの関係|木更津市清見台東での事例紹介

2025年06月23日  外壁コーキングの劣化と雨漏りの関係|木更津市清見台東での事例紹介

   外壁コーキングは、建物の耐久性と快適な住環境を守るために非常に重要な役割を果たします。 木更津市清見台東の現場では、コーキングの劣化により雨漏りが発生し、室内のクロスが剥がれる被害も確認されました。 この記事では、実際の写真を交えながら、コーキングの重要性と、劣化がもたらす影響について解説します。 劣化が進んだコーキングの実例 … ...続きを読む

飯田市のALC外壁の個性的な外観の建物の塗装について、お問い合わせを頂きました

2025年06月23日  飯田市のALC外壁の個性的な外観の建物の塗装について、お問い合わせを頂きました

   皆様、こんにちは!街の外壁塗装やさん飯田・伊那店です!飯田市のお客様より、外壁と屋根の塗装についてお見積りが欲しいとお問い合わせを頂きました。実は他にも何社か見積り依頼をしているけれど、数か月待っても出てこないということでした。それでは、点検のようすからお伝えします! 現場調査・点検 ALCの外壁 外壁材は「ALC」というもので… ...続きを読む

ひたちなか市で住宅塗装の現地調査とお見積りに伺いました

2025年06月22日  ひたちなか市で住宅塗装の現地調査とお見積りに伺いました

   こんにちは。本日はひたちなか市のお客様宅へ、住宅塗装のお見積りに伺ってきました。今回のお宅は、令和2年12月に当社で工事をさせていただいたお客様のご紹介。こうしてご紹介をいただけるのは本当にありがたいことです。 まず建物の状態を確認。屋根は瓦屋根、そして破風板と雨樋は銅板製でした。瓦屋根は基本的に塗装の必要がなく、銅板も塗装をす… ...続きを読む

【大東市】雨戸と庇(ひさし)の付帯部を2回塗りをして綺麗に仕上げました。

2025年06月22日  【大東市】雨戸と庇(ひさし)の付帯部を2回塗りをして綺麗に仕上げました。

   こんにちは。街の外壁塗装やさん大阪平野店の竹内です。本日は大東市に塗装工事に入っていますお家の付帯部の塗装工事をしました。付帯部とは外壁や屋根以外に塗装できる箇所の総称で、具体的には雨どい・雨戸・水切り・庇(ひさし)等です。付帯部も塗装をすることにより、見た目を美しく保つという事はもちろんですが、各箇所を塗装で守ることにより耐久… ...続きを読む

【熊本市東区】スレート屋根の中塗り・上塗り工事を行いました|無機塗料で長寿命な仕上がりに

2025年06月22日  【熊本市東区】スレート屋根の中塗り・上塗り工事を行いました|無機塗料で長寿命な仕上がりに

   こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は、熊本市東区のお客様宅にて、スレート屋根の中塗り・上塗り作業を行いました。下塗りではファインパーフェクトシーラーを2回塗布し、しっかりとした下地が完成しています。その上に仕上げとして、高グレードな無機塗料「グランセラベスト2液ファイン」を使用して中塗り・上塗りを重ねました。初めての… ...続きを読む

【熊本市東区】スレート屋根の下塗りを2回行いました|ファインパーフェクトシーラー使用

2025年06月22日  【熊本市東区】スレート屋根の下塗りを2回行いました|ファインパーフェクトシーラー使用

   こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は、熊本市東区のお住まいでスレート屋根の塗装工事を進めている現場より、「下塗り」の工程をご紹介します。通常は1回で済ませることの多い下塗りですが、今回は屋根材の劣化状況を見て2回下塗りを実施しました。これは、塗装の仕上がりや耐久性を左右する重要な判断です。初めての方はこちらから>>初… ...続きを読む

外壁塗装について

メールでのお問い合わせはこちら!

メールでのお問い合わせはこちら!
ページの先頭に
戻る
後悔しない!
塗装・カラーリングの
選び方
後悔しない!塗装・カラーリングの選び方
お住まい以外もお任せください!
外壁塗装はどこに依頼したらいい?
塗装工事をお考えの方が
知っておきたいこと
塗装工事をお考えの方が知っておきたいこと

3階建ての外壁塗装は高い?
知るべき3つの真実

外壁の塗り替えと張り替え、
カバー工法どれがお得?

外壁材の種類の確実な見分け方

2回目以降の外壁塗装の注意点

塗装箇所で違う?
塗料の特徴と耐用年数

塗装のキーポイント
下塗りの役割と種類

金属塗装の下塗り塗料
プライマーをご紹介

外壁塗装を長持ちさせたい!
耐用年数20年超の無機塗料

外壁塗装や屋根塗装に
メーカーの施工保証がない理由

不動産オーナー様必見!
塗装工事で節税できます

外壁塗装で仮設した足場
さまざまな工事に有効活用

外壁塗装業者の
こんな営業トークには要注意!

危険?住まいの外壁を悪くする
間違いだらけのDIY

塗装が難しい外壁や屋根が
あるってご存じですか?

窯業系サイディングの
ひび、割れの予防と補修

塗料は艶有り・艶なし
どちらを選ぶのが正解?

メンテナンスフリー?
外壁タイルお手入れ方法

和風住宅外壁塗装のポイント

ジョリパットを
外壁塗装で綺麗に保つコツ

ローラー・吹き付け
塗装はどれが正解?

外壁塗装の規定塗布量と
1缶で塗れる面積

事前の台風対策で
破損や雨漏りを防ぐ

雨養生による応急処置で
被害を最小限に



街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.

S

街の外壁塗装やさん全国版

〒292-0804

千葉県木更津市文京5-11-16 ST×BASE

TEL:0120-948-349

FAX:0438-38-3310

Copyright(c) 2012 街の外壁塗装やさん All Rights Reserved.