2025年06月08日 加東市の店舗兼住宅の外壁改修工事「木部軒天と換気口の塗装」を行いました。
こんにちは!今回は、加東市にて、木部軒天と換気口の塗装工事を行いました。どちらも目立たない部分ですが、お家を守る大切な役割があります。劣化を放っておくと、雨漏りや湿気によるトラブルの原因になることも!定期的なメンテナンスが必要です(^O^)/ 軒天の現状 まず軒天とは?屋根の下側にある天井部分のことです。外から見上げたときに見え…
...続きを読む
2025年06月08日 水戸市でアパートの外壁塗装など塗装工事の事例紹介!オーナー様、必見!
水戸市を中心に、アパート・マンションの塗装工事を数多く手がけてきました。こちらのページでは、これまで当社が施工した物件の一部をご紹介します。「見た目を一新したい」「入居率を上げたい」「建物の劣化を防ぎたい」といったオーナー様のご要望に対し、丁寧な施工と的確なご提案でお応えしています。 目次 【表示】 【非表示】 アパート塗装での…
...続きを読む
2025年06月07日 笠間市外壁防水工事のため屋上用の昇降足場を解体して壁用足場架設
本日午前中 まずは昇降階段の解体です。足場の部材もメーカーによって違うし 仮に部材が同じだったとしても壁からの離れている距離であったり柱の位置とか色々と問題があって昇降階段は撤去しなくてはならない状況でした。午前中いっぱいかかるほどのボリュームではなく足場を解体して部材積み込んで私達は移動しました。近所の保育園?幼稚園の天井の補…
...続きを読む
2025年06月07日 八王子市七国での塩ビシート防水メンテナンス|街の外壁塗装やさん
塩ビシート防水とは? 塩ビシート防水は、ビルやマンション、工場などの平らな屋上によく使われる防水工法のひとつです。 耐候性や施工性に優れ、長期間にわたって防水性能を維持できる特徴があります。 ただし、定期的な点検と適切なメンテナンスを行わなければ、防水シートの劣化や破れ、雨漏りなどのトラブルが発生することがあります。 今回は、八…
...続きを読む
2025年06月07日 沼津市 錆びたベランダがよみがえる!丁寧な下地処理で安心の防水塗装工事
工事のきっかけ・現場調査 今回は沼津市のお客様より「ベランダの塗装が劣化してきたので、防水メンテナンスをしておきたい」とのご相談をいただきました。一見それほど傷んでいないように見えましたが、既存のウレタン層を剥がしてみると、下地にサビが…。このようなケースでは、ただ塗るだけでは不十分です。 そこで、カチオン系下地処…
...続きを読む
2025年06月06日 笠間市の防水工事 シーリングの打替えと増し打ちについて
今笠間市での屋上と外壁の防水工事。どうして外壁を防水工事と言うかというと絶対に雨漏りを止めるという意気込みから紡錘と表現している次第です。目地と窓周り、クラックを補強して単層弾性塗装 完璧な防水仕様です。複層仕上げよりは少し防水性落ちますが。本日はシーリング(コーキング)について私の考えとこだわりを書いてみます。 以前塗料メーカ…
...続きを読む
2025年06月06日 【上天草市】外壁塗装の第一歩|くさび式足場の仮設工事を行いました
こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は、上天草市での塗装工事に先立ち行った足場仮設作業の様子をご紹介します。外壁塗装の現場で最初に行うのが「足場の設置」。これがあるかないかで、仕上がりの美しさ・職人の安全性・作業スピードが大きく変わるのです。前回の記事 着工日に行う最初の大切な作業です 現場に職人が入り、工事が始まるそ…
...続きを読む
2025年06月06日 【取手市】テナントビルの外壁コーキング総打ち替えの様子
こんにちは!街の外壁塗装やさん取手店です。ブログをご覧いただきありがとうございます ^^)取手市にて、テナントビルの外壁コーキング打ち替え工事を実施しました。経年劣化による隙間やひび割れが発生しており、防水性の低下や美観の損失が見られたため、打ち替えによるメンテナンスが必要な状態でした。今回はその作業の様子をご紹介します。 既存…
...続きを読む
2025年06月06日 ケラバ瓦とは?屋根の端を守る重要な瓦の役割と補修ポイントを解説!
屋根の端に使われる「ケラバ瓦」。あまり目立つ場所ではありませんが、実は住まいを雨風から守る大切なパーツです。この記事ではケラバ瓦の役割や劣化症状、補修方法などを詳しく解説いたします!ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/ ケラバ瓦ってなに?屋根の端を守る大切な存在! ケラバ瓦とは、切妻屋根などの屋根の端(妻側)に取り付けら…
...続きを読む
2025年06月06日 笠間市屋上防水からの追加で外壁塗装 完全防水化
今回笠間市の屋上防水からの追加工事でご用命頂いた外壁塗装。その進行の手順と仕様する塗料について説明させて頂きます。屋上の防水はウレタン防水。硬化不良だけ気を付ければ失敗することは無いので特に問題は無いと考えています。シーリングを使っての細かな補修は終わっているので後はシーリングを良く乾かしてからの施工になります。 今回屋上防水よ…
...続きを読む
2025年06月05日 雨樋の詰まりは自分で解決できる?業者に依頼するメリットを解説!
屋根に降った雨水をスムーズに地面へ流してくれる「雨樋」。普段はあまり意識されない部分ですが、実はお住まいの中でも非常に重要な場所です。雨樋が詰まってしまうと、建物全体にさまざまなトラブルが発生する可能性があります(>_<) この記事では、雨樋が詰まった場合のリスクや、DIYで掃除を行うリスク、専門業者に依頼するメリッ…
...続きを読む
2025年06月05日 皮すきとは?外壁塗装の下地処理に欠かせない道具を解説!
「皮すき」という工具を聞いたことがありますか?外壁塗装において、塗料を美しく・長持ちさせるために欠かせない“ケレン作業”で使われる重要なアイテムです!今回は皮すきの役割や種類、実際の使い方について詳しく解説いたします。ぜひ参考にしてみてくださいね(^^)/ 「皮すき」ってなに?どんな時に使うの? 「…
...続きを読む
2025年06月04日 杉並区宮前で行うFRP防水とは?メリット・施工方法を徹底解説!
杉並区宮前の皆さま、住宅の防水対策は万全でしょうか? 屋上やベランダの雨漏り対策において、高耐久でメンテナンス性にも優れたFRP防水が注目されています。 この記事では、街の外壁塗装やさんが実際の現場(杉並区宮前)で施工した画像を交えながら、FRP防水の基礎から施工工程、メリット・注意点まで詳しくご紹介いたします。 …
...続きを読む
2025年06月04日 熊本市の皆さまへ|街の外壁塗装やさん熊本店がエアコン洗浄を始めました!
こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。「外壁塗装だけじゃなかったんだ!」そう思われるかもしれません。実はこのたび、街の外壁塗装やさん熊本店ではエアコン洗浄サービスをスタートいたしました!熊本の暑い夏、快適な室内空間を保つためにも、エアコンの内部洗浄は欠かせません。ですが、料金や業者選びで悩まれる方も多いのではないでしょうか?…
...続きを読む
2025年06月04日 【上天草市】塗装工事を美しく仕上げるために|足場の翌日は“養生”が主役です
こんにちは、街の外壁塗装やさん熊本店です。今回は、上天草市の現場で行った塗装工事前の養生作業の様子をご紹介します。「養生(ようじょう)」という言葉にあまり馴染みがない方も多いかもしれませんが、この工程があるかないかで、仕上がりの見た目や職人の丁寧さが大きく変わるといっても過言ではありません。前回の記事 養生は“塗装の前の大事な準…
...続きを読む