2019年08月10日 福島市の玄関扉のリニューアル工事が完成しました!!
玄関扉いよいよ完成です!本日は塗装をします。 前回迄で、玄関扉の下処理が終わり、本日は塗装に入ります。 こちらのお客様宅は飾り扉の為凹凸があり、ローラーで塗装する事が 困難な箇所は、刷毛で塗装しています。 今回使用するのは、キシラデコールという塗料です。 今回の工事では、通常の塗料を使用してしまうと、玄関扉の…
...続きを読む
2019年08月10日 福島市でアパートの足場を組んで高圧洗浄をしました。
福島市でアパートの屋根塗装・外壁塗装を承りました。 外壁の塗装の色が飛んできていたり、雨染みによる黒ずみなどがでてきています。 今回のブログはその様子をお伝えしたいと思います。 足場組み まずは、塗装と洗浄のために足場を組んでいきます。 塗装の職人さんのために足場は大事な作業場所になります。 今回は前面を囲むように足場を…
...続きを読む
2019年08月10日 福島市マンション屋根塗装、防水工事が終わり通路塗装開始です
福島市のマンション塗装工事も、 塗装色の決定⇒工事開始の挨拶(お住まいの方・近隣)⇒足場組立 ⇒高圧洗浄⇒屋根塗装⇒防水工事(ベランダ・通路)⇒内部階段塗装 と工事も順調に進み、また、各工程毎にオーナ様に報告をし、完了状況の 確認をして頂き、ご了解頂いたのちに次の塗装作業に進み今回は、 共用部通路の軒天(天井)の塗装になり…
...続きを読む
2019年08月10日 佐倉市生谷の工場で止まらない窓からの雨漏れを現地調査
室内の壁 佐倉市生谷の大きな工場で長年に渡り、サッシ付近から雨漏れが止まらないとの事で、お悩みになっている法人様からのご相談をいただきました。今まで他社さんにもいろいろと見てもらったそうですが根本的な解決には、いまだ解決をしていなく、今回弊社のホームページをご覧になり、調査依頼がありました。 現地調査にて拝見したところ、雨が降っ…
...続きを読む
2019年08月10日 吹田市の2階建てカチオンシーラーを使用し4回塗りで塗装します
吹田市にある2階建て木造住宅の外壁塗装工事が始まっています。 通常、外壁塗装は「下塗り・中塗り・上塗り」の計3回塗りが基本ですが 今回は下地の状態から、かなり塗料の吸込みが激しいことが予想されるため 下塗りの前に「カチオンシーラー」を入れての計4回塗装になります。 この現場の現場調査の様子はコチラをクリック! 足場架設~塗装…
...続きを読む
2019年08月10日 船橋市海神で屋根が斑模様に汚れ始めた築後初めての屋根塗装をご検討
築後初めての屋根調査 船橋市海神にお住まいのお客様より「屋根の汚れが斑模様に目立つようになり、築後初めての屋根塗装工事を考えている」と、ご相談のお問い合わせをいただき調査にお伺いさせていただきました。 白い部分や黄土色などに屋根が変色してしまっている状態です。屋根の汚れが目立つようになっている理由として、屋根材に施されている塗膜…
...続きを読む
2019年08月09日 ひたちなか市中根にて塗装前の高圧洗浄作業
まず始めに外部コンセントやインターホンなどをマスカーテープで養生しました。外壁を水を使ってでの洗浄になるので電気類は濡れてしまうと漏電の恐れがあるので、このようにビニールで囲み水が入り込むのを防ぎます。 写真のように外壁に苔に覆われてしまい黒ずんで見えてしまっています。 ローラーを使い外壁に洗剤を付着させました。今回使用する洗剤…
...続きを読む
2019年08月09日 足立区大谷田で外壁塗装工事のご相談、現地調査を実施致しました。
足立区大谷田で外壁塗装工事をご検討されていると言うお客様より、一度建物を見て頂きたいとのご相談が有りました。早速現地にお伺いし無料点検調査を実施致しました。建物は築年数18年のサイディングの外壁のお住まいで、2パターンの彩色サイディングを使用しておりましたが、やはりところどころに経年によるお傷みが見受けられました。 サイディング…
...続きを読む
2019年08月09日 上尾市の1回目の外壁塗り替え 破風板部分をニッペ「ファインSi」で塗装
塗装作業は、お盆休みの為、先月行った上尾市の外壁塗装の際の作業風景をお伝えしています。 その1、付帯部分 ※破風板塗装作業 ※破風板とは? 屋根の先部分のうち妻側部分(山形の勾配がついている辺)の屋根すぐ下に屋根と平行して付いている部分です。 風を破ると書いてある通りその場所は、風に向かって家を守っている意味合いがあり、従…
...続きを読む
2019年08月09日 小牧市掛割町で、マックスシールドシリコン塗料で付帯部塗装です
小牧市掛割町で、付帯部の塗装を行いました。付帯部には、雨樋や軒樋・たて樋や集水口、水切りや破風、鼻隠し、シャッターボックス、小庇の塗装等々、いろんな箇所があります。外壁がいくら綺麗になったとしても付帯部がボロボロでは美観とは言えませんね。 小牧市掛割町で、水切りと塗装を行いました。 水切りは、お家の建物と基礎部分との間にある細長…
...続きを読む
2019年08月09日 可児市皐ケ丘で、屋根の下塗り1回目・2回目を行いました。
可児市皐ケ丘で、屋根の下塗り塗装1回目・2回目を行いました。屋根塗装は4回塗りで施工します。スレート屋根材は、アステックペイントのサーモテックシーラーでしっかりと下塗り塗装、屋根の棟板金は、サーモテックメタルプライマーで下塗り塗装します。 可児市皐ケ丘で屋根の棟板金の下塗り塗装です。 アステックペイントのサーモテックメタルプライ…
...続きを読む
2019年08月09日 春日井市白山町で、屋根葺き替えカバー工法の見積もり依頼です。
春日井市白山町で、屋根の葺き替えカバー工法の見積依頼が入りました。この夏は今から猛暑で屋根に上がると屋根材がチンチンとても暑くなっていますので、気を付けて現場調査を行っていきます。既存屋根を残して、その上に新規の屋根材を葺く工法です。 ★屋根のメンテナンス時期です。 <色褪せ>・雨風や紫外線などにより表面が劣化して起こる症状です…
...続きを読む
2019年08月09日 犬山市で、遮熱塗料で屋根塗装、低汚染塗料で外壁塗装を行います
犬山市で、屋根と外壁塗装工事が始まります。屋根はアステックペイントのスーパーシャネツサーモF(フッ素)塗料で施工します。外壁はアステックペイントの超低汚染リファインSi-IR(シリコン)塗料で施工です。本日は屋根と外壁の洗浄を行います。 屋根と外壁の塗装工事の足場が組み立てられました。 足場の組み立ては、朝から1日かけてしっかり…
...続きを読む
2019年08月09日 春日井市で、軒天の塗装と外壁の下塗り塗装を行いました。
春日井市で、軒天の塗装を行いました。軒天は専用の塗料アステックペイントのマルチエースⅡーJYで2回塗りで丁寧に塗装を施工していきます。外壁の下塗り塗装を行いました。外壁塗装は、4回塗りで施工、下塗りを2回行うことで下地をしっかり整えます。 軒天の塗装を行いました。 軒天や玄関天井、ベランダ下などいつくかあります。 アステックペイ…
...続きを読む
2019年08月09日 習志野市新栄へ屋根とベランダ鉄部の塗装前点検へ伺いました
習志野市新栄へ屋根塗装、ベランダ鉄部の塗装前点検へお伺いして参りました。屋根塗装を考えたきっかけとして、たまたま通りがかった業者の人に屋根の状態を指摘されたからとのことです。またベランダは塗膜が剥がれていることも気になっており、点検を依頼したとのことです。どのようなメンテナンスが必要なのか、しっかりと建物を調査し見極めていきます…
...続きを読む
2019年08月08日 養老郡養老町の住宅で外壁塗装、屋根塗装工事が始まりました
養老郡養老町の2階建て住宅で外壁塗装工事と屋根塗装工事が始まりました。先日、足場の作業が終わりましたので今日は、高圧洗浄の作業をしたいと思います。まず初めに、大屋根の高圧洗浄の作業を始めたいと思います。大屋根は折半屋根なのでどのみち後の作業でケレン作業を行わないといけませんがゴミや汚れがある為作業をします。一度高圧洗浄の作業が終…
...続きを読む
2019年08月08日 吹田市の9㎡のベランダをウレタン通気緩衝工法約13万円で施工
吹田市にある築15年の戸建て住宅のベランダに ウレタン通気緩衝工法で防水工事を行いました。 家を建てた際の記録にはウレタン防水が施工された記録がありますが 現状を確認してみると、防水層は無く素地のままだと思われます。 そのためクラックも多数発生し、そのクラックから雨水が内部に侵入し 1階軒天部分には雨染みが出来てしまって…
...続きを読む