2019年10月08日 大分市|内部天井ひる石吹付け作業を行いました
大分市で内部天井ひる石吹き付け作業を行いました。 ひる石とは、天井が壁紙でもなく板状でもないザラザラした天井面のことをいいます。 ヒルトンは天井に万能ガンを使って吹き付けしていきます。 吹付け作業をする前に、汚れたら悪い場所にビニール養生をしました。 内部の天井の塗膜(ひる石)は、全て剥ぎ落とします。 ひる石の粒が目に入…
...続きを読む
2019年10月08日 福島市太田町 今日も元気に!丁寧に!ビルの塗装をしています
福島市太田町の3階建てビルでは、今日も元気に!丁寧に! 塗装工事を行っています♪ 9月中旬や先週に来た台風などの悪天候により、作業工程が多少遅れてはいますが、 順調に工事は進んでおり、作業は終盤を迎えました。 今日は外壁がタイルになっている部分の塗装と、中2階の屋根の部分の仕上げ塗装の 作業を行っています。 タイ…
...続きを読む
2019年10月08日 不破郡垂井町内の2階建て住宅外壁塗装工事、中塗り作業
不破郡垂井町内の2階建て住宅で外壁塗装工事の様子をお伝えしたいと思います。前回の作業が、軒天の中塗り作業で終わっているので今日は、軒天の上塗り作業から始めたいと思います。軒天の上塗り作業には、刷毛とローラーを使い作業をしていきます。まず、刷毛を使い細かい所や狭い所、ローラーでは作業できない所と等を作業していきます。この時に、刷毛…
...続きを読む
2019年10月08日 大型の台風が関西に近づいています!早めの安全対策と点検を!
昨年大阪を直撃した台風よりも勢力の強い台風が近づいてきています。 また大阪を直撃するかがわかりませんが、 もし直撃したら昨年よりも大きな被害が出ることが予想されます。 お家やご家族、近隣の方の安全を守るためにも早めに台風対策、安全点検を行いましょう! ただ一つ残念なことに、今現在の勢力のまま上陸した場合どれだけ物を固定し…
...続きを読む
2019年10月08日 鶴見区約100万円(税込)で耐用年数15年の外壁塗装施工事例を更新
今回の施工事例は大阪市鶴見区にある2階建て住宅の外壁塗装工事です。 昨年の地震で外壁にひびが入り無料点検のご依頼を頂きましたが 直後に今度は台風が直撃してしまい、また追加でお見積りを作成。 丁度塗り替えの時期を迎えていましたので、 保険を使い外壁の補修をし同時に外壁塗装を行わせていただきました。 屋根も台風被害を受けてお…
...続きを読む
2019年10月08日 仙台市で外壁洗浄
仙台市泉区で外壁洗浄 屋根、カーポート、物置見違えるようにピカピカ 今日は仙台市泉区で外壁洗浄、屋根洗浄の高圧洗浄工程を行いました。 外壁や屋根はもちろんですが、カーポートや物置、玄関アプローチなど洗えるところはすべて洗浄し見違えるようにきれいになりました。 お家の外壁や屋根などの外装は、新築や塗装してから10年以上も経…
...続きを読む
2019年10月08日 春日井市篠木町でサーモテックシーラーで屋根の下塗り塗装です
春日井市篠木町で、屋根の下塗り塗装を行いました。スレート瓦屋根塗装は、4回塗りで施工します。屋根の下塗りを2回塗ります。そしてから上塗り塗料を2回塗って、丁寧に仕上げていきます。屋根は常に紫外線や熱・雨風に曝されているため、劣化・損傷がとても激しく傷んでいます。メーカーさんは3回塗りで大丈夫ですと言いますが、劣化・損傷が著しく傷…
...続きを読む
2019年10月08日 恵那市でガイナで外壁塗装の塗り替えが完成いたしました。かわいいお色です
恵那市でガイナで外壁塗装の塗り替えが完成いたしました。かわいいお色です。外壁はガイナのサーモンピンクという色で塗り替えをおこないました。とてもかわいらしいお家になりました。ガイナは塗る断熱塗料といわれております。環境にもおさオフにもやさしい塗料です。仕上がりはつや消し使用なので、高級感のある落ち着いた感じに仕上がります。 もうす…
...続きを読む
2019年10月08日 恵那市でガイナで外壁塗装、付帯部の塗り替えです
恵那市でガイナで外壁塗装、付帯部の塗り替えです。外壁の塗り替えは、塗る断熱塗料ガイナで塗り替えをおこないました。外壁の塗り替えが終わったら塗り替えの完成ではありません。建物には壁面以外に、樋や雨戸、シャッターBOXや配管などがついております。これらを付帯部といいます。付帯部の塗り替えもおこなっていきます。付帯部も劣化しますので、…
...続きを読む
2019年10月08日 犬山市で超低汚染リファイン無機フッ素塗料で外壁の中塗り塗装です
犬山市で、外壁の中塗り塗装を行いました。下塗り塗料のエピテックフィラーAEは、密着性の良い下塗り塗料でしっかりと塗装されました。エピテックフィラーAEは微弾性フィラーです。本日は、中塗り塗料のアステックペイントの超低汚染リファインMF-IR(無機フッ素)塗料で施工していきます。 外壁の下塗り塗装です 犬山市で、外壁の下塗り塗装を…
...続きを読む
2019年10月08日 春日井市篠木町でエピテックフィラーAEで外壁の下塗り塗装です
春日井市篠木町で、塗装を行う前に必ず下地処理を行います。外壁のクラックのコーキング補修や窓・サッシまわりの増し打ちコーキング補修、幕板の上部のコーキング補修を行いました。外壁の下塗り塗装、アステックペイントのエピテックフィラーAEでしっかりと塗装を行いました。 幕板上部のコーキング補修です 春日井市篠木町で、幕板上部のコーキング…
...続きを読む
2019年10月07日 浜松市の外壁塗装工事で養生作業と入念な下地処理作業をしました
塗装前の外観です 浜松市北区井伊谷の住宅において外壁塗装工事を依頼されました。 本日の作業は養生作業と下地処理です。特に下地処理は入念に行いました。 下地処理が曖昧だと下塗り塗料の密着が悪くなり良い結果が得られません。 強固で長持ちする塗装膜を作るには、先ず素地にしっかりと塗装膜を密着させることです。 それには入念な下地処理が必…
...続きを読む
2019年10月07日 別府市にて商業ビルの外壁高圧洗浄を行いました
別府市の商業ビルにて外壁高圧洗浄作業に入りました。 高圧洗浄とは、外壁・屋根の塗装部分を高圧洗浄機を使用して、外壁・屋根に付着している、ほこり・汚れ・コケ・カビ・チョーキングの粉などをキレイする作業です。 汚れなどが付着したまま塗装をすると、外壁と塗膜がしっかりと密着しませんので、後々、ひび割れ・膨れの原因になったりします。…
...続きを読む
2019年10月07日 袖ケ浦市代宿で台風の影響で何かがぶつかったせいで外壁にヒビが生じた
台風15号の影響 袖ケ浦市代宿にお住まいのお客様は、夜中の台風が一番強かったころ、外壁に大きな衝撃が起きたそうです。夜が明け確認することが出来た時には、窓ガラスにひびが入り外壁のサイディングにも傷がつきヒビ割れしている状態だったそうです。ガラスが割れた周辺に何かぶつかった傷はあるものの、飛来物は無く、今でも何がぶつかり破損してい…
...続きを読む
2019年10月07日 笠間市池辺 アレスセラマイルドの艶消しで軒天塗装作業をしてきました
外壁の塗装はしない為、写真のようにビニール養生を使い外壁を塗料で汚さないように保護する作業から始めていきました 養生する時には、布テープを直接外壁に貼っていくのではなく紙テープのマスキングテープと言う物を一度貼った上に布テープとビニールを使い養生しました 布いテープを直接貼ってしまうと外壁材の表面の塗膜が剥れてしまう可能性ありま…
...続きを読む
2019年10月07日 安八郡神戸町でトイレの天井、壁、サッシ取り替え工事を行いました。
安八郡神戸町でトイレのリフォームの続きをお伝えしたいと思います。前回は解体から床組みをしましたので次は天井です。天井下地はピッチが細かく丈夫でしたのでそのまま使用していきます。照明の電線を部屋の真ん中に出し、天井裏には断熱材を入れてプラスターボードを貼っていきます。天井などの上向き作業は慣れていないとかなり疲れます。天井が貼れた…
...続きを読む
2019年10月07日 津久見市千怒で屋根の下塗り作業です
津久見市千怒にて、サーモテックシーラーで屋根の下塗りです。 アステックペイントのサーモテックシーラーには、遮熱機能があります。 上塗り材に遮熱効果のあるものを選ぶと、より効果が上がります。 今回上塗り材には、相性の良いアステックペイントの遮熱塗料「スーパーシャネツサーモSi」を使用するので、ダブル遮熱効果でバッチリです。 ローラ…
...続きを読む
2019年10月07日 仙台市泉区で火災保険による軒樋交換のための軒樋外し
雪害と思われる損傷した軒樋の火災保険による交換工事 仙台市泉区で、外壁・屋根全塗装の依頼を頂きましたお客様宅で、軒樋が雪の重みでゆがんだり、破損したりしている箇所があり、火災保険で雪害の申請をしたところ修繕見積り金額がすべておりることとなり、軒樋全部を交換することとなりました。 横葺き金属屋根で屋根の勾配は5寸ときつめ勾配で…
...続きを読む
2019年10月07日 土浦市、築22年の住宅現場!超低汚染性の塗料で塗装し汚れに強い外壁に!
土浦市にある築22年の現場についてご紹介します。10年前の塗装が色あせてきて、2回目の塗装を行ってほしいとのご依頼を受けました。今回の記事では、外壁を塗装した様子についてご紹介します。現場調査のときに、外壁サイディングにクラック(ひび割れ)があることがわかりました。0.3mm以上の構造クラックだったため、塗料で塗りつぶしてしまう…
...続きを読む
2019年10月07日 土浦市、築17年の家。基礎の補修が終わり、塗装を行いました。
土浦市、築17年の北欧風の家の塗装現場です。 前回、基礎の破損部分をポリマーセメントで補修を行いました。 塗装の前準備が完了して、今回は基礎を保護するための塗装を行います。 >>前回はこちら(基礎の破損部分補修) 基礎の塗装です! 基礎はコンクリートで出来ています。コンクリートはアルカリ性ですが、酸性雨や排気ガスなどにより中性化…
...続きを読む
2019年10月07日 稲敷市、火災保険適用で屋根の棟板金取替工事。施工完了しました
2019年9月台風15号の影響で飛ばされてしまった棟板金の取り替え工事を行いました。 その施工が完了いたしました。 棟板金が浮いてしまったり、飛ばされてしまって下地の貫板がむき出しになってしまい湿気を帯びてしまったり、経年劣化で傷んでいたものをすべて取り除き、清掃を行い新しく貫板を貼り棟板金を釘で固定しました。 これで雨漏りの心…
...続きを読む
2019年10月07日 稲敷市での、棟板金と貫板の取り替え工事の様子をご紹介します
稲敷市で、台風15号の影響で、飛ばされてしまった棟板金の取り替え工事を行いました。 1階の屋根の棟板金の撤去が完了しました。棟板金とは、屋根の頂点にある板金の事です。屋根内部に雨水が入らないようにかぶさっていて、スレート屋根やコロニアル屋根・金属屋根には必ずついているものです。 土を掃いてきれいにし、新しい貫板を敷いていきました…
...続きを読む