2018年11月16日 多治見市西坂町で最高級オートンイクシードで目地の打ち替えです!
多治見市西坂町で、たて目地の打ち替えを行いました。最高級のオートンイクシードで施工していきます。「CRオリゴマー」の配合により、硬化初期のベタツキを軽減し、シーリング材への汚れの付着も大幅に抑えることが出来ます。 既存のシーリングを剥がします 多治見市西坂町にて、たて目地の打ち替えを行ないました。 たて目地のシーリング材は防水の…
...続きを読む
2018年11月16日 土岐市肥田町で外壁塗装の洗浄が始まりました!
土岐市肥田町肥田にて、外壁塗装の工事が始まります。 足場も綺麗に立ちました。 4面をシートで囲っています。 高圧水洗浄の汚れや、塗料が飛散しないように、しっかりとシートも貼ります。 玄関前のアプローチの洗浄です。 毎日、お客様が目にするところです。 しっかりと洗浄して、綺麗に洗い流します。 外壁の洗浄です。 これは、サッシまわり…
...続きを読む
2018年11月15日 東京都北区でアパートのバルコニーを撤去したいというご相談
東京都北区でアパートのオーナー様からバルコニーを撤去したいというご相談を承りました。何でも腐食が進んでおり、修理を繰り返しても治まる気配がないそうです。後付けのバルコニーなら撤去するのは可能でしょうが、新築時に設けられたものだとしたら、大変な工事になります。まずは現場調査です。 確かに腐食が進んでおり、窯業系サイディングの一部も…
...続きを読む
2018年11月15日 外壁と屋根塗装工事現場の高圧洗浄作業になります。水戸市にて
水戸市の戸建て住宅、屋根・外壁塗装工事の、 本日は、塗装前の高圧洗浄作業になります。 仮設足場 昨日、仮設足場が問題なく設置されましたので、 本日は、塗装前の高圧洗浄作業になります。 ◎スレート瓦高圧洗浄 築17年 今回初めての塗り替え工事になります。 建物の裏に雑木林があるのと、経年劣化になりますが、 寄棟造り…
...続きを読む
2018年11月15日 エスケー化研のヤネフレッシュSIでコロニアル屋根着色作業です 水戸市
こちらの写真が、コロニアル屋根の仕上げに使用する塗料になります。 エスケー化研のカラーベスト・コロニアル塗り替え専用シ リコン樹脂塗料・高耐久性屋根用塗料のヤネフレッシュSIになります。 ヤネフレッシュSIは薄型塗装瓦の塗り替えに最適と言われている塗料ですし防カビ・防藻性もあり酸性雨や熱・紫外線に対しても優れた抵抗性もあ…
...続きを読む
2018年11月15日 別府市|パナホーム S様邸 樋・破風・上塗り作業しました!
今日は別府市の現場で、煙突・破風・雨樋の上塗り作業を行いました。 煙突上塗り作業の様子 雨樋の塗装になります。 破風板同様に、塗り残しや塗り継ぎ目が出ないように丁寧に施工させていただきました。 雨樋は、裏の塗装しずらい所なとがありますので、専用のハケなどでしっかり塗装し、塗り残しがないかよく確認して施工を進めていきます。 一回目…
...続きを読む
2018年11月15日 伊達市の新築現場で住宅基礎の配筋検査をやってきました。
伊達市の住宅新築工事現場の、住宅基礎の配筋検査に行ってきました。 「配筋」とは、基礎の骨組みとなる鉄筋を組んでいくことです。 基礎の中はただコンクリートになっているわけではなく、鉄筋を組み立てています。 この鉄筋をしっかり組んでいないと、建物の崩壊に繋がったりします。 残念ながらよくテレビのニュースで問題になっていま…
...続きを読む
2018年11月15日 春日井市玉野台でマックスシールドシリコン塗料で付帯部の塗装!
春日井市玉野台で、付帯部の塗装を行ないました。アステックペイントのマックスシールドシリコン塗料で2回塗りで施工します。屋根や外壁のみだけでなく、付帯部はきれいに塗装することで、お家全体が引き締まり美しくなります。 軒樋の塗装です 春日井市玉野台で、軒樋の塗装です。 付帯部と呼ばれ、お家の建物の上で重要な箇所です。 どんなに屋根や…
...続きを読む
2018年11月15日 多治見市にてトイレのリフォーム。木目の板からクロス貼りにしました。
多治見市にて数年前に床の貼り替えを施工させていただいたお客様から雨漏りのお問い合わせがきました。お邪魔させていただくと雨漏りとそのほかにもやりたいことがたまっていたようでトイレのリフォームもやらせていただくことになりました。元々はトイレの壁まで木目の板が張ってありましたが白っぽく明るくしたいという事でクロス貼りに変更して白っぽい…
...続きを読む
2018年11月15日 福島市 外壁・屋根塗装を迷っているお客様 現場調査の続き
外壁・屋根塗装でお悩みのお客様です 前回は福島市で外壁・屋根塗装をお考えのお客様が、塗り替えの時期が 分からずお悩みでしたので、現場調査に伺って、屋根の点検をした様子を お伝えしました。 今回は、その続きをお伝えします。 一見 綺麗なお宅なのですが、屋根に上って実際に見てみると、 塗装が剥がれて、下地が露出が見られます。…
...続きを読む
2018年11月15日 福島市上鳥渡 総2階建てのコロニアル屋根の遮熱塗装(続編)
福島市しのぶ台にお住いのお客様宅で、総2階建てのコロニアル屋根の遮熱塗装工事を行ったご紹介(続編)になります。 前回は塗装作業に入る前の現場調査、屋根のコケなどを落とす高圧洗浄の作業までご紹介いたしました。 高圧洗浄 前回の最終状況。 高圧洗浄により、屋根塗装の準備ができました。 今回はお客様がお話ししていた、 「2…
...続きを読む
2018年11月15日 多治見市にて軒天井の貼り替え。屋根の裏の部分です。木目調の板を張ります。
只今多治見市にて施工が始まりました軒天井の貼り替えの現場です。こちらのお客様からお問い合わせを頂いたのは9月でしたがようやくの着工になります。軒天といわれる部分ですが屋根が外に飛び出ている部分の裏側になります。下から見上げると天井になる部分ですね。最近の新築などではこの軒天がほとんどないような形のお宅が増えております。築年数20…
...続きを読む
2018年11月15日 福島市 外壁の劣化した目地の補修と下塗り・中塗りをしました
福島市のアパートの外壁塗装を施工していたところ お隣のお客さまからご自宅の外壁と屋根の塗装をご依頼いただきました。 外壁のシュミレーションもさせていただき、 屋根と雨樋・破風板の塗装が完成しました!! 下の写真をご覧ください。 つやっつやの屋根と破風板になっていますね◎ 塗装の塗りは基本的に上から下にぬっていきます。 屋根と…
...続きを読む
2018年11月15日 福島市の住宅下地処理が終わり、上塗り一回目開始です。
上塗り塗装一回目開始です。 福島市の住宅コロニアル屋根の上塗り前の下地処理完了です。 下地処理(シーラー)塗装が、乾いたことを確認して、 上塗り一回目塗装開始です。 左の写真は、二階のコロニアル屋根下地処理後の状況です。 右の写真は、一階の屋根コロニアル屋根下地処理後の状況です。 二液シリコン塗料配合です。 コ…
...続きを読む
2018年11月15日 福島市上鳥渡 総2階建てコロニアル屋根の遮熱塗装工事
福島市上鳥渡しのぶ台のお客様より、屋根の塗装工事についてお問い合わせをいただきました。 現状は総2階建ての建物で、屋根の材質はコロニアル屋根になっていました。 前回塗装をされてから10年が経過し、「そろそろ屋根の塗り替えが必要かな」 とお考えでの現場調査依頼でした。 お客様との会話の中で、 「2階は天井がないから、夏場は…
...続きを読む
2018年11月15日 福島市 住宅屋根下地処理(シーラー)が終わりました。
下地処理材(シーラー)の主材と硬化材の配合です。 福島市の住宅のコロニアル屋根の下地処理材(シーラー)の塗料を 作っています。 左の写真は、コロニアル屋根の下地処理材(シーラー)の主材を、 はかりで量っているところです。 右の写真は、コロニアル屋根の下地処理材(シーラー)の硬化材を、 主材の量に指定された比率で硬化剤を量っ…
...続きを読む
2018年11月14日 東京都北区で外壁塗装の事前点検、屋根もしっかり調査します
東京都北区に長く住んでいるというお客様から「お家が大分、くたびれてきたのでそろそろ外壁塗装と屋根塗装をして、模様替えしたい」とご相談がありました。北区に限らず、都内の住宅地というのはかなり古い建物から新しい建物まで混在している地域がかなりあります。築年数の経過によって古くなってくるのは仕方のないことですが、できる限りのメンテナン…
...続きを読む
2018年11月14日 SK化研 マイルドシーラーEPOコロニアル屋根の下塗り作業 水戸市
引き続きサイディング外壁のシーリング打ち替え作業をしていきました。 既存のシーリングを撤去してシーリングを充填する時に他の場所が汚れないようにマスキングテープを貼ってからシーリングの密着が良くなるように高性能ウレタン系プライマーを塗布していきました。 外壁材のジョイント目地のシーリングは、基本2面接着になるので目地底以外の両…
...続きを読む