2019年09月20日 土浦市でのパラペットと縁側の塗装工事の様子をご紹介します
土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、木部塗装工事を行いました。 2階の窓に設けられたパラペットです。バルコニーなどに設置してある低い手すりのような部分の事です。木材でできており、特に塗膜の剥がれが著しい部分でした。 まずは、ケレン作業を行います。ケレンたわし等で、汚れや古い塗膜をきれいに削り落としていきます。下地をきちんと整えま… ...続きを読む2019年09月20日 土浦市で雨戸塗装工事。艶のあるきれいな仕上がりになりました
土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、雨戸塗装工事を行いました。 一部紫外線を浴びやすい所にあり、劣化が著しい箇所がありました。塗膜が剥がれてサビの一歩手前の状態が確認されました。 まずは、ケレン作業の様子です。サビや古い塗膜をきれいに落とすだけでなく、細かな傷を作ることにより、新しく塗る塗料との密着を良くしていきます。この作業を… ...続きを読む2019年09月20日 土浦市での雨樋塗装工事、塗替えて美しい仕上がりになりました
土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、雨樋塗装工事を行いました。 まずは、横樋のケレン作業の様子です。他の箇所同様、汚れや古い塗膜を取り除き、塗装面に細かな傷を作っていき、新しく塗る塗料の密着を良くしていきます。 同じ塗料で2回塗装していきます。 重ねて塗ることにより塗料の厚みが出て、艶も増して美しい仕上がりになりました。 縦樋も… ...続きを読む2019年09月20日 土浦市で外壁塗装。破風板は隙間の下処理から丁寧に作業します
土浦市でおこなった破風板塗装!塗装のやり方からポイントをご紹介 土浦市で、屋根塗装と外壁塗装をおこないました! 今回は付帯部である破風板の塗装をしていきます。 破風板とは屋根と外壁の間にある部材で、雨の吹き込みを防ぐ役割があり、雨どいの基礎になります。はじめにおこなうのはケレン作業です。 木で出来ていましたので、ケレンたわし等で… ...続きを読む2019年09月20日 土浦市、防カビ効果のある塗料で軒天の塗装工事を行いました
土浦市で、屋根・外壁塗装工事に伴う、軒天塗装工事を行いました。 軒天とは、家屋の外壁から外側にのびている屋根の裏側、真下部分にある天井の事です。 はじめに、ケレン作業を行っていきます。マジックロン(ケレンたわし)等で汚れだけでなく浮いている旧塗膜を剥がしていきます。 しっかり削り落とし、表面を平滑にしていきます。ケレンが不十分で… ...続きを読む2019年09月20日 土浦市、汚れに強く美しさが長持ちする塗料で外壁を塗替えました
土浦市で、外壁塗装工事を行いました。 塗装前にクラック(ひび割れ)の補修作業を行っていきます。クラックの奥まで充填剤が届くように、クラック部分をU字に削っていき、スムースエポという補修材を充填し表面を均して補修は完了です。必要箇所、行っていきます。 下塗りの様子です。 ホワイトフィラーAという微弾性フィラーを使用しました。フィラ… ...続きを読む2019年09月20日 つくば市、アパートの現場調査!金属製の折板屋根にサビが浮いています!
つくば市のアパートの現場調査のご依頼を受けました!築年数が経ち、ところどころに傷みが見られたので、どのように補修していけばいいか、とのご相談でした。今回の記事では、屋根と樋についてご紹介していきます! 折板屋根調査! まず、屋根の調査からです。今回の現場の屋根は『折板屋根』と呼ばれる、金属板を台形の波状に折り上げた屋根でした。金… ...続きを読む2019年09月20日 多治見市脇之島町で樋や破風板などの付帯部を塗り替えました。
破風板の塗り替えをしています。破風板は、屋根のすぐ下のあります。軒天と違い、雨、風や紫外線などが直接当たってしまいます。なので、しっかりと防水してあげることが大切です。外壁の塗り替えのご依頼の時は、必ず破風板も塗り替えをします。 樋の塗り替えをしています。樋も外壁の塗り替えと一緒に行います。樋が壊れていたりするときは、交換をしま… ...続きを読む2019年09月20日 恵那市でリファインで外壁塗装後にリボール式でベランダ防水工事です
恵那市でリファインで外壁塗装後にリボール式でベランダ防水工事です。外壁は超低汚染リファインで塗り替えをおこないました。ベランダの防水機能も心配だったので、外壁の塗ろ替え後にベランダの防水工事も一緒におこないました。壁も防水機能も安心です。ベランダ防水は、5年経過時に、トップコートの塗り替えが必要になります。ベランダ防水工事はリボ… ...続きを読む2019年09月20日 土岐市駄知町で塀をエクスファイン艶消しで塗り替えしました。
塀の塗り替えをしていきます。まずは、道路やポストや表札などに塗料が付かないように、養生をしていきます。養生とは、大きなビニールなどを使っておおっていくことです。養生は塗料が付かないように適当に覆うのではありません。養生を取ったときに仕上がりが綺麗なラインになるように養生をしていきます。 塀のひびにコーキングを打っています。塀は、… ...続きを読む2019年09月20日 恵那市で外壁の塗り替えが完了、付帯部の塗り替えです
恵那市で外壁の塗り替えが完了、付帯部の塗り替えです。シャッターBOXと水切りの塗り替えをおこないました。付帯部の塗りかえには、アステックペイントのマックスシールドを使用いたします。光沢のあるきれいな仕上がりになりました。 付帯部の塗り替えです マックシールドで、シャッターBOXの塗り替えをおこなっております。シャッターBOXは2… ...続きを読む2019年09月20日 瑞浪市で屋根外壁塗装、超低汚染リファインで中塗り上塗り塗装です
瑞浪市で屋根外壁塗装、下塗りはエピテックフィラーAEでおこないました。超低汚染リファインで外壁塗装の中塗り上塗り塗装です。上塗りには、防カビ材を入れて塗り替えをおこないました。防カビ材を入れて塗り替えをおこなうことによって、カビやコケなどの菌類の発生をおさえることができます。 外壁の下塗りです 外壁の下塗り塗装を、アステックペイ… ...続きを読む2019年09月20日 恵那市で超低汚染塗料で外壁塗装、マックスシールドで付帯部の塗装です
恵那市で超低汚染塗料で外壁塗装、マックスシールドで付帯部の塗装です。外壁の塗り替えが完了したので、次は付帯部の塗り替えをおこなっていきます。付帯部には、雨戸・雨樋・シャッターBOX・水切り・配管などが含まれます。外壁と一緒に付帯部の塗り替えをおこなうと、塗りかえた後の美しさが違います。 付帯部の塗装です 縦樋の塗り替えをおこなっ… ...続きを読む2019年09月20日 仙台市泉区にて和瓦屋根、銅板雨樋の日本家屋の無料点検依頼を受けました
和瓦屋根・銅板雨樋の点検、火災保険の申請をします 仙台市泉区将監で築35年の和瓦で純和風のご立派なお家の点検の依頼を受けました。 玄関付近は入母屋造りで、雨樋は高価な銅板を使用しているこだわりの見えるご自宅です。最近、軒樋から雨垂れがひどく見てもらいたいとのご依頼でお家全体の点検を行いました。 屋根は和瓦で多少の汚れはありま… ...続きを読む2019年09月20日 大分市光吉|内装窓廻りの木部クリヤー塗装を行いました
半艶クリヤー塗装の様子 大分市光吉で、内装窓廻りの木部塗装を行いました。 和信化学工業の「ウレタンフラット」は、 速乾で肉持ちに優れた強靭な塗膜を形成するバランスの良い高性能水系塗料。 今回使用するウレタンフラットは、半艶仕上げです。 水系だから嫌な溶剤臭も火災の心配もなく、安心して使用できます。 前回、素地調整にネオステイ… ...続きを読む2019年09月20日 多治見市脇之島町で外壁を遮熱断熱塗料のガイナで塗り替えました
外壁の上塗りで使う塗料です。遮熱・断熱機能のあるガイナに、アステックペイントの防カビ材のアステックプラスSを混ぜて塗っていきます。 断熱機能についてご説明します。熱は高いところから低いところに移動します。両方の温度が同じになると熱の移動は止まります。ガイナは、特殊なセラミックでできています。特殊なセラミックによって、熱の均衝化を… ...続きを読む2019年09月20日 松戸市馬橋で藻やひび割れが発生したスレートをサーモアイSiのクールブラウンで塗装
松戸市馬橋で築18年になるスレート屋根の塗装工事を行いました。築年数も経ち、一度もメンテナンスを行ったことが無いので不安に思い、メンテナンスを検討したそうです。 スレートはひび割れており、かなり劣化が進んでいました 工事前に点検へ伺いました。スレート屋根を見てみると、屋根表面の光沢が失われ、大量の藻が発生している状態です。数箇所… ...続きを読む2019年09月20日 多治見市脇之島町でスレート屋根をガイナで塗り替えました。
ガイナで屋根を塗り替えます。ガイナの特徴は、遮熱・断熱機能が高いことです。遮熱塗料は、いろんなメーカーがありますが、断熱機能とはそういう物でしょうか。なんとなくは想像が付きますね。 JAXAの宇宙ロケットの打ち上げの時に、熱から機体を守るために塗られている断熱塗料を民間用に応用したものが、ガイナです。 熱というのは、高いところか… ...続きを読む2019年09月19日 水戸市若宮町で外壁錆止め下塗りと軒天塗装を行いました
水戸市若宮町で外壁錆止め下塗りと軒天、漆喰壁塗装を行いました 築年数40年で全体的に劣化が進み塗替え工事を行います 使用材料ですセラマイルド、クリーンマイルドシリコン こちらは、使用材料になります 軒天、漆喰、関西ペイントのアレスセラマイルド 外壁、エスケー化研のクリーンマイルドシリコン(2液弱溶剤シリコン塗料) 錆止め… ...続きを読む2019年09月19日 上尾市原市の劣化した漆喰壁を補修しモルタル壁と併せて塗装です
こちらのお宅は従来建築で、何代にも亘り大事にお住いになっているお宅です。 現在の外壁は、トタン外壁部分、漆喰壁部分、漆喰壁からモルタルに変えてある部分があります。 そのうち漆喰壁は、劣化が進んでいる為 先日表面にモルタル補強を施しておきました。 今日は、そのモルタル補強を行った場所と、すでにモルタルになっていた部分に塗装作業を行… ...続きを読む2019年09月19日 練馬区桜台にて築30年になるモルタル外壁をカンペ1液MシリコンHGにて塗装いたしました
本日は練馬区桜台にて外壁塗装工事を行った模様をお伝えいたします。今回のお客様のお住まいは今年で築30年目、数年前から外壁の汚れが目立つようになり、塗装メンテナンスのご相談を承りました。拝見させていただきましたところ、お客様のモルタル外壁にはすでに塗膜の劣化によるチョーキング現象が出ており、防水性を失った表面に多くのカビや苔が繁殖… ...続きを読む2019年09月19日 大分市光吉|ネオステインで内装窓廻りの木部塗装を行いました
大分市光吉にて、ネオステインを使用して内装窓廻りの木部塗装をしています。 今回使用したアクレックスNo.3900ネオステインは、 木目を生かしながら鮮やかな着色塗膜を形成する、VOC1%未満の環境対応型 屋内用水系着色ステイン塗料です。 透明性の高い樹脂と微粒子顔料を使用しており、鮮明で塗れ性に優れ、水系タイプでありながら油… ...続きを読む2019年09月19日 福島市の店舗、貸しビルで外壁塗装の仕上げ塗り、雨風に強い塗膜
店舗、貸しビルの外壁上塗り、刷毛塗り、目地塗装 店舗、貸しビルの外壁塗装で上塗り施工中です。刷毛塗りで目地塗装をしています。 ALC版の目地はVカットされていて、かなり谷の部分が深いです。目地割れをシーリングで補修して、その後刷毛で目地を塗装していきます。既存の壁塗装は、吹付タイルになっているので、目にの中も凹凸があります。ここ… ...続きを読む2019年09月19日 中央区から屋根の漆喰を補修したが雨漏りが止まらないとのご相談
大阪市中央区にある築45年木造住宅の瓦屋根調査の様子をご紹介します。 最近になって雨漏りするようになり、屋根の漆喰をご自身で補修したそうです。 それでも一向に雨漏りが止まらない為友人に相談したところ 弊社を紹介されたとのことで、一度見に来てほしいとご連絡頂き、 さっそく現場に伺い、屋根の状態を調査させていただきました。築45… ...続きを読む2019年09月19日 瑞浪市でフッ素塗料で屋根外壁塗装をおこないます。屋根の塗り替えの完成です
瑞浪市でフッ素塗料で屋根外壁塗装をおこないます。屋根の完成です。屋根には、アステックペイントのスーパーシャネツサーモFを使用しました。スーパーシャネツサーモFはチタン複合特殊無機顔料の使用によって高い遮熱効果を発揮し、優れた耐候性の塗料です。長期にわたって、屋根の色、光沢をたもちます。 屋根の下塗りです 屋根の下塗り塗装2回目を… ...続きを読む2019年09月19日 別府市上平田|ベースプロテクトで基礎塗装を行いました
別府市上平田で基礎塗装にベースプロテクトを塗っています。 ベースプロテクトは、塗膜に通気性をもたせているので、湿気や水分を受けにくい塗膜構造となっています。 防カビ・防藻性にも優れています。 コンクリート基礎部に大切な中性化防止機能も兼ね備えているので お家の保護にとても大きな役割を果たしてくれます。 お家の基礎は、コンクリ… ...続きを読む2019年09月19日 別府市上平田|木製の玄関ドアを塗装しました
別府市上平田で木製の玄関ドアをガードラックアクアで塗りました。 ガードラックアクアは、木目をつぶさない仕上りで、濃い色から明るい色へ塗り直すことが可能です。 木材を長持ちさせるマイクロカプセル入りで、防腐・防藻・防カビ効果が長期間維持します。 健康や環境に有害な化学物質を極めて少なく抑えています。 ガードラックアクアは、半造… ...続きを読む