2017年11月10日 外壁塗装の防水性の低下は劣化を招き雨漏りに繋がります|木更津市
サイディング外壁に釘浮がありました 木更津市のお客様邸にて外壁塗装の調査を行いました。こちらのお客様邸の外壁は、3面がサイディンボードで1面がモルタルの外壁です。サイディングの面は陽当たりの悪い北側の面に若干の苔が発生しており、チョーキング現象の発生が見られました。そして、釘の浮きも発見しました。お客様には、ここから雨水が浸入す… ...続きを読む2017年11月10日 鹿嶋市旭ヶ丘の外壁と屋根の塗替え工事
お疲れ様です。いつも同様に、旭ヶ丘の現場に向かいました。向かいながら、今日の作業工程を考えながらです。屋根は、夜露が残っているので昨日玄関ポーチの軒天の下塗り作業(下地調整)をやっていたので、上塗り作業をしようと思ってました。現場に着き、当家様に「おはようございます。本日もよろしくお願いいたします」と、声を掛けました。今日は、天… ...続きを読む2017年11月10日 白岡市|木製ベランダ下塗り,下屋根の下塗りをしました。
白岡市の屋根塗装,外壁塗装工事は、大屋根、外壁塗装部分が終わり、木製ベランダの下塗り、下屋根の塗装に入ります。 2階木製ベランダの下塗り この下塗り塗料は、赤茶色ですが、仕上げの上塗り塗料は、アステック社のマックスシールドのこげ茶を使います。 下屋根の下塗り 一般的に屋根の塗装は、大屋根の塗装と下屋根の塗装のタイミングが、同じで… ...続きを読む2017年11月10日 逗子市|門塀塗装でお家回りを綺麗にリフレッシュ!
今日は門塀塗装の流れを書いてみたいと思います。門塀とはお家の周りを取り囲むようにある壁のことです。ブロック塀やフェンスや生け垣などお家を引き立てる役目も果たしている部分です。屋根や外壁の経年劣化とともに同時に門塀も汚れ、劣化をしていきます。多くの方は屋根外壁塗装の際に同時に塀の塗装も行います。点検~完工までの手順をご覧くださいま… ...続きを読む2017年11月09日 附帯部塗装のお見積り依頼/日立市中成沢 11/9
日立市中成沢の建物診断とお見積り 現調記録 外壁を触ると手に白い粉が付くが木の部分だけ見積もりしてほしいとのご依頼で日立市中成沢町に行ってきました。実はこちらに伺うのは2度目で前回はお約束の日が雨でこれではきちんとした診断が出来ないという事で天気の回復を待って本日2度目の訪問となりました。S様ご夫婦はとても仲の良さそうなほのぼの… ...続きを読む2017年11月09日 日立市川尻町のY様邸の外壁と屋根の塗装工事
11月9日(木)今日は日立市川尻町のY様邸(Y様のお宅)の外壁と屋根の塗り替え工事で外壁の(上塗り2回目)仕上げ塗りと養生外し(ビニール養生)と軒樋と破風板の塗装作業をしてきました。朝会社を7時50分に出て8時40分にY様邸(Y様のお宅)に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。先ず昨日… ...続きを読む2017年11月09日 水戸市中央町/外壁と屋根の塗り替え塗装・附帯部塗装
今日は昨日に引続き水戸市中央町M様邸の附帯部塗装、上塗り2回目(仕上げ)塗装作業です。M様邸も工事最終段階に入りました。M様には長らくご不便をお掛けしました。私も長いこと塗装職人をしていますが、一般住宅で塗装工事期間中に2回も台風が来たのは初めての経験で、それに10日以上続いた秋の長雨に見舞われ、足場が仮設されてから1ヶ月以上に… ...続きを読む2017年11月09日 シーリング材の剥離は雨漏りに繋がります|木更津市
チョーキング現象は紫外線が影響しています 木更津市のお客様邸にて「外壁を触ったら粉をふいているけど塗り替え時期ですか?」とのご相談があり、外壁の調査を行いました。外壁はモルタルで、手で触るとお客様の仰った通り手が白くなります。外壁塗装の塗り替え時期のサインであるチョーキング現象です。一般的に外壁塗装の塗膜は約10年程で劣化すると… ...続きを読む2017年11月09日 吹田市でセメント瓦の屋根塗装工事完工しました。
吹田市のH様邸の屋根塗装工事2日目になります。 前日に高圧洗浄は終わっていますので本日は屋根の塗装と屋根板金の塗装工事に入っていきます。 今回の使用塗料は、大同塗料『ハイルーフマイルドシリコン』という材料を使用しています。特徴としては、屋根の塗り替え時にシーラー、プライマーなどといった下塗りが必要なく上塗りを2回塗布するだけ… ...続きを読む2017年11月09日 白岡市|胴差し(帯板)の異常劣化の原因を取り除き補修しました
帯板の一部分だけが、非常に劣化していました 現地調査に伺った時の写真です。 この部分の塗膜だけが、非常に剥離していました。 よく見ると、その帯板の上間近に電線が這わせてあります。そこに、前回の塗装が、電線を外さず上から行われたため、雨水が留まりやすい部分と塗装が施されていない空間を作ってしまいました。 この事により、この塗膜の剥… ...続きを読む2017年11月09日 鹿嶋市旭ヶ丘の外壁と屋根の塗替え工事
お疲れ様です。今日も、何時ものように鹿島の現場に向かいました。昨日は、雨が降ってきて仕事が出来なかったので、その分も頑張ろうと思い作業工程を考えながら向かいました。現場に着き、当家様に「おはようございます。今日もよろしくお願いします。」と、声をかけてから準備に入りました。屋根に上がってみると、夜露で結構濡れていました。でも、今日… ...続きを読む2017年11月09日 盛岡市向中野で外壁塗装の現地調査に行ってきました。
外壁の状態を確認 外壁の汚れ具合を確認、クラックなど割れの状態も確認しました。換気口周りの汚れも確認しました。 2階部分も日当たりのあまり良くない部分の汚れを確認しました。 本日は、築15年になるお住まいの、塗り壁仕上げの外壁塗装のご依頼が有りまして現地調査にお伺い致しました。新築時にご主人の好きな南欧風の外観イメージで塗り壁… ...続きを読む2017年11月09日 君津市の屋根を点検、屋根のコケにお困りな方へコケの対処法をご紹介
「2階の窓から見えた屋根がコケで汚いのなんとかできないかしら」というご相談がありました。コケは特に日の当たらない部分によく生えやすく、水分を蓄えてしまったりします。そうすると当然屋根材も劣化していってしまい、雨漏りの原因にも繋がります。そこで、本日は、屋根にコケが生えてしまう原因と対処法をお伝えしたいと思います。 屋根のコケが生… ...続きを読む2017年11月08日 那珂郡東海村村松/塗り替え塗装前の養生作業
養生とは?と思う人もいると思います。養生とは建築塗装では必ずと言ってもいい位にとても大事な工程の一つです。養生とは建物を塗り替えする為に塗装しない(できない)部分を布テープやマスキングテープとビニールを使い覆い汚さないようにする為です。例えば屋根ですと天窓(明かり取り窓)を養生しないで塗装すると必ず汚してしまいます。外壁も同様で… ...続きを読む2017年11月08日 水戸市中央町/外壁と屋根の塗装・附帯部と屋根と軒天作業
今日は、昨日に引続き水戸市中央町M様邸です。当社の職人森田と二人で大屋根(3階部分)塩ビ鋼板材の瓦棒屋根の上塗り2回目(仕上げ)塗装からスタ-トしました。流石に二人作業なので約1時間作業で仕上がり、次は下屋根(2階部分)塩ビ鋼板材の折板屋根のこちらも上塗り2回目(仕上げ)塗装です。午前中で屋根の仕上げ塗装は完了です。屋根に使用し… ...続きを読む2017年11月08日 日立市川尻町のY様のお宅の外壁と屋根の塗替え工事
11月8日(水)今日は日立市川尻町のY様邸お宅の屋根と外壁の塗り替え工事で屋根(コロニアル)と軒天(サイディング下地)と外壁(サイディング)の塗装に行きました。朝会社を7時50分に出て8時40分にY様邸(Y様のお宅)に着きました。お客様にご挨拶をして今日の作業の説明をしてから作業に取り掛かりました。先ずは屋根の仕上げ塗装です屋根… ...続きを読む2017年11月08日 水戸市中央町の外壁と屋根の塗替え工事/付帯部塗装
お疲れ様です。今日も、いつも通り朝から、鹿嶋市旭ヶ丘の現場まで向かっていきました。空を見ていると、どんより曇り空です。なんか、あやしいな、もしかして雨が降ってくるのではと心配しながら運転してました。案の定です。鹿嶋市に入ったら、降ってきました。すぐ近くまで来ていたので、当家さんに挨拶だけして帰って来ました。雨では、予定していた、… ...続きを読む2017年11月08日 白岡市|サイディングボード上塗りは超低汚染リファインMF-IR使用
白岡市の塗装工事が外壁の上塗り工程になりました。サイディングボードはアステック超低汚染リファインMF-IRのホワイト系フッ素塗料を使用しました。 アステックペイントジャパンの超低汚染リファインMF-IRは、 汚れの付着を防ぎ、塗装面の美観を長期間保持する「超低汚染性」 紫外線に強いフッ素樹脂に無機成分を配合したことによる「超… ...続きを読む2017年11月08日 江戸川区で関西ペイントのコスモシリコンを使った外壁塗装
外壁塗装が必要になる周期とは? 江戸川区で行った外壁塗装の様子をご紹介いたします。外壁の塗り替えは10年程度の周期で訪れますが、その期間を過ぎるとどうなるかご存知でしょうか? まず気になるのは見た目です。塗装が必要な時期になるということは、そなわち塗膜の撥水効果や防藻効果がなくなっている状態でもあります。塗膜が正常であれば汚れが… ...続きを読む2017年11月07日 上越市の外壁・屋根塗装工事について!住宅外壁工事のさび止め塗装を始めました!板倉区の中基礎住宅!
前回は外壁サイディングの補修方法及び北面外壁のさび止め塗装について報告いたしました。今回は北面の外壁さび止め塗装状況について報告します。外壁面が大きいのでコツコツの作業となっています。 まだまだ小さい刷毛で細かな所を塗り進んでいます。外壁サイディングの溝、中間水切の溝、サッシ窓との取合い部、窓上部の霧除け取合い部などローラーでの… ...続きを読む2017年11月07日 水戸市千波町/塗装工事・完了検査完了 付帯部塗装
今日は千波町のK様の塗装工事(完了検査)も無事合格できました。今日はお客様が不在でしたが、昨日お話して今日で全部の作業が終了し社内検査も含め塗装工事が完了することをお伝えしました。検査で何箇所か手直しがありましたが完了することができました。後日仮設足場を撤去の予定です。 お客様にも確認して頂いてちょっとでも気が付いたところがあれ… ...続きを読む2017年11月07日 水戸市中央町/外壁と屋根の塗り替え塗装・附帯部塗装
附帯部塗装(幕板・破風等) 今日は先週に施工した附帯部のシーリングが充分に乾燥がとれましたので、附帯部の上塗り1回目塗装作業をしました。材料は日本ペイント(ニッペ)の2液の弱溶剤シリコン(ファインSi)を使用します。去年位まではこういった附帯部分は普通に2液の弱溶剤ウレタン(当社は関西ペイントのセラMレタンを使用)で施工してまし… ...続きを読む2017年11月07日 鹿嶋市旭ヶ丘の外壁と屋根の塗替え工事
お疲れ様です。今日も、鹿嶋市の旭が丘の現場に向かいました。いつものように、今日の作業を考えながらの通勤でした。現場に着き、当家様に挨拶をして用意をしました。まずは、屋根にとりかかりました。屋根の種類もたくさんありますが、旭が丘の現場は折半屋根と呼ばれるものです。屋根の上には、ソーラーパネルが屋根一面に設置してあります。今は、ソー… ...続きを読む2017年11月07日 鹿嶋市旭ヶ丘の外壁と屋根の塗替え工事
お疲れ様です。今日の作業内容です。朝、現場につき、元気よく挨拶から始まりました。やっぱり、挨拶というのは大事なものですね。気持ち的にも、一日頑張れます。さて、作業に入ります。昨日、武江さんに一階部分の軒天に下塗り作業(下地調整)をしてもっらっていたので、上塗り作業から進めました。まず、刷毛を使っての作業です。ローラーでは、塗料が… ...続きを読む2017年11月07日 外壁塗装の下地処理は外壁自体の寿命を左右します|千葉市
外壁塗装は下地の処理が重要です 千葉市のお客様邸にて外壁塗装を行っています。外壁塗装は読んで字のごとく外壁の塗装を塗り替える工事になりますが、塗装を行なう前に必ず行わなければいけない重要な作業が下地処理になります。外壁塗装工事は単純に現状の塗装の上から新しい塗料を塗れば良いという訳ではありません。経年により付着した汚れや、剥がれ… ...続きを読む2017年11月07日 白岡市|外壁と屋根の塗替え工事、付帯部分を逆養生し外壁の上塗り準備
塗装が済んだ付帯部分を逆養生し、外壁塗装の仕上げ、上塗りの準備です 逆養生とは? まず、養生作業とは、その時使っている塗料が付いては困る場所を飛び散りや漏れなどから守り、塗りたい場所をきっちり、手早くきれいに塗るためのものです。 塗装作業の段取りによって、同じ個所を塗り終えた後にまた養生しなければなりません。この作業を逆養生と呼… ...続きを読む2017年11月07日 盛岡市東松園で屋根・破風・雨樋の塗装工事をしました。
屋根の錆を落とし塗装開始です! ケレン作業という屋根表面の錆取りの研磨作業中です。屋根全体を丁寧に作業していきます。 既存の塗装膜をきれいに削り取って、錆止めの作業工程に移ります。 本日は、東松園の屋根塗装工事の現場に行ってまいりました。今回の工事は築35年の平屋のお住まいの屋根塗装工事になります。屋根材の劣化の状況を確認したと… ...続きを読む