2018年02月09日 水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の外壁上塗り1回目
水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の外壁上塗り1回目作業になります。 今回も、ロ-ラ-工法で塗り上げていきます。 下の写真は、外壁下塗りから上塗り1回目への流れになります。 外壁上塗り1回目 ローラ-工法 軒天と外壁の境目を、水性目地刷毛を使用してダメ込みます。 境目に奥行きがありますので、どうしてもロ-ラ-では、入らない… ...続きを読む2018年02月09日 常陸太田市/付帯部塗装/タッチアップ作業/完了
タッチアップ作業になります。 養生をしてましても、テープの貼り具合などが良くないと塗料が漏れてしまいます。そのようにならないように、しっかりと養生はしておりますが完璧にはいかないのが現状です。タッチアップ作業というのは、そのような漏れたやつなどを直す作業になります。 上の写真を、見比べてください。こんな感じに、なりました。 タッ… ...続きを読む2018年02月09日 笠間市笠間/S様邸 塗り替え 外壁上塗り(吹き付け)
2階の外壁は上塗りも完了していますので、1階の外壁を吹き付け(上塗り)する為、汚さないようにする為、ビニールで養生していきます。 こちらの写真は上塗り材を吹き付け中の写真になります。 今日は風があったので、飛散防止にメッシュシートを2枚重ねて張り、周りえの飛散防止対策をしっかりしてから、吹き付け作業を始めました。 こちらの写真は… ...続きを読む2018年02月09日 日立市久慈町で外壁の仕上げ吹付け作業をしてきました。
外壁の吹付け作業になります。 こちらは外壁の仕上げ吹付け作業になります。材料はダイフレックスダイヤアーバントーンで仕上げました。 こちらも同じくダイヤアーバントーンの吹付け作業になります。仕上がりは多彩色で白系です 外壁吹付け作業と仕上がりになります。 こちらも同じく外壁吹付け作業になります。2階から1階の1面を仕上げていきます… ...続きを読む2018年02月09日 大阪府東大阪市の新築倉庫の内屋根(鉄製)の補修塗装しました。
大阪府東大阪の工場内の各所塗装工事の一つの作業です。工場兼倉庫の新築工事です。新しく壁、天井、床が仕上がっていますが、倉庫内の高さが約10mほどあると思います。床から約3mのところに、鉄製の天井屋根があります。 鉄製の床は加工をして、工場での焼き付け塗装だと思います。一部分ジョイントを溶接をしたので、そのところが黒くなっています… ...続きを読む2018年02月09日 川越市/室内床コーティング塗装を綺麗に施工しました
街の外壁塗装やさん狭山所沢店、長老の喜多一行と申します。塗装経験はズバリ40年以上の実績を積んできました。刷毛に関しては誰にも負けない腕があると自負してます。今日は昔からお世話になってる社長の娘様が新居を建てられたので娘様の新築の床をコーティング塗装を実施してきました。昔から無垢の床材や階段などは嫌ってほど塗って来ましたので出来… ...続きを読む2018年02月09日 北上市常盤台で窯業系サイディングの現地調査をしてきました。
窯業系サイディングの破損状態です。 石油給湯機の排気筒周りの窯業系サイディングの破損状態です。築21年の建物で10年前に塗装工事を行っています。その時には既に塗膜が破損していて、パテ処理して塗装したことが確認できました。修繕方法としては、サイディング材の交換が必要な状態ですが、既存品と同等品がないため不可、よってアクリル板を張り… ...続きを読む2018年02月09日 岡崎市で外壁点検に行ってきました
塗り替え時期がやってきた建物の点検に来ました。15年目での初塗装工事との事です。外壁は多色サイディングで色褪せが比較的分かりにくいのですが、経年による日焼けと褪色が出ていました。 お客様も自宅にいながら気づかれたシーリングの切れです。シーリングは紫外線によって劣化していきますがこのように壁から離れてしまっているとやはり雨水は隙間… ...続きを読む2018年02月09日 さいたま市北区でマンションのスレート瓦屋根塗装を施工しました。
高圧洗浄によってカビ・コケ汚れ等を落とした後、下塗りの塗装を行います。今回は、カチオン系シーラーレスフィラーを使用し、スレート瓦の表面塗膜を厚くし、上塗り塗装の効果を高めることにしました。 上塗りの一回目、中塗り工程です。マンションの屋根で、一般住宅の数倍広い面積を塗装するわけですから、よりムラが起きないように注意し塗装いたしま… ...続きを読む2018年02月08日 小牧市藤島町にてアパートの駐車場ライン引きとフェンス交換工事
駐車場のラインと番号を書きました。塗料はアトミクスのハードラインC-500を使用しました。この塗料は溶剤タイプで速乾性のため冬場でも30分ぐらいで乾きます。コンクリートに塗るときはプライマーが必要ですが、アスファルトの上にも直接施工が出来るため扱いやすい塗料です。色も白と黄色がありたいていはの場合は白を使用して塗ります。 この現… ...続きを読む2018年02月08日 水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の下塗り作業2日目
水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の下塗り作業2日目になります。 3階建てという事もありまして、1日1工程という訳にはいきませんでした。 外壁下塗り作業 細かい部分作業 ソ-ラ-システムの室外機は、外壁に近く、10cm程しか隙間がありません。 この場合、ロ-ラ-1本分の隙間があれば、塗装可能です。 長柄という、棒をロ-ラ-… ...続きを読む2018年02月08日 2階建て住宅の外壁張替え工事!上越市高田地内!
今回は、前回に引き続き、外壁コーキングの進捗状況を報告します。 前回はプライマー塗布処理までをお知らせしました。 引き続き、コーキング練から報告します。写真は外壁材料と色を合わせて調合練している状況です。今回の調合で3缶目です。練機にてタイマーセットし左右に回転させながら外壁材料に近似値のコーキング材料を作っていきます。 コーキ… ...続きを読む2018年02月08日 日立市久慈町/外壁の中塗りと吹付け作業をしてきました。
外壁中塗り後になります。 こちらは外壁の中塗り後になります。 材料はSK化研のセラミクリーンを使用しました。 中塗りは2回塗りました。 こちらも外壁の中塗り後になります。 同じく材料はSK化研のセラミクリーンを使用しました。 外壁の吹付け作業になります。 こちらは外壁の吹付け作業になります。 外壁の仕上げに多彩色を吹付けました。… ...続きを読む2018年02月08日 笠間市笠間/S様邸 外壁(ALC)中塗り(吹き付け)
笠間市のS様邸のお宅で引き続き外壁吹き付け作業です。 今日は風が強かったので、軒樋からもう一枚ビニールで飛散防止の為養生してから吹き付け作業を開始しました。 こちらの写真は上半分が一回目の着色した後の写真で、下半分が昨日吹き付けした下塗りの状態の写真になります。 S様邸のお宅では今回2階と1階で色を変える事になりましたので、2階… ...続きを読む2018年02月08日 常陸太田市/付帯部塗装/養生剥がし/タッチアップ作業
上記の写真は、換気口と水切り部分になります。換気口は、外壁の色に合わせて材料を作って塗布しています。材料は、日本ペイント(ニッペ)のファインSiを使用です。水切り部分も、刷毛で奥まで塗布してきました。 水切り部分の塗装になります。 丁寧に、刷毛で塗布してきました。 サッシ廻りの、タッチアップ作業になります。 養生を剥がしますと、… ...続きを読む2018年02月08日 木更津市|玄関ポーチから雨漏れが生じ、確認補修工事
点検風景 木更津市のお客様は玄関に屋根付きのポーチが設置してありました、屋根にあたる部分はFRP工法にて施工してありましたが、点検にお伺えして見た所、FRP部分に破損して在る部分がありました、バルコニーとは違い人があるける場所でもないのですが、破損して剥がれています、雨水が直接当たる所ですので、下の天井部分に侵入していることは、… ...続きを読む2018年02月08日 大阪府東大阪市の工場内に休憩室を作られるので壁を塗装します。
大阪府東大阪市の工場内に休憩室を作られました。休憩室の石膏ボードをパテでビス穴及びジョイント(継ぎ目)をパテしました。1日乾燥させて、パテが乾いた後耐水ペーパーで研磨していきます。その時にパテ粉が多く出て廻りに付着するので、養生を広めにとりました。 研磨を行うには、機械を使用してもよかったのですが、面積が多くなかったので、手作業… ...続きを読む2018年02月08日 所沢市/丁寧な外壁洗浄は街の外壁塗装やさん狭山所沢店
街の外壁塗装やさん狭山所沢店の原です。今日はベトナム人技能実習生のミン君と一緒に外壁塗装前の高圧洗浄を行ってきました。お客様宅の外壁の状態は外壁目地のコーキングが取れて欠落してしまってる状態ですので慎重な洗浄と雨漏れがしないような技術的な洗浄が必要でした。 画像の青い箇所が欠落してしまってるコーキングの部分で御座います。この状態… ...続きを読む2018年02月08日 倉庫のシャッターはSK化研の「クリーンマイルドウレタン」で吹き付け塗装|蓮田市根金
シャッターの中塗り、上塗り 倉庫のシャッターは「吹き付け塗装」をしています。 先日、日本ペイントの「ハイポンファインプライマーⅡ」で下塗りを行いましたが、本日はエスケー化研の「クリーンマイルドウレタン」を使用して、中塗りと上塗り、2回「吹き付け塗装」を致します。 ◎中塗りの吹付前のシャッター ニッペ「ハイポンファインプライ… ...続きを読む2018年02月08日 袖ケ浦市でパーフェクトトップ(ラジカル制御形塗料)を使った外壁塗装
外壁の汚れは外壁塗装のサインです 本日は袖ケ浦市で行った外壁塗装をご紹介いたします。お住まいの塗り替えを検討する上で、一番気になるのは外壁の汚れが目立ってきていることではないでしょうか? 年数が経つと塗膜が持っている防水効果がなくなり、汚れなども一度付着するとなかなか取れない状態になります。しかし、本当の意味では汚れが付着しやす… ...続きを読む2018年02月07日 水戸市姫子(3階建て)/外壁と附帯部塗装の外壁下塗り作業
サイディング外壁の下塗り作業になります。今回の塗装仕様はロ-ラ-工法になります。 使用塗料は、エスケ-化研の水性弾性サ-フエポになります。 この塗料は、サイディング壁用の下地調整材になります。 下の写真は、既存サイディング外壁から、下塗りした状態の写真になります。 外壁 下塗り ロ-ラ-工法 水性目地刷毛を使用して、塗り分け… ...続きを読む2018年02月07日 上越市の外壁張替え工事の報告です!工事の時期は秋作業!
今回はエコ給湯の復旧工事と防水コーキングについて報告します。 前回でも報告しましたが、エコ給湯を撤去し階段室下部分の外壁張替え工事を進めています。 そのエコ給湯の設置部は1坪の階段下利用の部分です。給湯器本体が在ると外壁が剥がせませんので給湯器を撤去して急いで外壁復旧を進めました。 既存外壁の撤去と新規外壁の復旧が終了し、エ… ...続きを読む2018年02月07日 日立市久慈町で外壁の中塗り作業ををしてきました。
軒天ビニール養生になります。 こちらは軒天ビニール養生の様子になります。 前日に軒天塗装を行い仕上がっていますので外壁塗装で汚れないようにビニール養生を行いました。 入角の刷毛塗りになります。 こちらは軒天チリの刷毛塗りになります。 ローラーでは入りずらい所は刷毛で塗り側面はローラーで塗りました。 材料はSK化研のセラミクリーン… ...続きを読む2018年02月07日 笠間市笠間/外壁中塗り(吹き付け)作業をしてきました。
こちらの写真は玄関を普通に養生はしてありますが、吹き付け作業をする前に、もう一度上からビニールを張っていきます。 ドアの隙間に塗料が入ってしまうのと、ドアの養生に塗料が付いて汚く見えてしまうので、一回事に養生してから吹き付けをしていきます。 ちょっと大変ですが、この作業を怠ることなくやっていきます。 こちらの写真も玄関ドアと同じ… ...続きを読む2018年02月07日 常陸太田市/付帯部塗装/下塗り作業/上塗り作業
玄関庇の下塗り作業を塗布しています。 専用のプライマーを塗布しています。上塗り作業の下地調整です。 玄関庇の上塗り作業になります。 上の写真で、下地調整をしましたので、乾きを確認して上塗り作業をしています。 玄関庇の上塗り作業になります。 この写真も、玄関庇の上塗り作業になります。ロ-ラ-作業だけでは塗り切れない部分もありますの… ...続きを読む2018年02月07日 大阪・守口市で岩綿吸音板にシーリングマジックを吹付けました。
オフィスビルの証券会社が入る部屋の既設の岩綿吸音版に、シーリングマジックを吹き付け前の照明器具等の養生とビス穴等の補修をしています。天井は一部新しい岩綿に貼り替えていますので色が違います。 シーリングマジックは、液体ですが吹き付けるとパウダー状になり天井に付着しますが、多少落ちて来ますので壁や床も養生しておきます。非常に臭いも無… ...続きを読む2018年02月07日 入間市にて外壁クリアー塗装と水切り塗装仕上げ
御無沙汰しております。街の外壁塗装やさん狭山所沢店!トコトン綺麗な仕上げに拘る施工スタッフの石井です^^本日は入間市にて外壁塗装工事はクリアー塗装の施工をしてきました。この度のお客様の仕上げ要望はクリアーマット仕上げでしたので選んだ材料を日本ペイント製、UVプロテクトクリアー艶消しを選んで頂きました。僕的にはクリアーはマットか3… ...続きを読む